文字
背景
行間
清陵日誌
平成29年度 ネットトラブル防止講話
6月20日(火)、株式会社ラックの 吉岡 良平 先生を
お招きし、ネットトラブル防止講話を行いました。

誰でも情報を受信、発信できる一方で、日常的に起こっている
トラブルについて,パワーポイントを使いながら大変わかりやすく
ご講話いただきました。
同じパスワードを用いない、実名や所属をむやみに公表しないなど、
今日学んだことを生かし、インターネットやSNSを正しく使ってほしい
と思います。
お招きし、ネットトラブル防止講話を行いました。
誰でも情報を受信、発信できる一方で、日常的に起こっている
トラブルについて,パワーポイントを使いながら大変わかりやすく
ご講話いただきました。
同じパスワードを用いない、実名や所属をむやみに公表しないなど、
今日学んだことを生かし、インターネットやSNSを正しく使ってほしい
と思います。
生き物LIVE(シジュウカラ④)
シジュウカラの卵が孵りました。8羽の雛が黄色い口を大きく開けて餌を
ねだっています。ところで、卵の殻は見えませんがどうなったのでしょう?
1、親鳥が捨てた。
2、親鳥が食べた。
3、ヒナがたべた。
正解は2の親鳥が食べたです。
一日体験学習について
2学年 カレッジインターンシップ
6月6日(火)2学年カレッジインターンシップが実施されました。
文系4コース、理系3コース(計7コース)の中から希望コースを
選択し、国公立大学・私立大学(計9校)を見学してきました。
大学の概要や学部学科の内容、入試の話や高校で特に学んでおきべき
ことなど、進路意識が高まるいろいろな話を聞くことができました。
1年後の進路活動に繋がる貴重な体験となりました。
1学年 職業別分科会
6月6日(火)、ライセンスアカデミーさんのご協力のもと、
1学年の職業別分科会を行いました。




生徒が将来希望している職業に関するアンケートを事前にとり、
当日は18の分野に分かれ、大学や専門学校からお招きした
先生方の講話を聴きました。
生徒たちはメモをとるなど、熱心に耳を傾けていました。
今回を契機として、これから様々な職業について研究し、
進路選択に役立ててほしいと思います。
1学年の職業別分科会を行いました。
生徒が将来希望している職業に関するアンケートを事前にとり、
当日は18の分野に分かれ、大学や専門学校からお招きした
先生方の講話を聴きました。
生徒たちはメモをとるなど、熱心に耳を傾けていました。
今回を契機として、これから様々な職業について研究し、
進路選択に役立ててほしいと思います。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf