行事給食などを紹介
5月23日の給食
いわしは回遊魚で、日本各地に生息しています。通年、漁獲されていますが、初夏から秋口にかけて旬を迎えるといわれています。今日の給食では、いわしの蒲焼きにしました。甘辛いタレがご飯との相性抜群です!デザートは、今が旬のあまなつです。さわやかな香りとほどよい酸味が特徴です。
0
5月22日の給食
今日は月に一度の餃子給食の日です!本校定時制では、宇都宮餃子館でおなじみの有限会社さくら食品様より、餃子を無償提供していただいております。今日の給食では、焼き餃子にポン酢とラー油を混ぜたタレをかけて提供しました。
0
5月19日の給食
みなさん「バクラヴァ」という料理を知っていますか?バクラヴァはパイ生地に、ピスタチオなどのナッツ類をたっぷりと挟んで焼き、シロップをかけたトルコの伝統的なお菓子です。2023年流行るのでは!?といわれているスイーツで、給食にも取り入れてみました!
0
5月18日の給食
鶏肉の香味焼きは、鶏肉をねぎやしょうがなどの香味野菜と醤油ベースの調味液にしっかりと漬け込んでから焼きました。副菜は、旬の食材を使用した春キャベツのゆかりあえとたけのこの土佐煮です。土佐煮は、土佐(高知県)名物のかつおぶしの旨味を効かせた煮物です。
0
5月17日の給食
今日の主食は、新メニューの焼きうどんです。焼きうどんは、焼く、炒める、煮る、蒸す、ゆでるなど様々な調理が可能なスチームコンベクションオーブンという調理機器で作りました。
今日は気温が上がり、食堂内もとても暑かったですね。体調管理に気をつけて、中間テスト頑張りましょう!
0