清陵日誌

本校生徒が宇都宮中央警察署長より感謝状をいただきました

本校生徒3名が宇都宮中央警察署長より「思いやり110番実践者に対する感謝状」をいただきました。

2年生の永野晴くん、秋吉一途くん、菊地翔くんの3名は、休日遊びに出かける途中で用水路に転落した高齢男性を発見しました。3名で協力し男性を救助した後、近くのお店の方とともに110番通報しました。

3名ともサッカー部に所属しており、見事な連携での救助でした。
中央警察署長からは、「3人が見つけてくれなかった場合命に関わっていた」と命を救った3名の行動への感謝の言葉をいただきました。
3名は、「最初はとても驚いたけれど冷静に対応することができた」「助けることが嬉しかった」と語りました。

生徒会役員任命式

令和4年10月3日、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた、生徒会会長及び副会長の任命式が行われました。
校長先生からそれぞれに任命証が手渡され、会長が誓いの言葉を述べた後、校長先生から訓辞を頂きました。
これからの1年間、それぞれが掲げた公約実現のため、生徒の代表としての誇りと自覚を胸に、努力していってほしいと思います。

 

【生徒会】いちご一会とちぎ国体・大会開催!

10月1日からいちご一会とちぎ国体・大会が開催されます!

本校からも5人の生徒・教員が出場します。

昼休みに放送で、事前にインタビューした内容をもとに5人の選手・監督の紹介をしました。その一部を掲載します。

サッカーには1年生の石川くん、金澤くんの2名が出場します。
金澤くんは、県の代表として自覚を持ち、応援してくれている人への感謝を忘れずに頑張りたいと話してくれました。

クライミングには3年生の関口くんが出場します。
関口くんは入学当初から数多くの大会でも素晴らしい功績を残しています。

バレーには教員の佐々木先生が出場します。
家族や応援してくれている人たちのためにも良い報告ができるよう頑張りたいとお話ししてくださいました。

弓道には増渕教頭先生がチームとちおとめの監督としてチームを指導されました。
すでに大会は行われ、見事優勝を果たされています。

「理想の射」を目指すことを強調し、一貫したぶれない指導を心がけられたそうです。


また本校は、いくつかの競技の練習会場となります。
他県からいらっしゃる選手のみなさんをお迎えするため、生徒会でウェルカムボードを作成しました。

 

いよいよ国体がはじまります。
本校の関係者も含め、とちぎ国体に出場される選手のみなさんのご活躍を楽しみにしています。
選手のみなさんがんばってください!

第37回 清陵祭

第37回文化祭は保護者の方にご来校いただくことができ、3年ぶりに本来の文化祭に近い形での開催となりました。

どのクラス、団体も日頃培った力を十分に発揮し、作品の展示や企画の発表を行いました。

以下、行われた企画一覧とポスターになります。

清陵祭ポスター

2学期始業式・賞状伝達式

8月29日(月)

猛暑の中の夏季休業が終わり、ツクツクホウシ・時々ミンミンゼミの合唱の中、

本日から2学期です。

今回もコロナの感染状況を踏まえ、始業式と賞状伝達式は、

図書室から各教室にTeamsを用いて配信する形で行いました。

 

各教室では配信映像を電子黒板で視聴。

 

賞状伝達は代表生徒のみ集合して行いました。

 

生徒たちの努力が称えられました!

 

校長先生からは『目標を持つことの大切さ』に関するお話がありました。

 

お気付きでしょうか。

本校のバックボードを作成しました!

 

2学期も、清陵祭を皮切りに、学校行事や勉強・部活動など、

それぞれの目標を見つけて充実した秋を過ごして欲しいと思います。