文字
背景
行間
清陵日誌
新入生オリエンテーション
						 本日、新入生の入学前のオリエンテーションが実施されました。
入学式の予行や物品購入、部活動紹介が行われました。
 
 

クラス発表 校歌の練習もしました
(まだ制服は中学校のままです)
  
  
午後には、 文化部や運動部の紹介が行われました。
 
明日は、いよいよ入学式です。
										入学式の予行や物品購入、部活動紹介が行われました。
クラス発表 校歌の練習もしました
(まだ制服は中学校のままです)
午後には、 文化部や運動部の紹介が行われました。
明日は、いよいよ入学式です。
清陵花だより 桜のある風景
						 枝を伐採した桜ですが、今年も花を咲かせてくれました。少し枝ぶりは寂しく
なりましたが、車を止めて写真を撮る方もいます。今度の土日あたりが見頃だ
と思います。

 
 
 
					
										なりましたが、車を止めて写真を撮る方もいます。今度の土日あたりが見頃だ
と思います。
清陵花だより 桜の品種?
						昨年 本校 南側駐車場の桜の品種についての問い合わせがあり、多くの人
から品種についてのアドバイスをいただきました。専門的な知識が必要で、なか
なか結論は出ないようですが、「江戸ヒガン」ではないかと思われます。

南側駐車場の 桜 「江戸ヒガン」?

東昇降口の 桜 「ソメイヨシノ」?
このことについて、さらにアドバイスをいただける方がいれば御一報ください。
										から品種についてのアドバイスをいただきました。専門的な知識が必要で、なか
なか結論は出ないようですが、「江戸ヒガン」ではないかと思われます。
南側駐車場の 桜 「江戸ヒガン」?
東昇降口の 桜 「ソメイヨシノ」?
このことについて、さらにアドバイスをいただける方がいれば御一報ください。
清陵花だより 桜が咲きました
						 3月29日、いつの間にか桜が咲いていました。校舎南側駐車場の桜
や、校舎東側の桜、ともに枝を伐採したので心配でしたが、無事に開
花しました。校庭に足を運ぶと、タンポポなども咲いていました。
 
 
 
					
										や、校舎東側の桜、ともに枝を伐採したので心配でしたが、無事に開
花しました。校庭に足を運ぶと、タンポポなども咲いていました。
						
						シジュウカラが巣づくりを始めました											
					
					
						新年度を目の前にしてうれしいニュースが入ってきました!!
本校で昨年から生き物ライブを行っていますが、昨日
ようやく巣にシジュウカラが入ってくれました!!
これで”始終空(しじゅうから)”とは言われませんね。
↓巣箱の左下にいるのがシジュウカラです。黒く映っているのはミズゴケ(巣材)です。

これからどのように巣の中がつくられていくのか楽しみです。
素敵な伴侶を見つけて欲しいものです。
										本校で昨年から生き物ライブを行っていますが、昨日
ようやく巣にシジュウカラが入ってくれました!!
これで”始終空(しじゅうから)”とは言われませんね。
↓巣箱の左下にいるのがシジュウカラです。黒く映っているのはミズゴケ(巣材)です。
これからどのように巣の中がつくられていくのか楽しみです。
素敵な伴侶を見つけて欲しいものです。
						サイト内検索
					
	
	
						学校紹介パンフレット
					
	
	  
  PDFダウンロードは
こちら
 ⇒2025清陵高学校パンフ.pdf