文字
背景
行間
清陵日誌
宇清高Webサイト閲覧停止のお詫び
県庁サーバーの電気設備点検に伴い、
平成27年10月30日(金)17:00 ~ 11月1日(日)12:00
の期間、インターネットの閲覧ができない状態が続きました。
事前に、ご連絡せずに大変ご迷惑をおかけしました。
今後とも宇清高Webサイトをよろしくお願いします。
平成27年10月30日(金)17:00 ~ 11月1日(日)12:00
の期間、インターネットの閲覧ができない状態が続きました。
事前に、ご連絡せずに大変ご迷惑をおかけしました。
今後とも宇清高Webサイトをよろしくお願いします。
自転車の交通マナーについて
10月27日 全校集会を行い、自転車の交通マナーについての話をしました。
はじめに、交通係から道路交通法の説明を含めた話があり、その後、教頭先生からも
自転車を運転する生徒が加害者になり得るということなどが話されました。
生徒の皆さんは、被害者にも加害者にもならないよう、交通ルールを守り
注意して自転車を運転して下さい。
はじめに、交通係から道路交通法の説明を含めた話があり、その後、教頭先生からも
自転車を運転する生徒が加害者になり得るということなどが話されました。
生徒の皆さんは、被害者にも加害者にもならないよう、交通ルールを守り
注意して自転車を運転して下さい。
1学年 井頭遠足
2学期の中間試験も終わり、翌日の10月23日に1年生は井頭公園まで
遠足に出かけました。天候も良く、清陵晴れとなりました。
井頭公園に到着後、昼食をとり休憩し、また学校へと戻りました。
途中、疲れて友達の肩を借りていた生徒もいましたが、往復約15Kmの道のり
を無事に完歩しました。
お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
修学旅行 第4日目
修学旅行第4日目、いよいよ最終日です。
生徒たちの日ごろの行いがよかったせいか、
最終日まですべて素晴らしい天候で迎えることができました。
本日の行程は
ホテル→太宰府天満宮→福岡空港→羽田空港→学校→宇都宮駅
です。
生徒たちの日ごろの行いがよかったせいか、
最終日まですべて素晴らしい天候で迎えることができました。
本日の行程は
ホテル→太宰府天満宮→福岡空港→羽田空港→学校→宇都宮駅
です。
朝食はバイキング形式でした。モリモリ食べて、本日も元気に出発です。
太宰府天満宮に到着し、合格祈願を兼ねて参拝してきました。
お守りやおみくじを買っている生徒たちも多く見られました。
その後福岡空港へ、九州最後の行程です。
飛行機に乗り、あっという間に羽田空港に到着し、解散式を行いました。
学校に到着するまで、生徒たちは楽しい思い出話に花を咲かせていました。
充実した楽しい4日間、お疲れ様でした。
来週より授業が再開します。
高校生活はここから後半戦に入ります。いよいよ受験モード突入です。
旅行の疲れを癒すとともに、勉強に部活動にますます力を入れて
取り組みたいと思います。
修学旅行 第3日目
修学旅行第3日目。
本日も天気は良好です。
本日の行程は、
ホテル→クラス別コース研修→ホテル(福岡)です。
本日も天気は良好です。
本日の行程は、
ホテル→クラス別コース研修→ホテル(福岡)です。
今日も朝食をしっかりとりました。
クラス別コースは以下の通りです。
1組 道の駅鹿島・ミニガタリンピック→スペースワールド
2組 マリンワールド→スペースワールド
3組 口之津港・イルカウォッチング→マリンワールド
4組 九十九島水族館・遊覧船パールクイーン→九州製紙工場見学
5組 博多食と文化の博物館・明太子作り→スペースワールド
6組 道の駅鹿島・ミニガタリンピック→スペースワールド
各クラスともとても充実した一日となりました。
夕食は洋食コース料理でした。大変おいしくいただきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、早いものでいよいよ明日が最終日。
保護者の皆様、学校・宇都宮駅でのお迎えは交通に十分注意していただき、
特に学校東門付近は避けていただきますようご協力よろしくお願いいたします。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf