清陵日誌

新2・3年登校日

 

本日は、新2・3年生の登校日でした。
はじめに4月から新しく来られた瀬端校長先生の着任式が行われ、その後ホームルームで新クラスの発表がありました。新たな級友と、新年度がさらに良い一年になるよう、気持ち新たに頑張っていきましょう。

送迎車輌の校内乗り入れについて

  保護者の皆様へ
  校内への車輌の乗り入れにつきまして、保護者の皆様の御協力のお陰で、スムーズに通行していただけており、あらためて御礼申し上げます。  
  最近見られる状況について、二点お願いをさせていただきます。
 先ず、登下校時の乗降は、南駐車場または東昇降口前での乗降をお願いしているところですが、一部の方に正門前や、周辺道路(清原中東側など)、または正門前ロータリーでの乗降が見られます。ほんのちょっとの間と思われがちですが、何分にもたいへん多くの車輌の通行がある状況ですので、校内の所定の場所での乗降をお願いします。
  もうひとつは、登校時の正門乗り入れについて、右折での入構を御遠慮いただきたい点です。これは右折しようとする車輌があることで、左折する車輌との間に譲り合いが起きたり、作新学院大学正門から西進する車輌の渋滞の発生を防止するためです。
  保護者の皆様には、御面倒をお掛けしますが、皆様の御協力で、短時間で安全に入構、乗降、校外へと通行していただく為の共通理解ですので、何とぞ宜しくお守りいただきますようお願いします。
                                                                                     安全教育  交通係

2学年春期特別講座


 3月27日より3日間、作新学院大学をお借りして
 2学年 春期特別講座が開催されます。
 3学年0学期ということで、大学受験に向けての講義が行われます。
 
 
 開講式では校長先生より激励の言葉をいただきました。

 
 1限目は、講師に河合塾東日本営業部の野村 寛 氏を迎え
 受験意識を高めて、本格的に受験勉強を開始するための講話
 をしていただきました。

 受講生は、3日間しっかり学習し、3学年のよいスタートとして下さい。

平成28年度 修業式


平成28年度 修業式が行われました。

賞状伝達式、学年末表彰では多くの生徒が表彰されました。

 


修業式後、卒業生による『合格体験講話』が行われました。



卒業した先輩方が、高校生活および受験・合格に至るまでの体験を在校生に
語ってくれました。これから進路を決定していく1.2年生にとって大変
貴重な講話となりました。先輩方ありがとうございました。
新生活での活躍を期待しています。


早咲き品種である本校の桜は、例年なら咲き始める時期ですが、
今年はまだつぼみも堅そうです。


新年度、新学年、新入生、宇都宮清陵高校の新しいスタートを
待ちわびているようです。

科学技術講演会

本日、宇都宮ライトレール株式会社より中尾正俊氏をお招きし、
「宇都宮のLRT」と題して講演を行っていただきました。



宇都宮市のLRTのために、広島から宇都宮に移住された中尾さんは、
世界中のLRTに詳しく、講演の中でも各国たくさんのLRTの特徴を
写真を元に紹介していただきました。
また、宇都宮市に敷設されるLRTの路線図や規模、料金など、
現時点での計画を詳しくお話しいただきました。
さらに、電車が走行したりカーブを安全にかつ効率的に曲がる仕組みなど、
技術的な側面にも触れていただきました。



最後には、本校生に向けた熱いメッセージも送っていただきました。
将来本校生もLRT事業に携わる者が出てくるかもしれません。

たいへん興味深く、わかりやすい講演、ありがとうございました。