日誌

卓球部の活動

令和元年度県新人卓球大会[卓球部]


11/1,3,4,8に県新人卓球大会がありました。
1日はシングルスでした。
男子4名女子3名が出場し、男子は4名とも1回戦で敗退してしまいました・・・
女子は1名3回戦までいくことができました! しかし3回戦の相手が強く、敗退してしまいました。

3日は男子ダブルスでした。
2組が出場し、2組とも1回戦で敗退してしまいました・・・

4日は女子ダブルスでした。
1組だけしか出場しませんでしたが、3回戦まで進むことができました!
また、2回戦の相手が5月のIH予選で負けた相手でしたが、今度は勝つことができ、半年間の練習の成果を感じられ嬉しく思いました!
3回戦の相手は第3シードでしたが1セット取ることができ、いい勝負ができて良かったと思います。

8日は団体戦でした。
女子は部員が3名しかいないため出場できませんでしたが男子は出場しました。
結果は初戦で敗退してしまいました。しかし、2年生の活躍があり2-3とかなりの接戦ができ、これからに期待できそうです!

今年度の結果報告【卓球部】


今年度のこれまでの各大会の結果を報告いたします。
4月に関東予選県南部支部大会がありました。
女子1名が南部支部大会を突破し、県大会に出場することになりました!

5月は関東予選県大会とIH県南部支部大会の2つがありました。
関東予選県大会では1勝することができたものの2回戦で負けてしまいました。
IH県南部支部大会では団体・シングルス・ダブルスの3種目に参加し、男子団体は予選リーグで敗退してしまったものの、女子団体ではベスト8に入ることができました!!
シングルスでは1年生の女子が1名、ダブルスでは1年生女子のペア1組が県大会に出場することができました!

6月には、IH県予選と国体県予選がありました。
IH県予選ではシングルスは1回戦で敗退してしまい、ダブルスは2回戦で敗退してしまいました。
国体県予選は男子4名出場しましたが、敗退してしまいました。

8月に南部支部強化練習会がありました。
女子2名がベスト16に入ることができました!!!

9月には茨城遠征と全日本Jr.の2つの大会及び練習会がありました。
茨城遠征では、8月に行われた練習会でベスト16に入った女子2名が参加し、茨城県勢に勝ち越すことができました。
全日本Jr.では、シングルス男子1名が4回戦に出場することができ成長を感じられました。シングルス女子は2回戦で敗退してしまいました。

平成30年度県高校新人南部支部大会【卓球部】

1月25日に栃木県高等学校新人卓球大会南部支部大会が行われ、7名が出場しました。
その中でも、キャプテンが2回戦を突破しました。
次に勝てばベスト16でしたが3回戦は1-3で敗れてしまいました。
ほとんどのセットでデュースになり、身も心もギリギリのところまで戦ってくれました。
他の部員も格上の選手と対戦しましたが、出来ることをやろうという意識を持って試合をしていました。
今年度の公式戦はこれで終わりですが、気持ちを入れ替えて練習を続けてほしいと思います。

全国高校選抜大会県予選【卓球部】

1月12日に全国高等学校選抜大会の県予選が行われました。
女子1名が3回戦に進出しました。
また、男子も初勝利した部員がいて充実した表情をしていました。
力を出し切れなかった部員も、自分の長所と課題が明確になり、次の大会に向けて努力を積み重ねてくれるはずです。

今月には南部新人大会が控えています。
あと2週間で精一杯の練習をして、大会に臨みたいと思います。

今週は大会!【卓球部】

あけましておめでとうございます。
今年も引き続き卓球部の活動をご紹介できればと思います。

冬場は長距離走で身体を温めてから練習に取り組みます。
今週末は大会があるので、試合形式での練習に力を入れています。
練習後は残って課題練習に取り組む部員もいました。
設定した目標を達成し、自信を深めてほしいですね。

    長距離走(坂がキツい!)         残ってサーブ練習中