給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 10月5日の給食


今日の給食です。
主菜は『焼き魚(ほっけ)』です。ほっけは傷みやすい魚なので、刺身のように
生で食べられることはほとんどありません。
ほっけにはカルシウムが豊富に含まれています!

今日10月5日は、「レモンの日」だそうです絵文字:会議
詩人・高村光太郎の「智恵子抄(レモン哀歌)」に由来するそうです。
レモンの日に合わせて、デザートは『レモンカスタードタルト』にしました。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 焼き魚(ほっけ)
  • ほうれん草と舞茸のごまあえ
  • 肉じゃが
  • 味噌汁
  • レモンカスタードタルト
0

給食・食事 10月2日の給食


今日の給食です。

10月2日は、「とう」(10)「ふ」(2)の語呂合わせから、豆腐の日だそうです!
ということで、今日は『揚げ出し豆腐』にしました。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 回鍋肉
  • ナムル
  • 揚げ出し豆腐
  • 白菜スープ
  • バナナ
0

給食・食事 10月1日の給食


今日は十五夜です絵文字:星
給食も十五夜に合わせた献立にしました。

デザートは今年度初めてのセレクト方式にしました!
立ち止まって「どっちにしよう…」と悩んでいる生徒もいました。

   
こしあんの『月見だんご』とさつまいも&豆乳クリームが入った『月見だいふく』です。
月見だいふくのほうが人気でした!

 
  • 月見バーガー
  • 牛乳
  • フライドポテト
  • キャベツとブロッコリーのサラダ
  • 大根スープ
  • セレクトデザート
0

給食・食事 9月30日の給食


9月最後の給食です。

秋になると食べたくなる『五目おこわ』に、秋が旬のさんまを使った
さんまかぼすレモン煮』、そして『けんちん汁』と季節を感じる献立にしました。

 
  • 五目おこわ
  • 牛乳
  • さんまかぼすレモン煮
  • ビーフン炒め
  • けんちん汁
  • オレンジ
0

給食・食事 9月29日の給食


今日の給食は韓国料理です!
生徒たちも「韓国料理だ~!」と反応してくれました。

主菜は『チーズタッカルビ』です。グラタン皿にキャベツとさつまいもを入れて
醤油や豆板醤などで漬け込んだ鶏肉をのせて、上からチーズをかけて焼きました。

チョレギサラダ』も韓国料理ですが、日本のチョレギサラダと韓国のチョレギサラダは
少し違っているそうです。本場韓国のチョレギサラダは、白菜やレタスなどの野菜を
塩漬けし、唐辛子の入ったタレで和えたキムチのような料理だそうです。

  • ご飯
  • 牛乳
  • チーズタッカルビ
  • チョレギサラダ
  • 厚揚げのピリ辛煮
  • 海藻スープ
  • エクレア
0