文字
背景
行間
清陵日誌
宇清高LED化計画スタート
蛍光灯をLEDに交換する長期計画がスタートしました。
今までの蛍光灯は、安定器の消費電力と合わせて約40Wの電力を消費してい
ましたが、蛍光灯形LEDは17Wで57%電力が節約できます。また明るさが
2300ルーメンあり、蛍光灯が約2000ルーメンで明るさも勝っています。
LEDの寿命が50000時間、蛍光灯が12000時間だそうです。

学校で消費する電力の殆どは電灯の電力です。全てLED化できれば消費電力
は半分になり、きわめて大きな省エネ効果をもたらします。
今までの蛍光灯は、安定器の消費電力と合わせて約40Wの電力を消費してい
ましたが、蛍光灯形LEDは17Wで57%電力が節約できます。また明るさが
2300ルーメンあり、蛍光灯が約2000ルーメンで明るさも勝っています。
LEDの寿命が50000時間、蛍光灯が12000時間だそうです。
学校で消費する電力の殆どは電灯の電力です。全てLED化できれば消費電力
は半分になり、きわめて大きな省エネ効果をもたらします。
第2学期 終業式
本日をもって長い2学期も終了し、終業式を迎えました。
表彰式では、2学期中に成果を上げた生徒の功績をたたえました。

終業式では、校長先生は「Great Power」という曲を紹介し、
自分に自信を持って学生生活を送ってほしいと、生徒たちに
エールを送っていました。

その後、学習部長と生徒部長から2学期の様子と今後の学習や生活
について講話がありました。
年末年始をはさむ冬休みですが、気を抜かず生活し、新年も元気な
顔を見せてほしいと思います。
表彰式では、2学期中に成果を上げた生徒の功績をたたえました。
終業式では、校長先生は「Great Power」という曲を紹介し、
自分に自信を持って学生生活を送ってほしいと、生徒たちに
エールを送っていました。
その後、学習部長と生徒部長から2学期の様子と今後の学習や生活
について講話がありました。
年末年始をはさむ冬休みですが、気を抜かず生活し、新年も元気な
顔を見せてほしいと思います。
冬季休業中の生活指導について
NTT東日本によるサイエンスワークショップ
今年も、1年生を対象にNTT東日本さんに来ていただき
サイエンスワークショップを開催しました。
光回線を使ったサービスやWi-Fiについての説明、光ケーブル
の融着接続とメタルケーブルの接続を体験しました。
ケーブルの接続は普段体験することはないので、貴重な経験
をさせていただきました。ありがとうございました。
3年生 バイオリン発表会
3年生、音楽を選択している生徒の、恒例バイオリン発表会を授業中に
行いました。校長先生や学年主任、そのた多くの先生方が参加して、美しい
バイオリンの音色に酔いしれました。 楽しい発表会でした。

行いました。校長先生や学年主任、そのた多くの先生方が参加して、美しい
バイオリンの音色に酔いしれました。 楽しい発表会でした。
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf