文字
背景
行間
清陵日誌
芸術鑑賞会
宇都宮地区県立高校合同芸術鑑賞会が宇都宮市文化会館を会場に
6月10日、11日と行われ、本校は10日の午前中に参加しました。
今年は、東京芸術座による演劇
「夏の庭 -The Friends-」(原作:湯本香樹実 脚本・演出:印南貞人)
を鑑賞しました。普段、なかなか観ることのできない生の演技を体験しました。


鑑賞後「おもしろかった!」「他の演劇も見てみたい」と
口をそろえて話していました。充実した芸術鑑賞会となりました。
6月10日、11日と行われ、本校は10日の午前中に参加しました。
今年は、東京芸術座による演劇
「夏の庭 -The Friends-」(原作:湯本香樹実 脚本・演出:印南貞人)
を鑑賞しました。普段、なかなか観ることのできない生の演技を体験しました。
鑑賞後「おもしろかった!」「他の演劇も見てみたい」と
口をそろえて話していました。充実した芸術鑑賞会となりました。
3学年カレッジインターンシップ
本日、カレッジインターンシップを実施し、3学年全員が、
各大学・専門学校を訪れ、授業体験や模擬講義を受講
させていただきました。

帝京大学、白鷗大学、文星芸術大学、文星短期大学、TBC学院の
みなさま、貴重な経験をありがとうございました。
この経験を各自の進路決定へとつなげていきたいと思います。
各大学・専門学校を訪れ、授業体験や模擬講義を受講
させていただきました。
帝京大学、白鷗大学、文星芸術大学、文星短期大学、TBC学院の
みなさま、貴重な経験をありがとうございました。
この経験を各自の進路決定へとつなげていきたいと思います。
生き物耳より情報
-フリー素材集より- -清陵高校敷地内の巣で見かけたひなー
皆さんは「コゲラ」という鳥を知っていますか?小型のキツツキの仲間です。コゲラが教室棟のすぐ近くに営巣しています。巣の中からは元気な雛の声が聞こえているので、子育ては順調のようです。驚かして親鳥が巣を放棄してしまったり、雛を殺してしまったりしないように場所は内緒です。
巣は本当に皆さんのすぐそばにあるので、よ~く耳を澄ませてみましょう。雛の声が聞こえますよ。
グリーンカーテン
6月5日放課後PTAの皆様のご協力のもと今年もグリーンカーテンを設置することが
できました。

PTA会長の神山様のごあいさつのあと、生徒会役員約20名と校長をはじめとする
本校職員、PTAの方々でプランターにゴーヤー、サラダゴーヤー、朝顔の
苗を植えました。




水やりは生徒会役員が行います。ことしもきれいな花とゴーヤーの実が
できることを楽しみにしています。
今後随時グリーンカーテンの様子をご報告します。
できました。
PTA会長の神山様のごあいさつのあと、生徒会役員約20名と校長をはじめとする
本校職員、PTAの方々でプランターにゴーヤー、サラダゴーヤー、朝顔の
苗を植えました。
水やりは生徒会役員が行います。ことしもきれいな花とゴーヤーの実が
できることを楽しみにしています。
今後随時グリーンカーテンの様子をご報告します。
「生き物LIVE」情報
○管理棟3階物理室北側の軒下にツバメが営巣しています。(チャンネル2)
○生物室に迷い込んだクロオオアリ(女王)が産卵を始めました。(チャンネル3)
○シジュウカラの巣箱内(チャンネル1)は、残念ながら「シジュウ空」(汗)。
球技大会におけるPTA活動について報告
5月29日(金)
球技大会の時にPTAの皆さんに豚汁を作っていただきました。生徒たちには大変好評で、配り始めて約50分で、約1000人分の豚汁がなくなってしまいました。PTAの皆さんもその食欲に驚いていました。

球技大会の時にPTAの皆さんに豚汁を作っていただきました。生徒たちには大変好評で、配り始めて約50分で、約1000人分の豚汁がなくなってしまいました。PTAの皆さんもその食欲に驚いていました。
交通安全教室が開催されました
本日6,7時間目を利用して、交通安全教室が開かれました。
スケアードストレイト方式のスタントマンによる事故の再現から始まり、
宇都宮東警察署の方から道路交通法改正を受けてのお話を聞き、最後
に被害者支援センターとちぎの和氣事務局長から、交通事故等にあった
被害者の立場から、命の大切さを切々と話していただきました。


スケアードストレイト方式のスタントマンによる事故の再現から始まり、
宇都宮東警察署の方から道路交通法改正を受けてのお話を聞き、最後
に被害者支援センターとちぎの和氣事務局長から、交通事故等にあった
被害者の立場から、命の大切さを切々と話していただきました。
創立30周年記念 校内球技大会
暑すぎず、運動するのにもってこいの天候の中、校内球技大会を実施しました。
生徒たちは全員、各々の競技に参加し熱戦を繰り広げていました。
今年度は、創立30周年を記念し、各競技の優勝トロフィーが準備されました。
昼休みにはPTAの皆さんのご協力で生徒全員に豚汁を提供していただき、
おいしいお昼で疲れを癒し、午後の競技に向かっていく姿が見られました。




生徒たちは全員、各々の競技に参加し熱戦を繰り広げていました。
今年度は、創立30周年を記念し、各競技の優勝トロフィーが準備されました。
昼休みにはPTAの皆さんのご協力で生徒全員に豚汁を提供していただき、
おいしいお昼で疲れを癒し、午後の競技に向かっていく姿が見られました。
【男子】
サッカー
優勝 3年5組
準優勝 3年4組
第3位 3年3組
ソフトボール
優勝 3年1組
準優勝 2年6組
第3位 2年2組
バスケットボール
優勝 2年4組
準優勝 1年2組
第3位 1年1組
卓球
優勝 1年5組
準優勝 2年6組A
第3位 3年4組
【女子】
バレーボール
優勝 3年2組
準優勝 2年1組A
第3位 3年4組B
バスケットボール
優勝 3年6組
準優勝 3年4組
第3位 2年2組
ドッジボール
優勝 3年6組
準優勝 3年5組
第3位 3年1組
卓球
優勝 1年6組
準優勝 3年3組
第3位 3年6組A
【混合】
大縄とび(男子10名、女子10名)
3年
優勝 3年3組 50回
準優勝 3年6組 43回
第3位 3年4組 33回
2年
優勝 2年6組 64回
準優勝 2年3組 57回
第3位 2年4組 51回
1年
優勝 1年6組 70回
準優勝 1年4組 51回
第3位 1年3組 37回
1年生スタディーサポート活用講話
1年生が4月に行ったベネッセのスタディーサポートテストの
結果の見方や、今後の勉強方法などを、ベネッセの筒井さん
に来ていただき説明していただきました。
高校1年生のうちにやるべきこと ということで学習習慣を定着
させることが大切だと教わりました。
学校でも、生徒が実行に移せるようサポートしていきます。
ニッコウキスゲが見ごろです
清陵の森のニッコウキスゲが見ごろです。


清陵の森はちょっとした植物園のように整備されています。
清陵の森はちょっとした植物園のように整備されています。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf