文字
背景
行間
清陵日誌
卒業式
本日は天候にも恵まれ、無事に卒業式を迎えることができました。
232名の生徒が、厳粛な雰囲気の中、めでたく卒業しました。

卒業生を代表して川又君が卒業証書を受け取りました。
校長をはじめ、PTA会長様、同窓会副会長様からお祝いの言葉を
いただきました。


送辞は渡辺さん、答辞は高瀬君です。二人とも高校生らしい言葉で
それぞれの思いを伝えてくれました。

最後に全員で校歌を歌いました。そして担任の先生に見送られ退場しました。

体育館を出た後に生徒会の生徒よりお祝いの花を手渡されました。
卒業生は笑顔で受け取ってくれました。皆さんのこれからの人生に幸多かれと
願っています。


232名の生徒が、厳粛な雰囲気の中、めでたく卒業しました。
卒業生を代表して川又君が卒業証書を受け取りました。
校長をはじめ、PTA会長様、同窓会副会長様からお祝いの言葉を
いただきました。
送辞は渡辺さん、答辞は高瀬君です。二人とも高校生らしい言葉で
それぞれの思いを伝えてくれました。
最後に全員で校歌を歌いました。そして担任の先生に見送られ退場しました。
体育館を出た後に生徒会の生徒よりお祝いの花を手渡されました。
卒業生は笑顔で受け取ってくれました。皆さんのこれからの人生に幸多かれと
願っています。
卒業式予行、表彰式
本日は卒業式予行を行いました。3年生は久しぶりの登校です。

すばらしい卒業式になるよう生徒・職員が真剣に取り組みました。
午後は表彰式です。
学業賞(3カ年)は文系では川又君、理系では高瀬君が表彰されました。

学業賞(1カ年)は各類型ごとに表彰されました。
文型 糸井さん 理型 中野君 文理文型 小澤君 文理理型 佐藤君

このほか皆勤賞・精勤賞、漢字コンクールや英単コンクールの優秀賞など
多くの生徒が表彰されました。
いよいよ3/2(月)は卒業式です。良い天気であって欲しいですね。
すばらしい卒業式になるよう生徒・職員が真剣に取り組みました。
午後は表彰式です。
学業賞(3カ年)は文系では川又君、理系では高瀬君が表彰されました。
学業賞(1カ年)は各類型ごとに表彰されました。
文型 糸井さん 理型 中野君 文理文型 小澤君 文理理型 佐藤君
このほか皆勤賞・精勤賞、漢字コンクールや英単コンクールの優秀賞など
多くの生徒が表彰されました。
いよいよ3/2(月)は卒業式です。良い天気であって欲しいですね。
平成26年度第3学年福祉体験学習
1月20日から2月2日にかけて、社会福祉法人すぎの芽会「すぎの芽学園」および「デイセンターすぎの芽」に体験学習をさせてもらいました。
生徒たちからは、「とても貴重な経験をさせてもらった」、「福祉について考える時間になった」などの感想がありました。
これを機会にいろいろと考えてもらいたいです。
すぎの芽学園のみなさんありがとうございました。
生徒たちからは、「とても貴重な経験をさせてもらった」、「福祉について考える時間になった」などの感想がありました。
これを機会にいろいろと考えてもらいたいです。
すぎの芽学園のみなさんありがとうございました。
2年生クラス懇談
先に1年生には、全員に個人面接を実施した旨、報告しましたが、2年生はLHR等の時間を利用してクラス懇談を実施しました。
事前に一人一人にクラス懇談のための質問用紙を配り、記入しておいて貰い、それを元に自己紹介をして貰いながら、一人一人と対話を進めました。一人一人とは短い時間でしたが対話ができました。基本的には一人一人を励ます言葉かけをしました。

最後に「決して諦めてはいけない。最後まで貫け。また、正直に生きよ。」等、期待を込めながら話をしてクラス懇談を締めくくりました。
事前に一人一人にクラス懇談のための質問用紙を配り、記入しておいて貰い、それを元に自己紹介をして貰いながら、一人一人と対話を進めました。一人一人とは短い時間でしたが対話ができました。基本的には一人一人を励ます言葉かけをしました。
最後に「決して諦めてはいけない。最後まで貫け。また、正直に生きよ。」等、期待を込めながら話をしてクラス懇談を締めくくりました。
1年生全員に校長面談を実施しました。
校長面談が、ついに1月30日をもって終わりました。
この面談は、1年生全員を対象にして、一人ずつ校長室に来てもらい、校長
先生と面談をする、校長先生発案の取り組みです。1日に5人程度しか出来ま
せんが、1月30日に、全ての1年生との面談が終了しました。
生徒さんたちは少し緊張した面持ちで順番を待っていましたが、校長先生か
ら元気もらって教室に戻っていきました。
面談後、意欲的に学習取り組み始めた生徒が沢山でたのは大きな成果です。
試験の後、成績表を持って校長先生に報告する生徒も何人もいました。
校長面談は27年度も実施します。
以下の写真は、面談を再現した写真です。写真の様な雰囲気で面談は実施さ
ました。なお、この写真は1年生にお願いして再現してもらいました!
この面談は、1年生全員を対象にして、一人ずつ校長室に来てもらい、校長
先生と面談をする、校長先生発案の取り組みです。1日に5人程度しか出来ま
せんが、1月30日に、全ての1年生との面談が終了しました。
生徒さんたちは少し緊張した面持ちで順番を待っていましたが、校長先生か
ら元気もらって教室に戻っていきました。
面談後、意欲的に学習取り組み始めた生徒が沢山でたのは大きな成果です。
試験の後、成績表を持って校長先生に報告する生徒も何人もいました。
校長面談は27年度も実施します。
以下の写真は、面談を再現した写真です。写真の様な雰囲気で面談は実施さ
ました。なお、この写真は1年生にお願いして再現してもらいました!
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf