清陵日誌

新2・3年登校日


本日は、新2・3年生の登校日でした。

はじめに4月から新しく来られた関沢教頭先生の着任式が行われ、
その後ホームルームで新クラスの発表がありました。

新たな級友と、新年度がさらに良い一年になるよう、気持ち新たに
頑張っていきましょう。

サクラサク

本校の桜が満開を迎えました。

入学式にまだ桜の花が残っているといいのですが…。

春期特別講座

本日より春期特別講座が始まりました。
2学年の希望者132名が作新学院大学さんをお借りして実施しています。
開講式では瀬端校長先生が高梨沙羅さんを話題にし、継続して取り組むすることの大切さを話して生徒たちを激励しました。
生徒達は集中し講義に臨んでいました。春期特別講座は28日まで行われます。
 
 

平成29年度サイエンスワークショップ科学技術講演会

本日3月20日、
科学技術講演会として
帝京大学理工学部 飽本 一裕先生をお迎えし、
「福島の放射能の話」の講演を行いました。
本校の生徒は、科学技術Aで放射線を勉強していますので、
分かり易かったのではないでしょうか。
私たちはこの教訓をどう生かしていったら良いか、
知識と共に考え続けなければならないと思いました。


LEDライトの製作2017

清陵の1年生は全員、
科学技術Aの授業でLEDライトの製作をします。
基板の穴開け・エッチングから始まった実習、
今年もそれぞれのライトが完成しました!




1年1組


1年2組


1年3組


1年4組


1年5組


1年6組


1年7組