文字
背景
行間
清陵日誌
校内球技大会
令和元年5月31日(金) 校内球技大会が行われました!
〔男子〕
サッカー・バスケットボール・ソフトボール・卓球
〔女子〕
バレーボール・バスケットボール・ドッジボール・卓球
校庭も体育館も、生徒たちの熱気が漂います!!!
〔男女混合〕
大縄跳び
心をひとつに。クラスの団結力が試されました!
表彰式☺★
青春の思い出のひとつとして、生徒たちの心に刻まれた1日となりました。
豚汁の準備・配布をお手伝いいただいたPTAの方々、ありがとうございました。
創立記念講演会
令和初の創立記念講演会が本日行われました。
校長先生からお話をいただいたあと、
宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター
特任教授の 芋川 玄爾 氏 をお招きし、
「10代からのアンチエイジング・美肌科学
~手遅れにならない高校時代の肌のケアと過ごし方~」
という演題でご講話いただきました。

生徒たちは身近な内容だったこともあり、興味津々に
聴き入っていました。

在校生のみなさんには、本校の歩んできた道のりに思いを
馳せるとともに、学習面や部活動面など、あらゆる場面で
新たな歴史を刻んでいってほしいです。
校長先生からお話をいただいたあと、
宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター
特任教授の 芋川 玄爾 氏 をお招きし、
「10代からのアンチエイジング・美肌科学
~手遅れにならない高校時代の肌のケアと過ごし方~」
という演題でご講話いただきました。
生徒たちは身近な内容だったこともあり、興味津々に
聴き入っていました。
在校生のみなさんには、本校の歩んできた道のりに思いを
馳せるとともに、学習面や部活動面など、あらゆる場面で
新たな歴史を刻んでいってほしいです。
1学年スタディサポート事後指導
5月28日(火)7時限目1学年スタディサポート事後指導を行いました。講師にベネッセコーポレーション関東支社より山口氏を迎え、4月に行われたスタディサポートについての説明や個人での振り返りなど行いました。これから高校で学習をしていく生徒達にとって、今の自分の立ち位置や目標を立てる上で大いに役立つ講演になりました。

生き物LIVE
シジュウカラの雛鳥は無事に孵化し、巣立っていきました。

展示するために巣箱から巣を回収してまた空き家にしておいたところ、

なんと新しいシジュウカラの巣が作られ、今朝には卵が産み落とされていました。
新しいシジュウカラ一家の経過も見守っていきたいと思います。
また、今は新女王アリが巣から旅立ち、結婚飛行をして新しい巣作りを始めるシーズンでもあります。そこで、結婚飛行を終えたムネアカオオアリを捕獲し、新たに生き物LIVEで観察をすることにしました。

女王アリは最初の働きアリたちが成長するまで食事を摂らずに卵の世話をします。
女王でも母は強しですね。巣の規模が大きくなって、アリの巣らしくなってくるのが今から楽しみです。
展示するために巣箱から巣を回収してまた空き家にしておいたところ、
なんと新しいシジュウカラの巣が作られ、今朝には卵が産み落とされていました。
新しいシジュウカラ一家の経過も見守っていきたいと思います。
また、今は新女王アリが巣から旅立ち、結婚飛行をして新しい巣作りを始めるシーズンでもあります。そこで、結婚飛行を終えたムネアカオオアリを捕獲し、新たに生き物LIVEで観察をすることにしました。
女王アリは最初の働きアリたちが成長するまで食事を摂らずに卵の世話をします。
女王でも母は強しですね。巣の規模が大きくなって、アリの巣らしくなってくるのが今から楽しみです。
宇都宮清陵高校PTA第1回運営委員会
5月17日(金)に宇都宮清陵高校PTA第1回運営委員会が、本校会議室で開かれました。今年度の事業計画の報告と1学期のPTA事業について話し合いがありました。その中で5月31日(金)に行われる校内球技大会での豚汁づくりについて準備や当日の流れの確認、6月7日(金)に実施予定の生徒会とのコラボ企画、グリーンカーテン設置活動でゴーヤの他に何を植えるかなど終始和やかな雰囲気のもと意見が交わされました。校内球技大会ではPTAのみなさんが各競技に頑張る清陵生のために豚汁をつくります。清陵生のみなさん、ケガに気をつけて頑張ってください!
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf