清陵日誌

平成27年度大学入試 合格状況(途中経過)

国公立大学および私立大学入学試験の合格先(途中経過)を掲載します。
◆主な合格先◆
(国公立大学)延べ人数15名
東北大学, 筑波大学, 秋田大学, 茨城大学, 信州大学, 静岡大学, 釧路公立大学, 秋田県立大学, 山梨県立大学, 高知工科大学, 下関市立大学, 名桜大学
(私立大学)
早稲田大学, 東京理科大学, 芝浦工業大学, 中央大学, 立教大学, 日本大学, 専修大学, 國學院大學, 東洋大学, 東海大学, 武蔵野大学, 亜細亜大学, 東京都市大学, 大東文化大学, 東京農業大学, 東京電機大学, 東京経済大学, 日本赤十字看護大学, 国際医療福祉大学, 獨協医科大学, 白鴎大学, 他
  

科学技術講演会


 3月19日、科学技術講演会を実施しました。
科学技術リテラシー教育の一環として、在校生を対象に毎年この時期に行っています。
今回は帝京大学理工学部ヒューマン情報システム学科の小川充洋先生を講師に迎え、
「感動と娯楽を科学する」という演題で講話をしていただきました。
  
 
映画やゲームなどの娯楽を「生理心理学」を用いて研究していることを説明
していただきました。また、帝京大学で生徒がどのような研究をしているの
かも紹介していただきました。 小川先生 ありがとうございました。

「生き物LIVE」

 清陵高校内に生息するいろいろな生物の映像をリアルタイムで見られます。第一弾は「シジュウカラの営巣」です。正門前のケヤキの木に巣箱を設置しました。巣箱内にはLIVEカメラがセットされています。
1 LIVEモニター設置場所;生物準備室前廊下
2 時間;LIVEカメラはソーラーパネルで稼働しますので、概ね午前8時頃から日没まで見ることができます。(雨や曇りの日等、日照量の少ない日は見られないこともあります)
3 シジュウカラが営巣を始めたらクイズを出題しますので、答えがわかった人はエントリーカードに答えとクラス・氏名を書いて応募箱に入れてください。
         
    
       
       

きよはら飛山まつり

時折冷たい雨のぱらつく天気となってしまいましたが、それに負けない清原地区の熱気ですばらしいお祭りとなりました。元気いっぱいの地元清原地区の行事は、本校職員・生徒にとっても大きな関心事となっています。4月には恒例の桜祭りが行われます。本校からは吹奏楽部が参加予定です。これからも地元清原地区を筆頭に地域との連携をさらに深めながら、元気な学校づくりを推進していきます!

卒業式

本日は天候にも恵まれ、無事に卒業式を迎えることができました。
232名の生徒が、厳粛な雰囲気の中、めでたく卒業しました。



卒業生を代表して川又君が卒業証書を受け取りました。
校長をはじめ、PTA会長様、同窓会副会長様からお祝いの言葉を
いただきました。
 
 

送辞は渡辺さん、答辞は高瀬君です。二人とも高校生らしい言葉で
それぞれの思いを伝えてくれました。
 

最後に全員で校歌を歌いました。そして担任の先生に見送られ退場しました。
 

体育館を出た後に生徒会の生徒よりお祝いの花を手渡されました。
卒業生は笑顔で受け取ってくれました。皆さんのこれからの人生に幸多かれと
願っています。