清陵日誌

第1学年 学習合宿 1日目

本日から3日間、コンセーレさんを会場として、

第1学年学習合宿が始まりました。

 
開講式では、校長先生より、

学習合宿を迎えるに当たっての心構えや、

これからの競争社会を生き抜いていくために

身につけるべき習慣についてご講話いただきました。

また、学年主任からは、生徒たちに向けて励ましの

お言葉をいただきました。

 

いよいよ学習開始です。

みんな一生懸命取り組んでいます。

 

ごはんもおいしくいただきました。

 

夕食・入浴を済ませた後は、テストや自習に臨みます。

明日以降も頑張っていきます。

高校野球

   7 月8日 清原球場にて文星芸大付高と第99回全国高等学校野球選手権大会
の第1回戦が行われました。応援委員・生徒会・吹奏楽部員など
約100名の生徒が応援しました。残念ながら試合の方は13対5で敗退
しましたが、選手たちの全力プレーを見ることができました。
応援していただいた卒業生・保護者の皆様ありがとうございました。







生き物LIVE(シジュウカラ)

本日の午後5時過ぎに7羽の雛が巣立ちました。しばらく正門前のケヤキの木で親に飛び方のレッスンを受けて、本格的にひとり立ちしていくことでしょう。
巣の中には孵らなかった卵が一つ残されました。

生き物LIVE(シジュウカラ・アリ)

シジュウカラの雛はもう親鳥と見分けがつかないくらい大きくなりました。
まもなく巣立ちを迎えることでしょう。ちょっぴり寂しいです…

アリの繭が2つかえりました。働きアリとして母親(女王アリ)の手伝いを
始めました。

レンギョウを植えました

ふれあいグリーンキャンペーン(栃木トヨペット(株)主催)寄贈の
レンギョウ苗木が22本、届きました。



放課後、一年生の美化委員の手で、
校庭西側の法面に植えました。

 
草の根がはびこっている斜面で、
植えるのに一苦労。




レンギョウ:中国原産のモクセイ科低木
英名では「ゴールデンベルズ(黄金の鈴)」と呼ばれ、
3月中旬~4月中旬に鮮やかな黄色い花を咲かせます。

来年が楽しみ!
数年後には黄色い陵になっているかも。