文字
背景
行間
清陵日誌
1学年集会
本日7時間目に今年度最後の学年集会を実施しました。
前半は1月の進研模試の結果を受け、国・数・英の先生方から学習に関する
アドバイスがありました。早速実行に移してくれることを期待します。
後半では3月に卒業した3年生の担任の先生から、進路実現のためにこれか
ら考えなければならないこと、やらなければならないことなどを具体的にお
話ししてくださいました。早く進路目標を定め準備していきましょう。
最後に教頭先生からお話をいただきました。1年生にとっては授業で接する
ことのない先生ですが、人工衛星のお話から始まり、とても興味深い話題と
巧みな話術に生徒も先生達も引き込まれていました。時間があればもっとた
くさん聞きたかったですね。
空を見上げて人工衛星を探してみよう。
2学年進路学習
2学年進路学習を行いました。
昨今は、大学入試の形態も多様化しており、とくに、推薦入試や総合型選抜では、自分の考えや希望を文章や言葉にして伝える場面が多くなってきています。相手に伝わりやすい、かつ、説得力のある志望理由書を書くためのノウハウについての講座を、第一学習社より 浅井 万里 氏をお招きし、講座を頂きました。
今日聴いた講座の内容を、来年ぜひ生かして欲しいです。第34回卒業式
澄み渡る青空が広がった令和3年3月1日、第34回卒業式が挙行されました。
厳粛な雰囲気の中、267名が晴れて卒業しました。
お世話になった保護者の方々や先生に見送られながら、式場を後にする卒業生の中には、涙に頬をぬらす者も見られました。
卒業生のみなさんに、これからの人生たくさんの幸福が訪れることを願っています。
「広報うつのみや」に本校の活動が掲載されます!
本校生徒の活動の様子が宇都宮市が発行する「広報うつのみや」に掲載されます。
本校では12月に宇都宮市のご支援のもと、中庭に「きぶな花壇」を設置しました。
「きぶな花壇」を設置した、生徒会及びJRC部の生徒と花壇の写真が広報うつのみや2021年2月号の表紙写真となりました。

広報紙は宇都宮市の各家庭のほか、市内の施設でも配布されます。
宇都宮市のHPでも最新号を読むことができますので、ぜひご覧ください。
本校では12月に宇都宮市のご支援のもと、中庭に「きぶな花壇」を設置しました。
「きぶな花壇」を設置した、生徒会及びJRC部の生徒と花壇の写真が広報うつのみや2021年2月号の表紙写真となりました。
広報紙は宇都宮市の各家庭のほか、市内の施設でも配布されます。
宇都宮市のHPでも最新号を読むことができますので、ぜひご覧ください。
LEDライトの製作2020
清陵高校独自の教科である科学技術Aで、
1年生全員が、LEDライトの製作に取り組みました。
いわゆる「生基板」から造る、小さな電子工作です。

今年もほぼ全員のLEDが点灯しました!
1-1
1-2
1-3
1-4
1-5
1-6
欠席などでまだ完成していない人、
一度点いたのに故障してしまった人、
気軽に科学技術実習棟まで工作をしに来て下さいね!
1年生全員が、LEDライトの製作に取り組みました。
いわゆる「生基板」から造る、小さな電子工作です。
今年もほぼ全員のLEDが点灯しました!
欠席などでまだ完成していない人、
一度点いたのに故障してしまった人、
気軽に科学技術実習棟まで工作をしに来て下さいね!
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf