清陵日誌

進路講演会【1学年】

10月12日(火)、東体育館にて、
1年生対象の進路講演会がありました。
本来なら第1学年保護者会とあわせて行われる予定でしたが、
コロナ対策の中、生徒と教職員のみでの参加となりました。

講師に(株)ベネッセコーポレーションの髙木氏をお迎えし、
進路選択や模試の活用、効果的な学習の方法など、
豊富なデータに基づいた説得力のあるお話をいただきました。

先週の3年生からのアドバイスに引き続き、
類型選択や将来の進路目標、今やるべき学習を考える大きな力になったことと思います。

類型選択へのアドバイス【1学年】

10月7日(木)総合的な探究の時間、
1学年生徒は各教室で、
3年生から類型選択についてのアドバイスを聴きました。

本校では2学年進級時、進路希望に応じて4つのコースに分かれたクラス編成を行います。
コースは、
文型、理系、
国公立大学受験教科を強化した文理文、文理理
となっています。



3年の先輩からは、
類型を決めた理由、自分の将来の夢や選択した教科の様子などが紹介され、
学習への取り組み方法や、友達に引きずられず選ぶべし などの実質的な助言の数々を貰いました。
1年生達も授業以上に(?!)真剣に耳を傾け、熱心にメモをとって聴いていました。
進路をまだはっきりとはイメージ出来ていない生徒もいるかもしれませんが、
現時点で前向きに取り組める選択をして欲しいと思います。

3年生の先輩方、ありがとうございました!

第36回清陵祭

令和3年9月24日(金)、第36回清陵祭を開催しました。

当初の実施予定から時期を延期し、規模も大幅に縮小した上での開催となりました。

クラス展示は実施できませんでしたが、アート部、書道部の展示を実施しました。


また、吹奏楽部、箏曲部、演劇部及び有志団体のダンス・バンドの発表を体育館で実施し、感染防止対策を徹底した中で最大限盛り上がることができました。




さらに生徒会が企画した、抽選会やアンブレラスカイの作成も行いました。
準備が整い次第、生徒一人一人の願いが詰まった傘を中庭に設置する予定です。
アンブレラスカイの様子は、また後ほどお知らせいたします。

厳しい情勢の中でも、楽しい思い出となりました。

サイエンスキャンプ(1学年)

9月9日(木)、本校にて、
サイエンスキャンプを行いました。
これは、本校の科学技術リテラシー教育の一環として実施されているものです。
例年、帝京大学に1年生全員で訪問しておりましたが、
今年度は新型コロナウイルスの影響で、帝京大学の先生方に来校していただき、
本校で講座を実施していただきました。

徒達は希望した講座を2つ、前半と後半に分かれて受講しました。
理系を中心としたバラエティに富んだ7講座で、
宇宙やAIなど、高校の授業の先にある学問の世界を垣間見たり、
体験型の講座で考え方を学ぶことが出来ました。
今後の進路選択に生かす良い機会になったことと思います。

帝京大学の各先生方には様々な制限の中実施していただき、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

  

 

 

 

ペットボトルロケット打ち上げ(3年科学技術)

3年理系クラス・科学技術の授業で、
自作のペットボトルロケットを飛ばしました。
自信作を手に校庭へ…


↑ ロケットランチャー(発射台)に取り付けて、
  ポンプでペットボトルのエンジンタンクを加圧します。

↑ 残念! 水しぶきを残し落ちました。


↑ あー残念! 落下しました。


↑ 野球グラウンドを越えてきれいに飛んでいきました~ 大成功!!

この後、どうやったらもっと飛距離がでるか、再挑戦です。
ペットボトルロケットが安定して遠くまで飛ぶには、様々な条件があります。
基本の理論を知り、工夫して工作する中で学んで欲しいという時間ですが…

飛ばすのは楽しいね!