文字
背景
行間
清陵日誌
平成28年度 第3学年表彰式
本日、卒業式予行および第3学年表彰式を行いました。
久しぶりに3学年がそろい、学校全体が賑やかな
雰囲気になりました。
表彰式では、学業賞や皆勤賞をはじめ、多くの生徒が
表彰されました。
明日は卒業式です。
生き物LIVE「寒さに負けず」
保健室前の寒梅が咲きました。
梅と桃、花がよく似ています。両方とも「バラ科・サクラ属」の植物なので似ているのですね。
ちなみに見分け方は
①花が一カ所から1つが梅、2つが桃
②花が咲いているときに葉が出ていないのが梅、出ているのが桃
③花びらの先が丸いのが梅、とがり気味なのが桃

梅と桃、花がよく似ています。両方とも「バラ科・サクラ属」の植物なので似ているのですね。
ちなみに見分け方は
①花が一カ所から1つが梅、2つが桃
②花が咲いているときに葉が出ていないのが梅、出ているのが桃
③花びらの先が丸いのが梅、とがり気味なのが桃
百人一首かるた大会 決勝
本日1月24日(火)に百人一首かるた大会の決勝が開催されました。
予選を勝ち抜いたチーム同士の実力は拮抗しており、どこが優勝してもおかしくない状態でした。
いずれも白熱した試合の結果、最終的に、次のような結果になりました。
優勝 2年6組
2位 1年1組 3位 1年6組
また、今年も書道文芸部百人一首かるた班の皆さんに運営を補助していただきました。
おかげで大きなトラブルもなく、よい大会になりました。
出場した各チームの健闘を称えるとともに、運営補助の皆さんにもこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ほぼ互角の勝負 1勝1敗で勝負は3組目に
読手の声にも力がこもります 白熱した試合でした
第31回HR対抗 小倉百人一首かるた大会
第31回校内百人一首かるた大会が、1/19(木)1/20(金)の2日間にわたって行われます。
本日19日は予選トーナメントが行われました。
なお、接戦の末に勝ち残ったのは、2年6組、1年6組、1年1組、1年4組の4チーム(対戦順)です。
明日20日は、2年6組、1年6組、1年1組vs1年4組の勝者の3チームが決勝の三つ巴戦が行われます。
果たして優勝はどのチームでしょうか?
3学期始業式
1月10日から3学期がスタートしました。
始業式に先立ち賞状伝達式が行われました。

第38回 栃高文連写真展 奨励賞
1年 石川さん

第40回 栃木県高等学校書道展 佳作
1年 谷内さん

第49回 下野教育書道展 奨励賞15名 入選31名
代表 3年小口さん
壮行会では全国高校総体および国体冬季大会に
スピードスケートで出場する稲葉君への激励の言
葉が生徒を代表して生徒会長から贈られました。

良い結果がでるよう、頑張ってきてください。

始業式の校長式辞では、未来学者ヘイゼル・ヘンダーソンさんの
『世界市民』の思想に触れ、前向きに頑張れる一人ひとりになって
欲しいと述べました。充実した3学期となるよう学校生活に励んでく
ださい。
始業式に先立ち賞状伝達式が行われました。
第38回 栃高文連写真展 奨励賞
1年 石川さん
第40回 栃木県高等学校書道展 佳作
1年 谷内さん
第49回 下野教育書道展 奨励賞15名 入選31名
代表 3年小口さん
壮行会では全国高校総体および国体冬季大会に
スピードスケートで出場する稲葉君への激励の言
葉が生徒を代表して生徒会長から贈られました。
良い結果がでるよう、頑張ってきてください。
始業式の校長式辞では、未来学者ヘイゼル・ヘンダーソンさんの
『世界市民』の思想に触れ、前向きに頑張れる一人ひとりになって
欲しいと述べました。充実した3学期となるよう学校生活に励んでく
ださい。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf