清陵日誌

平成29年度 第3学年表彰式

本日、卒業式予行および第3学年表彰式を行いました。
久しぶりに3学年がそろい、学校全体が賑やかな
雰囲気になりました。




表彰式では、学業賞や皆勤賞をはじめ、多くの生徒が
表彰されました。

 
 

明日は卒業式です。

宇都宮清陵高校同窓会第2回役員会が開催されました

 2月17日(土)に平成29年度宇都宮清陵高校同窓会第2回役員会が開かれました。山本緑同窓会長をはじめ同窓会役員9名と瀬端校長をはじめ本校職員5名が参加しました。議事については以下の通りです。

 1.平成29年度同窓会入会式について
    2月28日(木)に実施されます。3月1日(金)は卒業式になります。
 2.平成29年度事業報告、平成30年度事業計画
 3.平成29年度同窓会会計中間報告、平成30年度同窓会会計予算案
 4.平成30年同窓会役員改選について

 宇都宮清陵高校同窓会は、本校生のよりよい学校生活の支援と卒業生の活発な交流が図られるよう活動しています。本校卒業生の皆様、ご支援よろしくお願いいたします。

入構時及び構内の通行について

 保護者の皆様や生徒の皆さんには、入構時及び構内通行のルールを遵守していただき、たいへん有難うございます。御陰様で、一昨年10月17日以来、渋滞による外部からの苦情の電話等は一件もいただいておりません。
 今後とも特に登校時間帯の正門からの右折による入構や東門からの右折による出構は、御遠慮いただきますよう、切にお願いいたします。

 自転車通学生徒の皆さんへ
 登下校時の自転車通行帯の遵守をお願いします。カラーコーンの外側にはみ出して走行すると、車を運転する保護者の皆様は、ヒヤリとさせられることになりますし、接触の可能性が高まります。特に下校時通行帯通行が守れていない生徒が見受けられます。歩行の生徒も含め、狭いスペースですが、譲り合い通行したいものです。

県産業技術センター見学

先月13日、
2年生・科学技術Bの授業の一環として、
県産業技術センター(ゆいの杜)の見学に行ってきました。
センター内では、研究員の方たちに、
それぞれの実験室や検査装置などの説明をしていただきました。
県内の産業が、最先端技術でバックアップされている一端を
体感することが出来たことと思います。

 
 

この時、取材を受けた様子が、栃木よみうり発行の「とちよみ」(2017.12.22発行県央県北版)に出ていますので、お手元にありましたら是非ご覧ください。 

PTA研修旅行

 

 11月11日(土)にPTA研修旅行が行われました。午前中は専修大学を訪問し、学校説明と施設案内をしてもらいました。様々な質問にも丁寧に対応してもらい、充実した見学会でした。お昼は、隅田川の屋形船でいただきました。川から見る景色は普段とは違い、船上で楽しいひとときを過ごしました。

大学研究と浅草散策ができ、とても充実した一日となりました。