行事給食などを紹介
5月24日の給食
|
今日は喫食率も良く、食べ残しもほとんどありませんでした。
0
5月23日の給食
|
0
5月20日の給食
|
0
5月19日の給食
|
0
5月18日の給食
|
今日から中間テストです

0
5月17日の給食
|

0
5月16日の給食
|
0
5月13日の給食
|
0
5月12日の給食
|
0
5月9日の給食
|
今日の主菜は、八宝菜です。八宝菜の「八」は「たくさん」という意味があります。今日の八宝菜は何種類の具材を使っていたかわかりましたか?なんと豚肉や野菜など11種類の具材が入っていました。今日のような雨で肌寒い日には、辛味があり、体をあたためてくれる豆腐チゲスープが合います♪
0
5月6日の給食
|
連休もあるこの時期は生活のリズムが崩れたり、疲れが出やすくなります。疲れをためないように、生活のリズムを整えてバランスの良い食事を心がけてください。
0
5月2日の給食
|
こどもの日に食べられるちまきは、細長い三角錐に形作られた甘いもち菓子ですが、今日は中華ちまき風のおこわにしました。五月汁は5月の旬の食材が入った味噌汁です。さやえんどう、たけのこ、わかめを入れました。デザートは子孫繁栄の願いが込められているかしわもちです。
0
4月27日の給食
|
0
4月26日の給食
|
今日は喫食率が低く、たくさん余ってしまい残念でした

0
4月25日の給食
|
0
4月22日の給食
|
0
4月21日の給食
|
今日の主食は、てりやきバーガーです。焼き肉のたれや醤油、砂糖などで作ったてりやきソースを絡めたハンバーグ、レタス、レモンマヨネーズソースをセルフでパンに挟んでもらいました。
0
4月20日の給食
|

今日の主食は赤飯で、お祝い給食です。主菜はヒレカツで、ケチャップとマヨネーズ、ソース、すりごまを混ぜた赤色のソースを上からかけました。副菜はシャキシャキとした食感が楽しめる春の山菜、うどを使ったきんぴらにしました。すまし汁には「祝」の文字がデザインされたなるとを入れました。
来年は創立100周年を迎えます
0
4月19日の給食
|
0
4月18日の給食
|
0