清陵日誌

黄ブナ花壇撤去されました

半年近く中庭を彩ってくれた黄ブナ花壇ですが、
季節が進み、だいぶ形が分からなくなってきました。




毎日のように水やりありがとう。

黄ブナ花壇は5月上旬、撤去されました。
コロナ下で、みんなが何が出来るか考えた、象徴のひとつでした。
感染状況はまだ油断ならない状況です。
好転することを願い、
一人ひとりが出来ることを実行していきましょう。

宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会ほか、
提供・ご尽力いただいた関係各所に御礼申し上げます。

制服着こなしセミナー(1年)

4月22日(木)、
栃木菅公学生服(株)の妹尾 泰信 様を講師にお迎えし、
1年生対象の制服着こなしセミナーを行いました。


図表や動画なども折り込み、
制服の役割や着こなしを分かり易く教えていただきました。
第一印象の半分以上は、服装などの外見で決まるそうですよ!


最後にみんなで制服チェックをしました。
清陵ブルーの制服、すてきにビシッと着こなしてください。

新任式・対面式

4月9日(金)、
今年度着任された教職員を迎え、新任式が行われました。

先生方、これからどうぞよろしくお願いいたします!


全校生が一堂に会したのは本当に久しぶりです。
間隔を取り、体育館いっぱいに並びました。


引き続き、対面式が行われました。


新年度の行事は、これで一通り終了です。

引き続き感染症対策に気を配りながらも、
新しい仲間との学校生活を、実りあるものにしていきたいですね。

部活動紹介

4月8日午後、
新1年生への部活動紹介が行われました。
昨年度は、コロナ対策のための休校などで出来なかった行事です。
生徒会主催、
プロジェクター上映は科学研究部がお手伝いしました。


1年生の皆さん、
気になる部活は見つかりましたか?
清陵には比較的たくさんの部活動・同好会があるので、
ぜひのぞいてみて下さい!


先輩たちも必死です(^_^)  是非!!

令和3年度 始業式・離任式

清陵ブルーの春空の4月8日、
今年度最初の 始業式 及び 離任式 が行われました。

始業式では校長先生から、
どうすれば集団生活を気持ちよく過ごせるかという問いの、ひとつの答えとして、
明治生まれの哲学者・教育者である森 信三の言葉をひいてお話がありました。

時を守り
場を清め
礼を正す

新たな年度の指針として、
良いスタートが切れそうですね。


感染症対策として、1年生は別会場の西体育館で、
Zoomを使ったリモート始業式に参列しました。
途中、若干画像がフリーズしましたが、
無事に次世代の式が出来ました。

引き続き、離任式が行われました。
退任・転任された先生方お一人お一人に、
清陵へのたくさんの愛のあるお言葉をいただきました。

出会いと別れの季節、
一期一会の出会いを大切にしたいものです。