栃工トピックス

栃工トピックス

星 栃工の未来(タイ王国ボランティア交流研修①)

12月8日(日)の活動状況

第27回タイ王国ボランティア交流研修(1日目)の報告です。
①4:30集合 5:00学校出発
 14名が参加
②成田空港にてチェックイン
車椅子14台を預けます
③バンコクスワンナプール国際空港
 
 バンコクの空港までトチギ旅行開発 戸林様が添乗してくれました
 現地移動は貸切バスです
④ジャスミンリゾートホテル到着
 ホテルレストランにて夕食
⑤ミーティングの様子
 
    活動をサポートしてくれるサイワルンさん(左)とパンにーさん(右)
 参加者全員が今回の活動を通しての各自の目的を発表しました。積極性、考えること、コミュニケーションの取り方など共通の目的を確認し合うことができました。

花丸 栃工の未来(復興に向けて 6日 他校での実習)

12月6日(金)の活動
他校の施設を借用しての実習
 本校は期末試験が昨日で終了しましたが、試験中で実習工場があいている真岡工業高校と足利工業高校にお願いし、実習施設をお借りすることになりました。
①機械科3年2組
 真岡工業高校にて機械実習(旋盤作業)を実施しました。

 作業服でバスに乗り込みました。
 8:00出発 
 真工高の機械工場にて技術コンクール(旋盤部門)を実施しました。
真岡工業高校の皆様には、日程調整や準備協力などありがとうございました。

 機械科3年1組は1月8日(水) 3学期始業式終了後に真岡工業高校に出向く予定です。

②電気科3年
 足利工業高校にて電気実習を実施しました。

 集合時間前に全員バスに乗り込み8:00出発
 特殊な実験装置による電気実習などが実施されました。
足利工業高校の皆様には、日程調整や施設の使用など協力ありがとうございました。

 情報技術科と電子科は情報技術科の実習装置・機器を使用し、校内で実習が可能です。
機械科と電気科の1・2年生につきましては、3学期に他校での実習を計画中です。
 多くの方々からのご支援により栃工の教育活動は成り立っています。
 頑張ろう栃工!

NEW 栃工の未来(復興に向けて 5日の状況 ストーブの準備)

12月5日(木)の活動状況
 ①栃木工業高校の実習棟の新築について新聞報道がありました。
12月4日(水) 県の一般会計補正予算案が発表され、本校の実習棟の新築設計費が盛り込まれました。2メートル程度かさ上げして新棟を建て、2020年の12月からの使用を目指すとの内容でした。
 本校は早い段階での復旧と施設設備のさらなる充実を目指しています。

 ②ストーブの設置が始まりました
 校長室も新規購入したストーブが設置されました。
 いよいよ冬本番を迎えます。

 ③他校の設備を借りての実習が行われます
 12月6日(金) 機械科3年2組 真岡工業高校にて
   実習内容 技術コンクール(機械加工 旋盤)を予定しています。

 12月6日(金) 電気科3年 足利工業高校にて
   実習内容 同期発電機平行運転
        コンデンサの充放電
        ボールギャップ実験 3班で3テーマの実験を行う予定です。

 貸し切りバスで栃工から各学校へ移動します。各高校のご厚意で施設設備を使用させてもらうことになります。ありがとうございます。

会議・研修 栃工の未来(復興に向けて 12/3電気計測機器の更新)

12月3日(火)の活動状況
 
 電気科で使用する計測機器の更新について
電気科では1年生から一クラス40人が一斉に実験をするための計測器が揃っていました。
今回の水害で、ほとんどの計測機器が水没し、泥にまみれてしまいました。栃工の復旧には、使用できなくなった実験機器を新しいものに更新することが必要です。電気科の先生方が必要なものをリストアップし、購入の準備をしているところです。そして、優先順位の高いものから順次発注する予定です。生徒の皆さんは、近い将来、購入した新しい装置で実習ができることを楽しみにしていてください。
 ↓ 被災した主な測定機器です。
 
   直流電圧計84台          デジタルマルチメータ41台
 泥水をかぶった直流安定化電源装置 
 被災したデジタルオシロスコープ41台

 栃工高は復興に向け また一歩前進です。
今後、実習工場の機械や装置も徐々に更新されていきます

お知らせ 栃工の未来(復興に向けて 30日 マイコンカーラリー全国へ

11月30日(土) の活動報告

  ジャパンマイコンカーラリー2020 全国大会北関東地区予選会 結果報告です
足利大学行われた北関東地区予選に栃工高からBasicクラスに2チームが参加し、
チーム名 「栃工の夢」  高田選手が5位に入賞
 全国大会への切符を手にしました。

  
全国大会は 令和2年1月11日(土) 西日本総合展示場 新館(北九州市小倉)
 で実施されます。
 
栃工は、これまでも全国大会の出場常連校で、本校の伝統的な活動です。
 栃工の活躍を期待しています。
 がんばれ栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 29日 作新学院高校 真岡工業高校 来校

11月29日(金)の活動
 ①作新学院高校 生徒代表来校 見舞い金を持参
 幼稚園から高校まで、作新学院全体で本校の被災への義援金募金活動を行ってくれました。本日、生徒代表の4名と職員が本校を来校し見舞金の伝達式が行われました。
作新学院高校生徒から栃工生徒会長に手渡されました。
 
心温まる見舞金をありがとうございました。

 ②真岡工業高校 生徒会長来校 義援金を持参
 生徒会長の発案による募金活動や学校祭の益金、PTAや職員一同からの義援金とのことです。思いやりの義援金 ありがとうございます。

 

 県内をはじめ全国の高校や大学、専門学校の他、関係諸団体からの心温まる支援物資や機材の提供、支援金などに対し心から感謝申し上げます。
本校の完全復旧に向け、有効活用させていただきます。
 ありがとうございます。

NEW 栃工の未来(復興に向けて 25日 機械科実習再開)

11月25日の活動状況です。
 機械科2年1組で実習が再開しました。
使用できる施設設備を使用しての実習に内容を一部変更し、4班で実施されました。
 
  ①エンジンの分解組み立て           ②ガス溶接
 
     ③制御実習             ④品質管理(新テーマ)

 工場内の清掃や整理作業も一段落、今日から実習が再開しました。
機械科2年1組の生徒は、約一ヶ月半ぶりに実習ができるうれしさ、楽しさを実感していました。生き生きとした表情で真剣に取り組んでいました。

 以降、機械科では、クラスごとに実習を再開します。
 今日も災害復興に向け、大きな前進がありました!
    これからも栃工は頑張ります!

お知らせ 栃工の未来(復興に向けて 25日の状況 マイコン回路コンテスト結果)

11月23日(土)に神奈川工科大学で行われたマイコン回路デザインコンテストの結果です。

  表彰                  学科・チーム名
①金賞          電気科3年・電子科3年 パワーオブ栃工グループB
②学長賞         電気科3年・電子科3年 パワーオブ栃工グループA
③KAIT特別賞     電子科3年 マシュマロ
④学科特別賞      情報技術科2年 SkyBerryJamチーム 
⑤フィットデザイン特別賞  電子科2年 栃工ビギナーズ2019

 関東甲信越地区の高校が参加したコンテストで、本校のチームが上位賞に輝きました。
参加した生徒の皆さん、作品制作に多く時間を費やしたことと思われます。
 入賞おめでとう!
 生徒の活躍から元気をもらっています!
 これからも栃工は頑張ります!
 

お知らせ 栃工の未来(復興に向けて 22日 ソロプチミスト栃木来校)

11月22日(金)の活動

 国際ソロプチミスト栃木の皆さんが来校
 本校は12月8日(日)から15日(日)まで8日間 第27回タイ王国ボランティア交流研修に14名の生徒が参加します。出発に先立ち、現地の施設への文房具などのプレゼントの購入資金を届けに国際ソロプチミスト栃木の役員の皆様が来校しました。校長室で派遣生徒代表の池澤君に手渡されました。
 
 校長室でリーダに手渡されました     災害復興支援金の贈呈もありました

 国際ソロプチミスト栃木からは活動資金の支援と文具の購入資金の提供をこれまでも長年にわたり受けてきました。さらに、今回は台風19号の被災に対し復興支援金の贈呈もありました。
 心から感謝申し上げます。

 11月6日には栃木西ロータリークラブ高田会長・針谷幹事が来校第27回タイ王国ボランティア交流研修の活動支援金の贈呈がありました。
栃木西ロータリークラブにも本校のタイ王国ボランティア交流研修は長年にわたり支援を受けています。

 本校の福祉活動は多くの方々の支援のもとに成り立っています。
 心から感謝申し上げます。

星 栃工の未来(復興に向けて 20日 生徒会役員立ち会い演説)

11月20日(水)の活動内容
 生徒会役員選挙立ち会い演説会が実施されました。

 次期生徒会の会長、副会長を選ぶ選挙の立ち会い演説会と選挙が行われました。
最初に、校長先生のあいさつがありました。台風19号で被災してから初めての全校集会ということで、災害復旧に向けての生徒の取り組み、がんばりについて感謝の言葉がありました。さらに、自衛隊のひたむきな復旧活動の協力への感謝の気持ちや多くの方々からの支援や励ましの言葉への感謝の言葉がありました。そして、多くの方々からの応援に応えるには、栃工が一つになり一日も早い完全復旧しかないとの話がありました。

 生徒会長1名、副会長2名の応援演説と立候補者の演説の後、クラスに戻り、投票が行われました。

生徒と先生、保護者が一つになり一日も早い完全復旧を目指します。
 頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 19日 授業風景)

 11月9日(火)の活動状況
 授業の様子を紹介します。

①電子科3年生 「製図」の授業風景です。
 
 電気・電子科の製図室は2階のため被害はありませんが、機械科の製図室は1階のため被災しました。機械科は2階の製図室を使用させてもらうことになります。
②電気科2年 電気基礎の授業風景


③情報技術科2年 保健の授業風景

指名された生徒は黒板に解答を書きます。

 日常が戻り、日々充実した学校生活を送っています。

 今日は充実した一日でした。
 今日も復興に向け前進!
 頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 18日 ボクシング優勝)

11月18日(月)の活動
①ボクシング 飯野選手 優勝
 県高校新人スポーツ ボクシング
バンタム級 優勝 飯野選手(機械科2年2組)
 館林のジムで競技を始めて1年になるが、初の公式戦で優勝!
 関東大会への出場権を獲得しました。
 すごいぞ 飯野選手!
 頑張れ栃工!

 
②可燃ゴミの収集
 被災後35日目に可燃ゴミの回収が始まりました。
 
      可燃ゴミの山がなくなりました

③水没したコンセントやスイッチは全て交換されます。
 
    復旧活動 日々前進!
    頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 15日 紙ゴミの回収 うづまの竹あかり)

11月15日(金)の活動状況
①紙ゴミの回収が始まりました。
 今回の水害でぬれてしまった書籍や紙類は校内に分別されてまとめてありました。回収業者のスケジュールの関係で遅れていましたが今日から回収が始まりました。
 

 今日も復旧に向け前進しました。

②「うづまの竹あかり」ライトアップ点灯式
 栃木県教育委員会「未来の職業人育成事業」の指定を受けた活動です。
地域の小学生・中学生を本校生がサポートし「竹あんどん」を製作し、栃木市の観光名所「うづま川」のライトアップに参加するものです。
 9・10月に本校で製作ましたが台風19号で被災し、流出した竹あんどんを栃工生が全て探し出し洗浄・再生してくれました。
 
   栃工高LED看板     設置作業も栃工生が担当
  
 小中学生が製作した竹あかりが川沿いに設置されました
 今回の「うづまの竹あかり」が台風19号からの復興の力になり、栃木市の観光名所うづま川を照らし、地域の皆様に元気を与えることえを期待しています。
 栃工は地域とともに前進します!

お知らせ 栃工の未来(復興に向けて 13日の状況 避難訓練)

11月13日(水) の活動状況 
 避難訓練(避難経路の確認)
 6時間目を利用して、全校による避難訓練を実施しました。
年度当初の計画では、栃木市消本部立会いのもと避難訓練を実施し、終了後に消火訓練や煙道体験などを行う予定でしたが、水害の関係で避難経路の確認を中心に実施されました。
3年生の教室が移動したことで、全学年で避難経路や避難場所が変更になりました。
 首里城の焼失や今回の台風被害のように、いつどのような災害が発生するかわかりません。私たちは常に「自分の命は自分で守る」という意識をもって生活しなければならいということです。

 
  避難経路を確かめながら避難場所に向かいます
 
  人員確認・報告       
栃工は安全安心を目指します。

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 12日の状況 部活動など)

11月12日(火)の活動状況
放課後の風景
①資格試験に向けて
電気・電子科では第1種・第2種電気工事士の試験に向けて、補習が実施されています。
 
       第2種電気工事士試験に向けて
  
       第1種電気工事士試験に向けて
②部活動の様子
 
         空手道部の練習風景
 
   剣道部の活動      原動機部(部室の整理)
 
          バドミントン部
 
        バスケットボール部
 
      野球部(グランドでの活動が再開)
 
     弓道部(弓道場 射場の整備作業)

資格試験に向けて、機械ではボイラー技士試験の補習が行われています。
部活動については一部紹介しました。
   栃工の放課後は活気にあふれています。

    また一歩前進!
    頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 11日 実習風景)

11月11日(月)の活動状況

実習風景を紹介します。
情報技術科2年生の実習です。
①制御実習
 
  アルディーノマイコンによるロボット制御実習
 
  センサーでラインを感知しUターンするプログラム
②電子工作実習
 
MP3再生オーディオ機器の製作(1年次にスピーカーを製作) 
③電子実習 
 
    交流発信器によるオシロスコープ実習
 
様々な計測機器があります  シーケンス制御実習装置
④プログラミング実習
 プログラミング言語によるグラフィックスプログラムに取り組んでいます。

お知らせ 栃工の未来(復興に向けて 11日 教科書配布)

11月11日(月)の活動状況
 被災した生徒の教科書が先週と届き、午前中に配布されました。
 
       クラスごとに配布されました
 個人票で確認ました

 教室が1階だった3年生の被災が多かったため、授業再開後はプリントを使用した授業が中心でした。今日から教科書もそろい、効率的な授業、本格始動です。

花丸 栃工の未来(復興に向けて 10日 野球部・空手部の活躍)

11月10日(日)の活動状況

 野球部の活躍
 1年生大会 準決勝 清原球場第一試合
 作新学院との対戦でした。
  栃工高  2-12 作新学院高 
決勝には進めませんでしたが、第3位入賞でした。
選手は、試合を通して自己の課題に気づき、これからの練習目標が明確になったようです。
今後の成長が楽しみです。

 空手道部の活躍
新人大会の結果です。
 令和元年度 栃木県高等学校 空手道新人大会
①男子団体組手の部  第3位
②男子個人組手 中量級の部 準優勝   久我 選手 
③男子個人組手 中量級の部 第3位  藤田 選手
④男子個人形の部 第3位       小谷野 選手

 
 いづれの部活動も練習環境が不十分な中での成績です。
栃工生のたくましさと集中力を発揮してくれました。今後の活躍が楽しみです。
  
 がんばれ栃工!

体育・スポーツ 栃工の未来(復興に向けて 9日 野球部の活躍)

11月9日(土)の活動状況
野球部の活躍です。
1年生大会(県大会 1回戦)
 足利市営球場にて1年生大会県大会1回戦が行われました。
栃木工業高校は大田原高校と対戦し、
 栃工高 4ー3 大田原高 で勝利しました。
選手のはつらつとしたプレー、力強い打撃、全力疾走・・・
選手の活躍から多くの元気をもらっています。

 
 大田原高校との1回戦  スタンドの応援にも熱が入ります
 
  集中した練習が確かな勝利につながっています

 明日10(日)は準決勝、清原球場第一試合で作新学院と対戦予定です。
勝利し決勝戦への進出を期待しています。
 頑張れ!栃工!
 栃工の底力をみせてください!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 8日の状況 出前授業の再開)

11月8日(金)の活動状況です。
情報技術科3年生が玄関のショーケースと小会議室の清掃・整備に取り組みました。
 一つ前進!
玄関のショーケースにトロフィーや楯が戻りました
 
   野球関係カップ      弓道関係カップ  
校長室に展示してあったカップや優勝旗に被害はありませんでした。
被災した生徒用の教科書や副教材が届きました
 来週は新たな教科書を使用しての授業になります。
 さらに前進!

赤麻小学校プログラミング出前講座1 赤麻小学校プログラミング出前講座2 赤麻小学校プログラミング出前講座3

 またまた前進!
 今日は三つ前進です。
 頑張ろう 栃工!
 

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 6日の状況 昼食の状況)

11月6日(水)の栃工の状況です。
 今週は晴天が続きグランド整備も進みました。
生徒の学校生活は被災前に徐々に近づきつつあります。
 
   野球部保護者によるグランドの整備作業
 
   重機の搬送       お昼のパンの販売
 
  一列で順番を待つ       昼食時の風景
 現在パンの販売は復興支援と言うことでオール100円です。
150円もパンも多いので、とてもありがいです。業者の皆様ありがとうございます。
 少しずつ日常の学校生活が戻ってきました。
 今日も復興に向けて前進しました。
  頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 5日の状況 体育の授業風景)

11月5日(火)の活動状況
 体育の授業風景です。
床が盛り上がっている部分は、とげなどが刺さらないように養生テープを貼り、安全を確保しています。
 


 現在は球技バスケットボールの授業に取り組んでいます。体育館や武道場での部活動も再開しています。
 体育授業も再開しています。
 今日も一歩前進!
 頑張ろう栃工!

花丸 栃工の未来(復興に向けて 3日の状況 溶接大会優勝)

11月3日(日)の活動内容
 とちぎものづくりフェスティバルに出場した原動機部の成績です。
溶接部門
 最優秀賞 機械科1年1組 小宅選手
 第4位  機械科2年2組 岩本選手
 
 
 小宅選手の大会の様子    優勝旗は今年も栃工!

昨年度は機械科2年1組 アントニオ選手が最優秀賞ということで栃工が連覇です!

 今日も生徒が活躍! 元気をもらいます。
栃工の復興とともに生徒が輝く場面は重要です。
 頑張れ栃工生!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 2日の状況 グランドの整備)

11月2日(土)の活動状況
部活動の活躍です。
野球部 1年生大会 南部地区予選
 栃工高 5-4 足工高
予選通過で県大会に出場することになりました。
 強いぞ栃工!

 水害で栃工グラウンドが使用できないため、近隣の高校の協力で練習をさせてもらっての出場でした。ご支援ご協力いただいた皆様に感謝いたします。
 県大会での活躍に期待します。


試合後は学校に戻り保護者とグラウンド整備
 
      乾燥してひび割れた泥を排出
 
   角スコップで表層の泥を剥がし一輪車で移動

今日も生徒が活躍! 
 復興に向け今日も前進!
 

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 11/1の状況)

11月1日(金)の活動状況
 今日から11月 授業再開から4日目を迎えます。
体育の授業では、体育館を使用しての実技が行われています。
各科の実習では、実習室の整理や実験実習装置の洗浄などで生徒が活躍しています。
 
   グランドの状況    サッカー場にたい積した泥
 体育館東側の状況

今週は晴天に恵まれ、様々な復興作業がはかどりました。
放課後には普通科職員室のスチールロッカーや机の搬出・清掃、室内の清掃にバレーボール部やボランティアの生徒が協力してくれました。

栃工生の行動力とボランティア精神は他に誇れるすばらしい部分です。
 本校の校風 伝統です。


これからも頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 31日の状況)

10月31日の活動状況
 最後に残った普通科職員室と小会議室の床清掃が行われました。
体育館と武道場は部活動で利用されています。
 
 普通科職員室の床清掃    ロッカー類の搬出
 
放課後ボランティアの活動    清掃後の様子
 床清掃専用マシンが使用されました。
  業者による機材提供

放課後は生徒ボランティアにより様々な整備活動が行われています。
体育館や武道場では部活動も再開しました。
徐々に日常が戻ってきています。

被災前の日常が少しずつ戻ってきました。
  頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 30日の状況)

10月30日(水)の活動状況
 晴天に恵まれ、体育館の清掃・整備がはかどりました。
 被害に遭った実験実習装置の確認やエアコンなど電気製品の状況調査など、多くの業者の方が来校しています。
 
   体育館のフロア清掃   化学ぞうきんで水拭→から拭き
 
転んだ時にケガがないよう膨らんだ部分にテープを貼る(安全確保)
 出入り口はかなり膨らんでいました

 改修工事に入る日までは、体育や部活動で使用できるようにフロアーの水拭き、から拭きの後、盛り上がった部分にテープを貼りました。
 今日も確かな前進がありました
 頑張ろう栃工!

雨 栃工の未来(復興に向けて 29日の状況 授業再開)

10月29日(火)の活動状況
 被災前日の10月11日(金)から約2週間ぶりに授業が再開しました。
今週は午前中の授業を予定しています。

  
 朝読の時間に教室清掃     英語の授業風景
 
 電気科1年生の授業風景     数学の授業
 
電子科2年生国語の授業風景  NHKの取材が入りました  

 授業が再開したことで、栃工の復興は大きな前進になりました。
生徒の真剣な表情から、授業再開の喜びが伝わってきました。

今日も一歩前進、頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 28日の状況 通学路の整備)

10月28日(月)の活動状況
 本日から全校生が登校することになりました。10:00登校で、SHRの後、各分担の復旧作業に2時間取り組みました。通学時の安全確保のため、通学路のがれきの撤去や泥の排出作業を電気科1年生40人が担当しました。明日からさらに安心して通学できるようになりました。実習工場の泥だし洗浄や実習で使用する工具の洗浄さび落とし、テーブルの洗浄、校内の廊下や壁の清掃などに全校生が汗を流しました。また一つ復興に向けて前進です。

 
   通学路の安全確保 泥除去・がれき撤去
 
  校舎内廊下の清掃       中庭の清掃
 
 機械科制御実習室清掃     木工室の床洗浄
 
電気工事実習用工具整備    実習用テーブルの洗浄
 
 入り口ドアの清掃・消毒  スチールロッカーの移動
 
 レターケースの洗浄     自転車置き場の泥除去
 
原動機実習室に保管していた車椅子 洗浄泥だし作業

 生徒の協力により校内の清掃や実習工場の整備が進みました。
今日は復旧に向け、大きく前進しました。
  頑張ろう栃工!

ロボット研究部の活躍です。
10月25日(金)~27日(日) 新潟県長岡市で開催されたアイデアロボット全国大会に出場した本校ロボット研究部の成績です。

予選通過はできませんでしたが、水害でロボットが水没したにもかかわらず、短時間でロボットを再生し、出場できた事は立派です。栃工生の根気強さがここでも発揮されました。

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 27日の状況)

10月27日(日)の活動状況

 野球部員と保護者によるグラウンド整備
部室周辺、バックネット裏、側溝のがれき・泥除去
 
保護者が重機を持ち込み、たい積した泥の除去作業を行った
 
 集めた泥はダンプカーでグラウンド南東側に移動
 
ショベルカーで泥を移動  バックネット裏のがれき除去
 
  野球部員も大活躍    グラウンド東側の側溝清掃
 
  部室周辺の泥を除去     バックホーも出動

 野球部の保護者の皆さんがショベルカーやバックホー、ダンプカーを持ち込み泥の排出・移動を行いました。さらに、部室周辺やネット裏のがれきや泥を排出、側溝の泥だしに終日汗を流してくれました。保護者や保護者会OBの皆様本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 生徒諸君も大活躍でした。皆さんのひたむきな姿勢が強い精神力につながることを信じ、これからも栃工の復旧活動に取り組んでもらいたいと思います。
 野球グラウンドのマウンドや内野周辺の泥が排出され、もとの土が現れてきました。さらに、乾燥すれば上層の泥がひび割れ、さらに泥が排出しやすくなるようです。グラウンド復旧も少し前進したようです。

グラウンドの復旧が少し進みました。
  頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 26日の状況)

10月26日(土)の活動状況

 1 自衛隊による消毒作業
 2 部活動による部室清掃・用具整理
 3 野球部 2年生 保護者によるグラウンド整備

 1 実習棟の消毒作業
 
 早朝からの作業開始です   機械棟 流体実習室
 
 溶接工場の消毒作業      壁床テーブルなど
 
 自衛隊の皆様には本当にお世話になりました 感謝!

 2 部室清掃、用具整理
 
   陸上競技部は部室と用具清掃に励みました
 
サッカー部も用具清掃・整理 自衛隊の皆様を見送りました

 8:30から11:00
 昨日清掃した実習棟を自衛隊の皆様が消毒してくれました。
来週からの授業再開に向け一つ前進です。
 野球部の2年生と保護者によるグランド整備作業も行われました。サッカー部と陸上競技部は部室の清掃や用具の清掃・整理に取り組んでいました。
 


野球部の活躍
 1年生大会 南部地区大会
1回戦 栃工高 2ー1 佐野日大高
 で勝利しました。

2回戦は来週、足工高との対戦となります。
野球部の活躍は本日のNHK首都圏640で放映されました。

 今日も復興に向け前進! 頑張ろう栃工!

大雨 栃工の未来(復興に向けて 25日の状況)

10月25日(金)の活動状況です。
 低気圧と前線の影響で終日雨天の中、自衛隊による実習工場の清掃作業が行われました。さらに、清掃された教室や製図室、家庭科棟、体育館、武道場の消毒も行われました。
 教職員は機械科と電気・電子科実習棟の備品の運び出しや整理作業に取り組みました。また、来週からの授業再開に向けて、名簿作成や教材の準備などに忙しい一日でした。

 1 機械科実習棟の作業状況
 
清掃前に備品を屋外に搬出します    溶接工場の被災状況
 
  機械工場 講義室の状況    自衛隊による洗浄・清掃作業
 
  清掃後の手仕上げ工場        清掃後の溶接工場

 2 電気・電子科棟の作業状況
 
  電気棟 実習室の被災状況    実験装置も水没してしまいました
窓の汚れが水位です

 
  清掃前に物品を待避させます    自衛隊による洗浄・清掃作業
 
      清掃後の実習室 実習ができる環境になりました

 3 自衛隊による消毒作業
 これまでに自衛隊の皆様に洗浄・清掃していただいた教室棟、製図室、家庭科棟、情報科棟、管理棟、体育館、武道場を薬剤で消毒してもらいました。

自衛隊の皆様には、雨の降りしきる中本校の復旧作業にご尽力をいただきました。心から感謝申し上げます。

 今日も復旧に向け前進しました。!
    頑張ろう栃工!

曇り 栃工の未来(復興に向けて 24日の状況)

10月24日(木) 本日の活動状況
 昨日は3年生が登校し、全員の登校・無事を確認できました。
今日は1,2年生が元気に登校しました。
10:00 2年生登校
 
  2年生元気に登校しました   部室の泥だし清掃も済んでいます
 
 生徒の下駄箱清掃 2年生が協力 中敷き・ふた 分担して水洗い
 
野球部の生徒も活躍してくれました  先生と生徒で水切り作業
 
 養護教諭が薬剤散布 消毒      電気科職員室の整備
 床清掃や机の洗浄など生徒が協力してくれました

13:00 1年生登校
 
ブルーシートで靴を履き替える 学校祭用Tシャツ配布(学校祭は中止です) 
 
   担任からの被災状況について説明を真剣に聞いています

 久しぶりに顔を会わせる生徒の皆さんは、笑顔で楽しそうに会話を交わしていました。
ショートホームルームでは、各担任から今回の水害について被害状況や今後の学校生活についての説明がありました。

 生徒の皆さんへ、
来週から、授業を再開します。
 詳しくは緊急メール等で皆さんに連絡する予定です。

 今日も、復旧に向け確実に前進しています。
 頑張ろう栃工!

晴れ 栃工の未来(復興に向けて 23日の状況)

10月23日(水) 本日の復興状況です。
 3年生が12日ぶりに登校しました。
 上人橋から永野川公園入り口、本校に向けての左折する箇所が危険なため、一般の方の通勤時間を避けるため10:00登校としました。交通係の先生を中心に通学路で立哨指導を行いました。生徒はマスクを着用し安全を第一に学校に向かいました。
 久しぶりにクラスに集まった生徒は、お互いの無事を確認するとともに、励まし合う様子も見られました。
 
永野川公園入り口周辺は自転車を降りて押して登校しました。
 
上履きを持参し、シート上で履き替えました。
自分の作業服や体育着の確認してます。(PTAの方が洗濯してくれました)
 
上履きの泥落としをする生徒 体育教官室も泥だし清掃が終了しました。
  3年生の元気な姿を見ることができました。
 各職員室は清掃が終わり、机やロッカー、書庫などがこれから搬入されます。
実習工場は泥だし清掃がやっと始まったばかりです。今週中に清掃が終了することを目指しています。

 栃工は確実に復興に向かっています!
 頑張れ栃工!

NEW 栃工の未来(復興に向けて 22日の状況)

10月22日(火)の状況

今後の復旧活動に向けて、
栃木県教育委員会と自衛隊、学校との話し合いを行いました。
3年生登校に向けて、生徒玄関、廊下・階段、教室などの消毒作業を行いました。

 明日は、3年生の元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
いつもの通学路も被害を受けた箇所があるかもしれません。時間に余裕をもち安全第一で登校してください。

 復旧は確実に前進しています! 頑張ろう栃工!

NEW 栃工の未来(復興に向けて 21日の状況)

10月21日(月) 学校の復旧状況

本日の主な作業内容です。
会議室の清掃(普通科職員室を会議室に移動します)
教室棟 玄関から2階への階段清掃
機械科 電気・電子科 実習棟清掃
体育教官室 清掃
管理棟一部消毒作業
通学路の安全確保(上人橋から公園入り口までのがれきを一部撤去)

 一日も早く生徒の皆さんが登校できるように、全教職員で復旧作業に取り組んでいます。
栃工教職員の皆様に感謝!

 栃工の復旧作業は確実に進んでいます!

NEW 栃工の未来(復興に向けて 20日の状況)

10月20日(日)の状況です
野球部や剣道部など、部活動の保護者の協力で部室やグラウンドの整備作業が行われました。

野球部の保護者がショベルカーで汚泥を除去し、部室までの経路を確保してくれました。

永野川公園がゴミの臨時集積場所に指定されました。
公園入り口周辺にはホコリが舞い始めました。

復旧作業は毎日確実に進んでいます。

NEW 栃工の未来(復興に向けて 19日の状況)

10月19日(土) 教室棟 進路指導室 情報技術科棟 の清掃
       学校正門から公園入り口まで通学路北側の整備
 
    側溝の泥水の排出作業 (通学路の確保に向けて)

 
永野川方面からのがれきや流木を排除 自衛隊の派遣も本日が最終日ということです
 
      校長室
清掃がすみ照明と仮設コンセントが設置されました

昼 栃工の未来(復興に向けて 学校長より)

 台風19号により、10月12日(土)午後から深夜にかけての大雨で永野川が氾濫するとともに太平山からの流入により栃木工業高校周辺が浸水しました。
 平成27年9月の関東・東北豪雨の時も本校は浸水しており、5年間で2度の水害に見舞われました。先生方には、前回の教訓から、前日にはコンピュータや重要書類は机上か高い棚の上に待避させてもらいました。3年生には、下部のロッカーを利用している生徒には中のものを机上かロッカーの上に移動してから下校してもらいました。前回は50cm位の水位でしたが、今回は150cmから195cmという想像もできないものでした。一階は全て水没状態です。
 一階教室は浸水し、3年生の教科書・ノートやファイル類は全て水につかり開けない状況です。残念ですが、諦めてもらうしかないようです。体育着と実習服については、PTAのご協力により、泥を落とし洗濯をしてもらいました。流失しているものも多数あるのではないかと思われますが、PTAの皆様には大変お世話になりました。
 実習工場は、ほぼ全ての機械や機器類が水没してしまいました。実習再開に向け、一日も早く実習工場が復旧するよう、教職員一同、全力を挙げて取り組んでいく覚悟です。
 10/14(月)からは全教職員で各部屋の泥水出しと水につかった書籍や紙類を搬出しています。さらに、自衛隊 宇都宮駐屯地 第12特科隊の災害派遣部隊が毎日40~50名の隊員で復旧活動に協力してくれています。校内の泥の排出や校長室や職員室、教室や製図室などの壁や床、机などを洗浄してくれました。自衛隊の皆様のひたむきな作業と強力な機動力に感謝申し上げます。
 多くの皆様にご心配をおかけしていますが、皆様のご協力により一日一日確実に復興に向かっています。必ず復興することを目標にオール栃工で全力で作業を進めているところです。これからもご支援ご協力をお願いいたします。

 生徒・保護者の皆様へ
 10/17(木)に電気が一部に供給されるようになり、水道が使えるようになりました。トイレについては、電気が供給されていないため浄化槽が機能しておらず、18(金)現在も使用できない状況です。さらに、上人橋から永野川公園入り口周辺の道路が、流木や草の根っこで一部塞がれており、泥水も引けていない状況ですから、自転車での通行は危険な状況です。学校の再開については、通学路の安全確保と電気やトイレなどライフライの状況などを総合的に判断して決定したいと考えています。今後の予定については緊急メールやホームページで連絡しますので、もうしばらく待ってもらいたいと思います。
                            令和元年10月18日
                          栃木県立栃木工業高等学校
                          校 長  須 釜 喜 一

NEW 栃工の未来(復興に向けて 18日の状況)

10月18日(金) 現在

    教室の洗浄が始まりました

机や椅子についても高圧洗浄と手洗いで清掃

製図室はドラフターを外に出してからの作業です

 自衛隊の方のひたむきな作業に感謝します

作業服はPTAの方が泥落としと洗濯を担当してくれました



   クラスごとにたたんであります
PTAの皆様 ご協力ありがとうございます!

栃工の復旧は 一歩一歩 確実に進んでいます!

晴れ 修学旅行レポート(4日目)首里城見学 帰校

10月10日(木) 修学旅行レポート(4日目)最終日
      首里城見学
 
   朝日の 首礼門                  正殿

   11:05 那覇空港 発

13:30 羽田空港 着
16:30 学校到着 予定

晴れ 修学旅行レポート(3日目)マリンスポーツ体験

10月9日(水)修学旅行(3日目)
マリンスポーツ体験と美ら海水族館見学の日です。
機械科と情報技術科は午前中がマリンスポーツ体験 午後 美ら海水族館
電気科と電子科は午前中が美ら海水族館 午後 マリンスポーツ体験
午前 マリンスポーツ体験(機械科・情報技術科)
天候にも恵まれグラスボート以外は予定どおりの体験が出来ました。

波も穏やかでマリンスポーツを堪能できました

  休憩時間はビーチバレーをエンジョイ

高級カメラの性能か? いい表情で写っています!

     指定エリアの中でプカプカ

シーカヤック体験 ライフジャケット着用は必須です!
午後 美ら海水族館(機械科・情報技術科)

入場する前にジンベイザメのモニュメントで集合写真撮影

   大水槽内のジンベイザメ

晴れ 修学旅行レポート(2日目)班別タクシー研修

10月8日(火) 修学旅行2日目はタクシー利用による班別行動になります。
 
   ザ・ビーチタワー     グループごとにタクシーに乗り込みいざ出発!
  
 瀬長島からの海       知念岬からの海

     知念岬公園(幸せの架け橋)

普天間飛行場(嘉数高台公園より)

          ニライカナイ橋

本日も晴天に恵まれ最高の研修が出来ました。
16:00全員無事にホテルに戻りました。

晴れ 修学旅行レポート(1日目)沖縄平和学習

1日目
 学校集合 6:00 出発6:20

   平和祈念公園内にて講話(平和学習)
 




 平和の礎 県ごとに戦没者名が刻まれています

           平和の火
1日目は沖縄南部の平和祈念公園で資料館 講話 公園見学を行いました。
快晴の沖縄、平和について多くを学ぶことが出来ました。

花丸 うずまの竹あかり あんどん製作報告

令和元年度 高校生未来の職業人育成事業
 うづまの竹あかり あんどん製作
日時 1回目 9月29日(日) 8:30-12:00
    2回目 10月6日(日) 9:00-12:00 
会場 本校 機械科工場 電気計測室 にて
参加者 栃木市内 小中学生 25名

 本校生が地域の方から「ものづくりの技術」を学び、地域の小中学生と一緒にものづくりをすることで、その技術を伝える活動です。本校生は職業意識や自己有用感を得ると共によりよい社会を目指して主体的かつ協働的に行動できる「未来の職業人」をになることを目指します。
 
活動内容
 うずまの竹あかり(ライトアップ)に設置する「竹あんどん」を参加者一人1本製作します。
完成した竹あんどんは、栃工生がうずま川に設置・配線し、11月1日(金)点灯式を行います。


                     作業風景
               
竹の胴体に光り穴をあけます      様々な形状の竹筒があります
 
  竹にデザイン型紙を貼り付け      穴あけ作業の説明を受けます
 
  栃工生のサポートで安全作業     好きなデザインで製作します
  
  集中して作業しています         電球取り付け部分の説明です
  
   初めてのハンダ作業              電線の切断作業
  
  ソケットと電線のハンダ付け       電球取り付け台の加工
 
  作品に氏名貼り付けます          竹あんどん点灯 !!

 11月1日(金)7:00(予定) 点灯式が「うずま川」幸来橋で行われます。
 家族と一緒に参加してもらい、自分が製作した「竹あんどん」の出来栄えを確認してください。美しく輝くその姿にきっと感動すると思います。

今週末サイエンススクールが開催されます

◆サイエンススクールin栃工2019 開催されます

 今週末10月5日(土)「サイエンススクールin栃工2019」が以下の日程で開催されます。参加予定の方(20組)は、校門から入校後、左手方向の駐車場にお進みください。
(参加希望の応募は、すでに締め切られています。)

スカイベリージャムを作ろう ~こどもパソコンをつくってプログラミング 
<式次第および日程> 10月5日(土)9:00~12:40
◇受付【8:30~8:50】 校舎西側情報技術科ピロティ
◇開会式【9:00~9:15】2階PC室 
 1.開会のことば         
 2.主催者あいさつ        
 3.会場校あいさつ        サイエンススクール2017
 4.講師紹介   栃木工業高等学校 生徒
 5.日程説明           
 6.閉式のことば         
◇体験学習 【9:20~12:20】
1.『SkyBerryJAM』について(説明)2階PC室
2.『SkyBerryJAM』の製作    3F総合室
3.プログラミング体験      2階PC室
   ※途中休憩をはさむ                                                               【写真 サイエンススクール2017
◇アンケート【12:20~12:30】 
   ※片付けが終わった人からアンケートを記入
◇閉会式【12:30~12:40】2階PC室 
 1.閉式のことば         
 2.会場校あいさつ        
 3.閉会のことば         
 4.写真撮影
◇解散

●主催 栃木市教育委員会 / 科学する心を育む推進事業実行委員会
●問合せ先 栃木市役所 以下窓口および電話受付 
 〒328-8686 栃木市万町9-25(4A-2番窓口) 
 栃木市教育委員会事務局生涯学習課青少年係 / TEL 0282-21-2489(平日8:30~17:15)
 

人権教育講演会

栃木工業高校 人権教育講演会を下記の通り実施します。 

日 時:令和元年11月8日(金) 13:20~15:00
場 所:栃木工業高校体育館

講 師:株式会社ユーディット会長兼シニアフェロー
    同志社大学大学院総合政策科学研究科 客員教授
    関根千佳 氏

詳細は  ↓ こちらをクリックしてPDF形式の案内をご覧ください。
人権教育講演会HP掲載用.pdf

SkyBerryJAM 全国各地で活躍

◆こどもパソコンSkyBerryJAM 全国各地で活躍

水俣市民講座2019本校発「こどもパソコンSkyBerryJAM」、この夏全国各地で登場活躍しました。

                                  (栃木県真岡市教育委員会Webサイト)
                                 (熊本県水俣環境アカデミア)
   ●2019/09/22 「第4回栃木市高校生合同文化祭」
                                 (栃木県栃木市 FMくららTwitter
          (群馬県立藤岡中央高校 理数科)
 ●2019/10予定 (北海道鵡川高等学校)

●2019/10/5  サイエンススクール2019in栃工 開催予定 (栃木工業高校)
●2019/11/16-17  サイエンスアゴラ2019   出展予定プログラム (東京・台場)

【上記写真】水俣市民講座(熊本県水俣市 2019/08/14)  熊日新聞20190816_水俣市民講座.jpg

NEW 栃木市高校生合同文化祭報告

2019.9.22(日) 10:00-15:00 
栃木市内にて第4回栃木市高校生合同文化祭が実施されました。
主催: とちぎ高校生蔵部
後援:栃木市教育委員会 ”とちぎ夢ファーレ助成事業”

 栃木市内の高校生が蔵の街大通りの空き店舗や見世蔵を活用し、学校の特色ある学習内容の展示や発表を行いました。地域の方々との連携や当日のボランティアの参加など充実した一日となりました。
 
 とちぎ山車会館前では自転車発電機と車いす修理体験活動を紹介
 
     永楽屋にて各科の作品展示および写真部の作品展示

生徒会とタイボランティア参加生徒が説明や実演を行いました。
当日は晴天にも恵まれ、栃工のPRは勿論、市内の高校生同士の交流など充実した
一日になりました。
 準備から当日の参加、後片付けなど協力してくれた生徒の皆さん、ご苦労様でした。

花丸 国際ソロプチミスト栃木の皆様が来校しました

9月17日(火)午後 国際ソロプチミスト栃木役員の方々が本校を来校されました。
国際ソロプチミスト栃木の皆様には、本校の福祉活動にご理解をいただき、ご協力いただいております。
今年度も本校の福祉活動への助成金をいただきました。ありがとうございます。

 学校からは、「令和元年度 第27回タイ王国ボランティア交流研修」について、研修内容や事前研修等について説明をいたしました。

 地域の方々からのご理解、ご支援によって本校の福祉活動は支えられております。
皆様のご理解とご協力に深く感謝いたします。

令和元年度一日体験学習が実施されました

 7月31日(水)に一日体験学習を実施しました。
 中学校61校から午前・午後の部合わせて中学生・保護者727名の方々に参加していただきました。

 本校生の案内で、機械科、電気科、電子情報科の各実習棟を巡っていただき、各科の実習内容を本校生徒の説明を聞きながら体験していただきました。

午前の部と午後の部の間の運動部の部活動自由見学にも多くの中学生・保護者に参加していただきました。

 参加者からは、「すべての学科の体験ができて良かった。」「栃工生の説明が分かりやすかった。」「工業高校に興味をもった。」等の感想が寄せられました。

 大変暑い中、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 美術・アニメ部が作成した一日体験学習のしおりです。
  R1 一日体験学習しおり(表).pdf
  R1 一日体験学習しおり(裏).pdf
 
 一日体験学習の様子です。
  
 日程説明                 各実習室へ
    
 金属加工作品の展示       レゴロボット体験            アメフトロボット体験
    
 電気工事作業見学             課題研究作品展示             高電圧試験装置実演見学
          
 プログラミング体験            小型ロボット体験             ロボット研究部見学

晴れ 弓道部インターハイ都城(宮崎県)に向け出発

8/5(月) 8:20 弓道 男子団体で高校総体に出場する選手6名が出発しました。
早朝練習を済ませたメンバー6名と顧問の大山先生は、多くの先生方に見送られ宮崎県都城市に向け学校を出発しました。

 予選から決勝トーナメントまで、一戦一戦を大切に、持てる力を十二分に発揮してもらいたいと思います。
  ガンバレ栃工! ガンバレ弓道部!
 栃木県の力を見せつけてきてください!

株式会社アイファ電気商会より教育用コンピュータ50台の寄贈

株式会社アイファ電気商会代表取締役・関山忠志(本校電子科卒)様より、関山様の会社で取り扱っている教育用コンピュータCalliope mini(カリオペミニ)50台を寄付していただきました。
 カリオペミニは、ドイツで開発された教育用コンピュータです。タクトスイッチや加速度センサからの入力信号でLEDを点灯させたり音楽を鳴らしたりするプログムを作ることが出来ます。
 インターネットにつながっているパソコンとカリオペミニをUSBで接続し、プログラムの作成・実行を行います。プログラムは命令アイコン(ブロック)を配置していくカリオペミニブロックやJavascriptなどで開発します。

 

  
 5×5LEDディスプレイで文字や図形を表示します。
シリアルインターフェース、アナログ入力端子、PWM出力端子の他、
ジャイロ・加速度・磁力センサ、Bluetoothによる無線も利用可能です。


  
タクトスイッチを押すと1から2、3・・・とLEDディスプレイに表示するプログラムを実行!

県ものづくりコンテスト情報系部門優勝 関東大会へ

◆栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系部門 優勝!! 関東大会へ

 7月26日、令和元年度栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系(電子回路)部門(主催:栃木県高等学校教育研究会工業部会)が、本校第1コンピュータ室を会場に開催されました。今年度は、県内の工業高校から6校・13名の参加があり、組み込みプログラミングの課題を競いました。審査の結果、本校から参加した、情報技術科3年の松本優さんが優勝佐藤虎太郎さんが第3位となりました。本校からの優勝は、2年連続となりました。
 また両名は、来月行われる関東大会(8月21日水・土浦市)へ出場することが決定しました。

開会式 競技中の様子
          開会式(事務局校長挨拶)              競技中
競技中   表彰者
        競技中                   表彰者

●令和元年度栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系(電子回路)部門 結果
優勝 V2 栃木工業高等学校 情報技術科3年 松本 優 さん (関東大会出場 県代表枠)
第2位 鹿沼商工高等学校 情報科学科3年 大柿 晃太 さん
第3位 鹿沼商工高等学校 情報科学科3年 北村 静馬 さん
同   栃木工業高等学校 情報技術科3年 佐藤 虎太郎 さん(関東大会出場 学校オープン枠)

●関連情報

「努力が実り商標登録」~下野新聞に掲載されました

「努力が実り商標登録 SkyBerryJAM」~新聞に掲載されました

 先日、商標登録された「SkyBerryJAM」の活動が、7月22日下野新聞に掲載されました。
img_5e1ab85c3cb39db4c0791744e8b45eb13602642.jpg


<関連情報>

体育・スポーツ 第101回全国高等学校野球選手権栃木大会結果です

第101回 全国高等学校野球選手権 栃木大会 がスタートしました
7/12(金) 9:00-栃木県総合運動公園野球場にて開会式が行われました。
小雨の中 62校 59チームが入場行進し、夏の甲子園予選が始まりました。






栃工の初戦は7/16(火) 栃木県総合運動公園野球場 第一試合 
 宇工高と足高の試合の勝者との対戦になります。

7/14(日)雨天のため予定していた試合が15(月)に順延になりました。
その関係で、本校は7/17(水)栃木県総合運動公園野球場 第一試合 宇工高との初戦をむかえることになります。
 多くの皆さんの応援をお願いいたします。

全力疾走! 全力投球! 全力スイングで勝利をつかめ!
優勝を目指し、ガンバレ栃工!

7/17(水) 試合結果です
 栃工高 1-5 宇工高
 残念ですが、栃工高の敗退でした。

多くの皆様の応援ありがとうございました。

 栃工は秋季大会に向けて再始動します!

サイエンス・スクールin栃工2019開催のご案内

●サイエンス・スクールin栃工2019開催のご案内
サイエンススクール募集タイトル

●日程 令和元年10月5日(土)  午前9時~12時40分
●場所 栃木工業高等学校(栃木市岩出町129) skyberryjam@tochigi-edu.ed.jp
●活動内容 こともパソコン『SkyBerryJAM』の製作とプログラミング体験
●募集対象・人数 市内小学校4年生~6年生 20名(応募者多数の場合は抽選となります。)
●募集期間 7月31日(水)~8月9日(金)●費用 ¥3,300
●応募先/問合せ先 栃木市役所 以下窓口および電話受付 
 〒328-8686 栃木市万町9-25(4A-2番窓口) 

 栃木市教育委員会事務局生涯学習課青少年係 / TEL 0282-21-2489(平日8:30~17:15)
 
●主催 栃木市教育委員会 / 科学する心を育む推進事業実行委員会
●協力 栃木工業高等学校 情報技術科 / 電子情報科

<関連情報>

「”学”ビジョンとちぎ」の取材を受けました。

令和元年7月4日、栃工がとちぎテレビの取材を受けました。
各科の「実習」の様子や「プログラミング出前活動」(校外活動)などを取材していかれました。
この模様は令和元年8月5日(月)18:25から、とちぎテレビ
の「”学”ビジョンとちぎ」の中で放映されます。

実習風景取材(機械科)  プログラミング出前講座取材(千塚小学校)
 「機械実習」の取材       「プログラミング出前講座活動」取材(千塚小学校5年生)

花丸 弓道部 高校総体県予選 団体優勝

全国高校総体(インターハイ)県予選
弓道男子団体の結果です。
令和元年6月17日(月) 県体育館弓道場にて
栃工が80射62中で21年ぶり4度目の優勝!
(予選40射31中 1位)

8月7~10日に宮崎県都城市で開かれるインターハイに出場!
すごいぞ栃工! 
 
今週の個人戦でも冷静さを失わず、持てる力を発揮してください。

2019関情研栃木大会が開催されました

◇2019関情研栃木大会が開催されました

 6月14日(金)、第43回関東地区情報技術教育研究会 総会・研究協議会 栃木大会、宇都宮共和大学(宇都宮シティキャンパス)において開催されました。この大会は、関東地区の工業関係高校の情報技術教育に携わる教職員が集う研究大会で、今年度は本校が事務局となり大会を運営、関東地区の加盟校から92名来賓6名協賛事業者9名の合計107名の参加者を迎え総会と各都県代表から7件の研究発表が行われました。

 2019関情研開会式 2019関情研開会式大会会長挨拶
      大会開会式            大会実行委員長・須釜校長 挨拶
 2019関情研研究総会 2019関情研開会式文部科学省挨拶
     大会会場               文部科学省・持田調査官 祝辞
 2019関情研研究協議会    
  研究発表(今市工業高・大谷先生)        県教委・高松指導主事 指導講評

NEW 弓道部関東大会報告です

 6/8(土)-9(日) 関東高校弓道大会(水戸市)で予選・決勝トーナメントが行われました。
団体予選 2位で通過 決勝トーナメントに進出しました。
個人は 阿部選手が3位入賞! 頑張りました!




 
 9(日) 団体戦決勝トーナメントの結果
     団体 第三位
 すばらしい結果を収めることが出来ました。

NEW 空手部関東大会速報です

6/8(土) 関東高校空手道大会 
宇都宮市 ブレックスアリーナ
男子団体形の部 1回戦 栄北(埼玉)に敗退でした
 

 
男子団体組み手の部 1回戦 高崎商(群馬)に敗退でした。
応援ありがとうございました。

花丸 関東高校バレーボール大会報告です

令和元年度第73回関東高等学校男子バレーボール大会
1回戦の結果報告です。
日時 6月1日(土) 9:30~
会場 栃木県立県南体育館
栃木工業高校は1回戦東京都代表日本学園高校と対戦しました。
  第1セット 栃工高 21-25 日本学園
  第2セット       16-25
   セットカウント 栃工高 0-2 日本学園
  残念ながら1回戦敗退でした。
選手のはつらつプレーの一部を紹介します。
 

 

体育・スポーツ 第71回春季関東地区高校野球大会報告

5/19(日) 県営大宮公園野球場
第一試合 10:00 
埼玉県代表(1位) 春日部共栄高等学校との試合がありました。
結果は
 栃工 0-11 春日部共栄 
5回コールドで敗退しました。
 多くの皆さんの応援ありがとうございました。
これからも 栃工は 全力投球! フルスイング! 全力疾走! でがんばります。
  
  


関東で学んだものを大切にし、夏の選手権大会に向け再スタートです。
  ガンバレ栃工! 燃えろ栃工!

NEW 第71回春季関東地区高校野球大会報告

 開会式
令和元年 5月18日(土)9:00~
埼玉県営大宮運動公園
 開会式の様子を報告します。
 
 
 
 

いよいよ明日5/19(日)10:00から県営大宮公園球場で春日部共栄高校との試合です。
選手の皆さんは日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利を目指してください。

NEW 6競技で関東大会に出場します

10連休から5/14にかけて、各競技種目ごとに県総体兼関東大会予選会が開かれました。
本校の活躍についてはすばらしい結果報告を受けています。
 以下の6種目で関東大会への出場を決めています。

弓道個人・団体優勝カップ  野球準優勝カップ(高野連・朝日新聞社)
 ①弓道部 団体・個人優勝 
 ②空手道部 団体(形の部・組み手の部) 第3位
 ③野球部 春季大会準優勝
 ④ソフトテニス部(個人ベスト16)
 ⑤バレーボール部(6位)
 ⑥陸上競技部(走り高跳び)

関東大会での栃工の活躍を楽しみにしています。 
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利をつかめ!
  栃工の底力を発揮してください。

NEW 部室工事の進捗状況です(5/15)

2019/5/15 現在
運動部室(野球 陸上 ソフトテニス サッカー)の工事の進捗状況です。
基礎工事 コンクリート打設工事→型枠が撤去されました。



工事は計画どおりに進んでいます。

体育・スポーツ 高校野球春季県大会(決勝戦の結果です)

 第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 決勝戦の結果です。
5/4(土)清原球場 10:00
 佐野日大 11-3 栃工高


 
       全力投球!          フルスイング!  
 全力疾走! そして スタンドでは 全力応援!

チームが一丸となって戦い 準優勝! 素晴らしい結果でした

試合後 表彰式が行われました。
 

 
 

 関東大会での活躍を楽しみにしています。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(準決勝の結果です)

第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 準決勝戦の結果です。
5/3(金)清原球場 第二試合(11:20)

栃 工 4-2 國學院栃木

準決勝戦に勝利し、
11年ぶり3度目の関東大会への出場権を得ました。

 今日も打線が好調でした。
先発 古内投手の好投、リリーフした小幡投手の後半のしめ!
全力投球、全力疾走、そして応援席の全力応援!
 

  


 栃工全選手による勝利です!  すごいぞ栃工!
 決勝戦は明日5/4(土)10:00 清原球場にて 佐野日大と対戦します。
 栃工生、OBの方々、熱烈な栃工ファンの皆様には応援をお願いします。
 球場応援席での熱い応援もお願いします。
 
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください! 

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(3回戦結果です)

第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選3回戦の結果です。
5/1(水)清原球場 第一試合(9:00)
栃 工 3-1 作新学院

 
  チーム安打数12 作新に打ち勝ちました
 
 先発完投した 古内選手の力投

1塁側スタンドは栃工ファンで大盛り上がりでした。
 すごいぞ栃工!

 4回戦は5/3(金) 清原球場 第2試合(11:30予定)です
 國學院栃木と対戦します。
 多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(2回戦結果です)

 第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選2回戦の結果です。
4/28(日)栃木市営球場 第一試合(9:00)
栃 工 5-2 白鴎足利


 


 3回戦は4/30(火)清原球場 第一試合(9:00)(予定)
 4/30 雨天のため5/1に順延になりました。
 作新学院と対戦します。
 多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。

花丸 弓道 男子団体・個人優勝

 県高校総体 弓道男子が4/27(土)宇都宮市弓道場で行われました。結果は
男子団体 優勝 栃木工業高校 Cチーム
男子個人 優勝 栃木工業高校 稲見 選手

 昨年度に続き 団体・個人で完全優勝、2連覇を果たしました。
日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。

  優勝 栃工Cチーム 予選風景

個人優勝 稲見 選手 予選風景
すごいぞ栃工!
ご指導・ご助言いただきました多くの栃工ファイン感謝申し上げます。
この大会は関東大会県予選も兼ねており、6/7-9 水戸市で行われる関東大会への出場も決まりました。
 関東大会でも栃工の底力を見せてください。 頑張れ栃工!

花丸 部室の新築工事報告

 プール東側部室の老朽化に伴い、プール南側に運動部室の新築工事が進んでいます。
工程表では、  7月下旬    完成 引っ越し
          8月中旬から 旧部室の解体の予定です。
 *生徒の皆さんへのお願い*
工事期間中は、工事区域内への立ち入りは禁止になります。さらに、工事車両が出入りしますから、登下校時など校門周辺を通る時は最新の注意をお願いします。
4/24(木) コンクリート打設工事
  
 

SkyBerryJAM 商標登録認定

◇SkyBerryJAM 商標が登録されました

 本校発のこどもパソコン「SkyBerryJAM」の商標登録がついに認定されました。最初の登録申請から約2年半、再提出などかなり難航しましたが、先日商標登録証が特許庁より届きました。 
 2016年、事業指定を受けた「起業家精神育成活動」の最終目標の到達・完了となりました。

商標登録証  商標登録証とSkyBerryJAM本体

晴れ 第58回入学式

平成31年度 第58回 栃木県立栃木工業高等学校 入学式
 平成31年4月5日(金) 10:00
 本校体育館にて第58回入学式が挙行されました。
 機械科   80名
 電気科   40名
 電子情報科 41名  計161名 は学校長から入学が許可されました。



         入学者宣誓 生徒代表 

          来賓挨拶 同窓会長

          来賓挨拶 PTA会長

花丸 栃工桜ライブ映像

栃木工業高校の中庭(律の庭)には創立40周年の記念樹(しだれ桜)があります。
今年も開花のシーズンを迎え、日々変化しています。
 開花までの様子を毎日皆様にお届けいたします。
3月27日(水)7:30
 
3月28日(木) 7:30
 
3月29日(金) 7:30
 
4月1日(月)7:30
 
4月2日(火)8:00
 
4月3日(水)8:00
 
4月4日(木)11:00
 
4月5日(金)13:00
 
4月8日(月)12:00
 
     上部が満開です           下の枝は葉が出てきました
4月9日(火)10:00
 
 

H31県立高入試

◇平成31年度県立高校入試

 3月6日平成31年度県立高校入試「一般選抜学力検査」が実施されました。本校では、156名(一般選抜定員106名)の受検生が試験に臨みました。このうち、出願倍率が県内最高(2.00倍)となった本校電子情報科の検査会場の様子が、3月7日下野新聞に以下のように掲載されました。

H31高校入試会場様子
       下野新聞 平成31年3月7日付第1面(2次使用許可申請済)

NEW 第55回卒業式

平成30年度 第55回 栃木工業高校 卒業式報告
3月1日(金) 10:00から 体育館にて第55回卒業式が厳かに挙行されました。
197名の卒業生は呼名され、クラス代表が校長先生から卒業証書を授与されました。
多くのご来賓(50名)のご臨席のもと、校歌の大合唱など記憶に残るすばらしい卒業式でした。卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
 
      卒業証書授与            クラス代表が登壇
 
    森川 同窓会長 祝辞         藤本 PTA会長 祝辞
 
    生徒会長による送辞         卒業生代表 答辞
 卒業生197名

花丸 栃木県産業教育振興会優良卒業生表彰式について

 2月15日(金)  宇都宮工業高校において
平成30年度専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生及び栃木県産業教育振興会優良生徒の表彰式があり、本校から4名の生徒が参加、表彰状および記念品を授与されました。



◇受賞生徒 御下賜金記念
産業教育振興中央会表彰  電気科 浅野政輝さん
栃木県産業教育振興会表彰 機械科 坂本怜央さん
        〃    電子科    星野雅哉さん
        〃    情報技術科 早乙女亜弥さん

栃工OB出演「聖火のキセキ」(栃木)がNHK放映されます

とちスペ 聖火のキセキ「栃木 陸上レジェンドは聖火ランナーの弟子」

NHK BS放送の「聖火のキセキ」 この栃木県”キセキ”の紹介で本校のOBが取材を受け出演いたしました。
この番組が、NKH栃木 2019年2月22日(金) 午後7:30~午後7:57(27分) に再放送されます。

BSで放映されましたが、今回は地上波での放送予定です。

放送内容は「1964年東京オリンピック聖火リレーを担った本校OBが、当時を振り返る。当時の貴重なカラー映像や、本校内で取材撮影された映像、本校OBや現役生徒のインタビュー」など

本校に保存されている、大変貴重な当時の写真と聖火トーチホルダーを紹介します。

・聖火リレーの様子(1964年)
 
・聖火リレーの本校生メンバー(1964年)
 

・本校に現存する東京五輪(1964年)聖火のトーチホルダー(柄のつばの部分) 
 
・同 聖火のトーチ(全体) 
 

当時、栃工高生は10名(運動グラブ部長)が推薦され、宇都宮市白沢街道(江曽島~JR宇都宮駅前)の約2キロを、白バイに先導され日の丸が描かれたランニングシャツ姿でゆっくりしたペースで緊張しながら走りました(当時参加したOB岸さん談)


 

「IoTこども百葉箱」学長賞~H30北関生徒研究発表大会

◆「IoTこども百葉箱」学長賞~H30北関東三県工業高校生生徒研究発表大会

平成31年2月4日(月)、足利大学にて平成30年度北関東三県工業高校生徒研究発表大会が開かれました。当日は各県代表3校計9校の参加があり、本校からは先日の県大会で選出された、情報技術科3年生の早乙女さん・石川さんが「スカイベリージャム・レシピ~IoT百葉箱の開発」について発表を行い、「足利大学・学長賞」を受賞しました。

発表会1  発表2
表彰式1  表彰式を終えて学長と

H30年度 機械科「課題研究」校内発表会を開催

機械科3年生が、課題研究で1年間取組んだ成果を、機械科2年生を前に発表会を開催

しました。工夫をこらした発表に活発な質疑応答がみられました。

(1)平成31年1月24日(木)機械科3年1組

【研究テーマ】

 ①音楽ゲームコントローラーの製作

 ②溶接を用いたものづくり

 ③EVカ-製作

 ④マイコンカ-の製作

 ⑤技能検定3級(普通旋盤作業)の取得(&小学校の教材・教具修理&竹あかりの製作)

 ⑥モノづくりに大切なこと

 ⑦LEGOトレーラー

 ⑧綿あめ機の製作

 ⑨電車の製作・改造

  

 

(2)平成31年1月25日(金)機械科3年2組

【研究テーマ】

 ①4輪バギーの製作

 ②TIG溶接によるものづくり

 ③立体写真装置の製作

 ④中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)

 ⑤技能検定3級(普通旋盤作業)と「竹あかり」の製作

 ⑥旋盤の工具台の製作

 ⑦ベンチプレスの製作

 ⑧電気自動車の製作

  



H30生徒活動報告会開催(発表資料掲載)

◇平成30年度生徒活動報告会を開催しました。

平成31年1月29日(火)、本校体育館にて「平成30年度生徒活動報告会」が開かれました。当日は、全校生徒約600名と職員・来賓・PTAの方が参加、以下のような3年生による課題研究成果発表5件活動報告4件の生徒発表がありました。また、来賓の方々の投票により、機械科3年2組代表「中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)」が今年度の最優秀賞に選ばれました。

研究成果発表
・ 「電車の製作etc」<機械科3年1組> H30M1_電車.pdf
・ 「PIC制御による信号機の製作」<電気科3年>H30E3_PIC.pdf
・ 「進路報告書データベースの制作」<情報技術科3年>H30C_データベース.pdf
・ 「中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)」<機械科3年2組> (最優秀賞)H30M2_中庭.pdf
・ 「竹あかりの製作および点灯装置の製作」<電子科3年>H30D3_竹あかり.pdf
活動報告
・ 「平成30年度第26回タイ王国ボランティア交流研修」<研修団>H30タイボランティア報告.pdf
・ 「全国高校生アイデアロボット競技大会」全国大会<ロボット研究部>H30アイデアロボット報告.pdf
・ 「ジャパンマイコンカーラリー2019」全国大会<電気研究部>H30マイコンカー2018報告.pdf
・ 「高校生ものづくりコンテストへの道」全国大会<電算機部>H30ものづくりコンテスト報告.pdf

全体風景 

研究発表時の様子1 研究発表時の様子 

タイボランティア活動報告 全国大会報告 
  

お知らせ H30生徒活動報告会開催のご案内

◇平成30年度 生徒活動報告会開催案内

 本年度の「生徒活動報告会」を以下の日程で開催いたします。
観覧ご希望の方は、電話(0282-22-4138 担当:教頭)にてご連絡いただければ幸いです。

平成30年度「生徒活動報告会」
●日時    平成31年1月29日(火)午後1:00~2:30(予定)
●場所    本校体育館 
●一般受付  正面玄関 (午後12:30~ )
●保護者受付 体育館入口( 同上  )
●次第 
・開会・校長挨拶・来賓紹介         
・課題研究発表(各クラス代表1件) 計 5件
  ー休憩10分ー           
・第26回タイ王国ボランティア交流研修報告
・全国大会出場報告
 (アイデアロボット・マイコンカーラリー・ものづくりコンテスト)
・最優秀賞発表(課題研究発表より最優秀賞1件)

●関連情報

H30工業部会 生徒研究発表大会「優秀賞」

◇H30生徒研究研究発表大会「優秀賞」受賞
 
 平成31年1且11日(金)、平成30年度工業関係高等学校生徒研究発表大会が宇都宮工業高校で開催されました。当日は、県内の工業高校から生徒・教員総勢約200名の参加があり、各校代表から計12件の研究発表がありました。
 本校からは、情報技術科3年 早乙女さん・高瀬さんの両名が「スカイベリージャムレシピ~IoT百葉箱の開発」というテーマで発表を行い、「優秀賞」を受賞しました。また、両名は来る2月4日(月)足利大学にて行われる北関東大会への出場も決定、県代表の1チームとして発表を行います。
 
研究発表時の様子1  研究発表時の様子2
表彰式  表彰式を終えて
  (写真提供 Komatsu)

<資料>
●「スカイベリージャムレシピ~IoT百葉箱の開発 ものづくりとプログラミングの楽しさを広める活動」
 発表レジュメ(PDF)  

卒業生の活躍(第56回技能五輪全国大会)

第56回技能五輪全国大会で本校卒業生の活躍が目立ちました。

左官部門 厚生労働大臣賞(金賞) 前橋 康平(平成28年3月電子科卒業)株式会社 町田建塗工業

平成30年11月2日から沖縄で行われた、技能五輪全国大会の左官の部で、金賞を受賞する事ができました。
昨年の栃木大会で初めて出場し敢闘賞をいただきましたが、今年は更に良い成績を残したいと思い左官技能者の諸先輩方に指導していただき、たくさん練習をしました。
国際大会の予選という事もあり、課題が難しくとても苦労しました。本番は、練習通りの作業ができ落ち着いて望めたと思います。
最初は時間内に終わるのか・・・入賞できるのか・・・とても不安でしたが諦めずに一生懸命練習し、目標に向かって努力をしたら結果がついて来た本当にいい経験ができました。世界大会も全力で頑張りたいと思います。

「技能五輪」全国大会制し世界へ 宇都宮の前橋さん、周囲の支え受け左官部門で (下野新聞の記事)

工場電気設備部門 銅賞 風巻 俊太(平成29年3月機械科卒業) ギガフォトン 株式会社

私はギガフォトン株式会社に入社して、技能五輪という23歳以下の若手技能者が出場できる競技に日々取り組んでいます。
入社後は現場の業務を行いながら先輩選手のサポートをし、技能五輪の知識を高めていきました。
技能五輪には42の職種があり、私はその中で工場電気設備という職種に出場しました。実際に練習を始めたのは2017年12月からだったのですが、回路の読み方から穴あけや配線、パソコン等全てにおいて素人だった私が、10ヵ月後には自信を持って本番に臨むことができました。
それは、日々時間や質を意識しながら練習に取り組んだ結果だと思います。家に帰ってからも携帯で撮った盤を見て研究したり、パソコンでプログラムを打ち込むなど、考えつく限りの努力をしてきました。
今回技能五輪を通して、普段現場では感じることのできない「見られる」というプレッシャーや自分の動きを常に意識することの大切さを学ぶことができました。
他にも同じ職種の企業同士での交流の場があり、今までよりも話す力が身についたという実感があります。
今まで自分のことを知ろうとしないでいた私は、技能五輪によって自分を知り、他を知ることで大きく成長することができました。
今回は銅賞という結果でしたが、この結果に満足せず、より多くの経験を積んで銅を超えるメダルを取れるように日々精進していきたいと思います。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(8日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月16日(日)~17日(月)の活動報告です。
最終日バンコク市内研修 帰国準備 そして、帰国まで2日間の長い行程です。
 8:00 ホテル発
 9:00 王宮周辺 ワットアルン ワットポー視察
12:00 ショッピングセンター到着 昼食 帰国準備
17:00 バイヨークホテル到着 夕食
20:30 スワンナプール空港到着
24:30 TG642便バンコク出発
(9日目)日本時間
             TG642便 成田空港到着    
 9:00 成田空港出発
12:00 学校到着 解散式

  トンブリー県 ワットアルン(暁の寺)

   ワットポー視察

     スワンナプール国際空港にて

 全日程をサポートしてくれたタイNGOサイワルンさんとパンニーさんにお礼の気持を込めて
 栃工高校歌の合唱でお別れをしました。
 本当にありがとうございました。

 本校タイ王国ボランティア交流研修にご支援・ご協力をいただきました多くの皆様に、心から感謝申し上げます。
 大変お世話になりました。
 これからもよろしくお願いいたします。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(7日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月15日(土)の活動報告です。
スパンブリ県 からバンコクに移動 途中アユタヤを視察しました。
11:30 アユタヤ到着
13:30 アユタヤ発
14:00 ホテル到着
14:30 昼食
16:30 ホテル出発
17:30 シャロンナコン ロータリークラブ歓迎会
21:00 ホテルに出発
21:40 ミーティング

     世界遺産 アユタヤ視察

   ワット・プラ・マハタート視察





    ワット・ヤイ・チャイ・モンコン視察 寝釈迦



 BTS(スカイトレイン)に乗って昼食を食べに向かいます

シャロンナコンバンコクと栃木2550地区ロータールクラブの例会にて

 タイにおける車椅子修理活動について説明しました

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(6日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月14日(金)の活動報告です。
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動3日目
 8:30 病院到着 車椅子修理活動
 9:30 病院小児科棟 交流会 文房具贈呈会
10:30 車椅子修理活動
12:00 昼食
13:00 車椅子修理活動
15:30 後片付け
16:00 完成車椅子引き渡し
16:30 病院出発
17:30 ホテル到着
18:20 夕食
19:40 ミーティング

           病院正門
 
文房具(国際ソロプチミストより) 小児科棟スタッフ

 
           文房具をプレゼント



  交流会も終了し病院スタッフと
 
       車椅子修理最終日

      5班に分かれて作業
 完成車椅子を直接取りに来ます
 活動終了後完成車椅子と病院スタッフ
 
     病院から全員に記念の品が贈られました

完成した車椅子(3日間で25台の整備が終了)

    「別の車椅子」と言って感動

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(5日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月13日(木)の活動報告です。
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動2日目
 8:30 病院到着 車椅子修理活動
10:40 歓迎会 車椅子贈呈式
11:30 昼食
12:45 車椅子修理活動
15:30 後片付け
17:00 スパンブリータワー視察
18:20 夕食
20:40 ミーティング
 
記念の版画(上吉原先生作)とユニホームを病院長に渡す
 
職員の皆様にはお菓子とおかきをプレゼント
      病院職員との集合写真

     子供用の車椅子を贈呈

   昼食はタイ式ランチボックス
 地域の方が修理依頼に訪れる
    さび落としとタイヤ交換が多い

スパンブリのランドマークタワー視察

曇り タイ王国ボランティア交流研修(4日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修(3日目 活動報告)
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動
 8:30 歓迎会
 9:40 病院内見学
10:20 車椅子修理活動
12:00 昼食
13:00 車椅子修理活動
15:30 後片付け 持参車椅子移動
17:00 仏教寺院視察
18:20 夕食
20:20 ミーティング

      歓迎レセプションにて

     病院スタッフと記念写真

        車椅子修理活動

栃工高のために横断幕を作ってくれました
 
修理後の栃工ステッカー  フレームの溶接も実施

文化研修(寺院ワット パー レライ)

 明日は車椅子修理活動の2日目になります。作業効率も上がり工業高校生の実力を十分に発揮してくれる事を期待しています。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(3日目)

12月11日(火) タイ王国ボランティア交流研修(3日目)の活動報告です。
午前中はタイの日本企業視察でした。
  7:00 ホテル出発
  8:30 TICON(タイコン)堀江 様からタイの日本企業の説明を受ける
10:45  吉野ムーン・パッタナ 企業視察
12:30 昼食
14:20 スパンブリ-へ移動
17:15 スパンブリ- スリーウートングランドホテル 到着
18:00 工具類チェック作業
19:00 夕食
21:00 ミーティング

TICON堀江様 タイの日本企業について説明

      TICON 集合写真

吉野ムーン・パッタナ鈴木社長からエコバックのプレゼント

  吉野ムーン・パッタナ前での集合写真

  車椅子修理用工具    各班で工具の確認

  企業見学では、多くの方にお世話になりました。ありがとうござい
ました。
  いよいよ明日は、車椅子修理活動です。工具チェックなど事前の準備もばんたんです。生徒の皆さんは、自信を持って明日に望んで下さい。

花丸 タイ王国ボランティア交流研修(2日目)

タイ王国ボランティア交流研修 2日目の報告です。
12月10日(月)はタイの文化、産業、歴史についての研修です。
午前 水上マーケット 午後 ナコンパトム(ワットプラパトムチュディ)を視察しました。

  チャオプラヤ川を渡ります

      水上マーケット

 全日程は専用バスで移動します

    ワットアルン県にて

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(1日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修がスタートしました。
12月9日(日)1日目の報告です。

     成田空港第一ターミナルにて 出発前
 
  スワンナプール空港到着  宿泊はジャスミンリゾートホテル
 ホテルレストランテで夕食
 本日5:00学校を出発し、約7時間のフライトでバンコク スワンナプール国際空港に到着しました。
交通渋滞もなく、ジャスミンリゾートホテルに7:00頃到着しました。
 夕食後のミーティングでは、今回の研修について各自の目標を発表しました。
 この研修は、家族の協力はもちろん、多くの関係機関の皆様からのご支援で成り立っていることを再認識してもらい、感謝の気持ちを忘れずに研修に取り組んでもらいたいと思います。
 そして、生徒の皆さんの大きな成長を期待しています。

SkyBerryJAM IT企業NSSOL社内報に紹介されました

◆スカイベリージャム  NSSOL社内報に紹介されました

 11月11日(日)日鉄ソリューションズ㈱(NSSOL)広報からの取材を受け、本校「SkyBerryJAM」のサイエンスアゴラ(東京・台場)での活動が、このたび同社Webサイトに以下のように掲載されました。

子ども向けプログラミング教育に対する熱い思いでつながった異色のコラボ 
IoTとプログラミングを同時に学べる子ども向け学習教材 
~「IoTできれいな花を咲かせよう!」~

花丸 ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会 Basic Class優勝・準優勝・第3位

 122() 県立宇都宮工業高等学校大講義室において、「ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会」が開催されました。 

結果は、「Basic Class(36台参加 19台完走)において、

  電子科2年 長岡 駿汰 選手(マシン名 栃工の赤い彗星)が優勝、  

  電気科3年 今村 祥大 選手(マシン名 栃工の絆)が準優勝、

    電気科3年 荻原 禎夫 選手(マシン名 栃工の夢)が第3
になりました。
おめでとうございます。

 なお、電子科2年 長岡 駿汰 君(マシン名 栃工の赤い彗星)は、2019112()13()に、日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)総合体育館で開催される「ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会」への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
  
   車検の様子           優勝した長岡選手
 
   準優勝の今村選手       第3位の荻原選手
 
  走行中のマイコンカー       入賞した3選手

「光と音のページェント2018」点灯式

 11月30日(金)東武鉄道 新大平下駅東口で「光と音のページェント2018」点灯式が行われました。
 本年度も栃木工業高校電気科3年生、電子科3年生の課題研究班が作品を展示しました。
 点灯式の様子は、とちぎケーブル「とちぎHOTステーション」にて放送されます。
 (初回放送 12月4日(火)16時~ *再放送 当日 18時/20時、ほか)