足工ニュース

足工ニュース

花丸 足利市高校生議会(研修会第1日目)


 足利市は大正1011日に誕生しました。当時は、全国に90程度の市があり、栃木県では、宇都宮市の次に誕生しました。

 この事業は、高校生ならではの視点で市制を考えることで、政治への関心を高めるとともに、地域への愛着や誇りを感じる体験学習の機会として実施されました。

【研修内容】

 当選証書付与式

 講義

  ・まちづくりについて

  ・市議会について

 グループワーク

 足利市議会広報公聴常任委員会委員の議員の方々と意見交換をしながら、足利のまちづくりの課題抽出に取り組んでいました。8月の本番で、一般質問やまちづくりに関する提言ができるよう、まちのことを真剣に考えていました。
  
  


花丸 第1回 あしかが高校生クリエイターズクラブ実行委員会(仮称)開催

   この活動は、足利市主催でおこなわれ、足利市の若者たちが足利ゆかりの人材や企業・団体のサポートにより、地域の魅力や課題を知り・学び、自ら発信し、地域資源を活用することで足利市の活性化を図ることを目的としています。
 さて、6月3日(木)、生涯学習センターにおいて、足利市まちづくり創出課の方々、足利清風高校の生徒6名、足利工業高校の生徒5名が集まり、実行委員会が開催されました。
活動内容は
①メンバーの自己紹介と顔合わせ
②クラブの活動について
③チームでの話し合い
 (クラブの名称、活動方針・目的および内容等について)
でした。最初は緊張気味でしたが、徐々に活発な意見交換ができるようになり、今後の活動に手応えを感じることができる1時間でした。
今後、活動の様子はこのHPで報告させていただきますので、お楽しみに!!
       
 余談ですが・・・委員会が始まる前、資格試験の勉強をする姿も見られ、時間を効率的に使い、自分のため、地域のために努力する姿勢を見ることができました・・・

「朝礼」を実施しました

 本校の伝統である「朝礼(全校集会)」を実施しました。本校では6月1日と10月1日に校長講話が毎年行われています。昨年度は新型コロナウイルス感染症対策のために実施できませんでしたが、今年度は6月1日に校内放送で実施しました。

 今回は、校長先生より「持続可能な開発目標 SDGs」についてのお話しがありました。まず、SDGsとは何かをお話し頂いた後、具体的な16の目標について、①人として基本的な生活を維持するための目標、②人々の生活を豊かにするための目標、③地球環境を保全するための目標、の3つに分類する作業を行いながら、それぞれの目標についてじっくり考えました。そして、これらの目標の根底にあるものは「人権」であることを確認しました。
 その後、「ジェンダー平等を実現しよう」の目標について詳しく説明していただき、世界の国々と比べて日本はジェンダー平等が非常に遅れていることを具体的な数値を基に実感しました。また、「人や国の不平等をなくそう」「気候変動に具体的な対策を」の目標についても説明して頂きました。

 最後に、本日の学びのまとめとして「持続可能な世界を築くためには、何をどうしたら良いのか、何ができるのかを考え、一人一人が考えて行動することが大切である」こと、また若者のテレビ離れが進み、情報源はインターネットに依存する傾向が見られ、関心のある情報しか得られない状況も見られることから「生徒一人一人がアンテナを高くして、もっと世の中の動きに関心を持ち、様々な情報を活用することが必要である」とのお話しがありました。
 今回の朝礼をきっかけとして、人権感覚を磨き、グローバルな視点から持続可能な社会創りを考えていきましょう!!

第3学年 マナー講座

 5月26日(水)5限目の時間を使い、第3学年を対象にマナー講座を行いました。
講師に高野様をお招きし、就職試験の面接時に必要な所作・マナー等についてご指導いただきました。

      

晴れ 陳列ケースに「LED照明」が付きました!

 3月末に玄関に引っ越した『足工の歴史を語る』陳列ケースですが、照明がなく暗い状態でした。そこで、本校職員が自作で「人感センサー付きLED照明」を取り付けました。ケースの前に立つと40秒間、ケース内上部に取り付けたLED照明がONになります。夕方や夜にはさらにくっきりご覧いただけます。
 









      <Before>                <After>

令和3(2021)年度一日体験学習の実施について

令和3(2021)年度 一日体験学習の実施について

 令和3(2021)年度栃木県立足利工業高等学校一日体験学習を、添付してあります要項のとおり実施いたします。
 実施要項をご覧いただき、参加申込書に必要事項を記入の上、
6月7日()~6月18()まで電子メールにて本校宛に送信してくださいますようお願い申し上げます。

中学校から電子メールでお申し込みください。)

 
多くの生徒の皆さんのご参加をお待ちしております。

一日体験学習実施要領並びに参加申込書

令和3(2021)年度一日体験学習実施要項(足利工業高等学校).pdf

令和3(2021)年度一日体験学習参加申込書(足利工業高等学校).xlsx

第11回関東甲信越・北陸高校生溶接コンクールに出場(機械科)

4月24日(土)、コベルコ溶接テクノ株式会社(神奈川県藤沢市)において、各都県代表19名で実施されました。本県からはガルシア・ヴォルテイル君(機械科2年)が、昨年10月「とちぎものづくり選手権溶接部門」で優勝したことで出場しました。課題はアークの突合せ溶接ですが、放課後や休日に練習を重ね技術向上に努めた結果、2年生ながら第6位で優良賞に輝きました。
   

  出場したガルシア君        コンクールの課題                    

ソフトテニス部 南部支部入賞!

4月17日(土)に足利市総合運動場テニスコートで行われた「高体連南部支部ソフトテニス選手権大会」において男子出場87ペア中、本校生徒は8ペア出場し、第3位と第5位に入賞することができました!
4月23日(金)から行われる県総体兼関東高校ソフトテニス大会では、出場選手全員が自分の力を発揮できるように大会までの残り4日間しっかり調整を行っていきます!

第3位 電気システム科2年 堀越 友翔
 〃  電気システム科2年 瀬戸 風汰
第5位   械科科3年1組 山﨑 雅斗
 〃    械科科3年2組 鈴木 惇也

電気システム科2年 校内電工見学ツアー

4月14日(水)に今年度初の実習を行いました。
電気システム科2年では5月30日(日)に行われる「第二種電気工事士試験」の筆記試験にクラス全員合格を目指し、朝の学習や放課後の補習、課題等に全力で取り組んでいます!
その中で、試験で出題される工具や金属管工事などがどのように施工されているのか実際に目で見て理解できるようにと思い、見学ツアーを実施しました。
これで、本番は高得点が取れるはず絵文字:ニヤリ

 
 
 

電気システム科1年 工業技術基礎

4月12日(月)に初めての実習「工業技術基礎」を行いました。
①安全教育、5Sについて
②実習服配布(正しい着こなし方)
③レポート(報告書)の書き方
以上ようなスケジュールで実施しました。
生徒たちは初めての実習で終始緊張した様子でしたが、来週から始まる本格的な実習に向けて真剣に話を聞いていました。

 
 

始業式を実施しました【4月8日】

令和3年度1学期の始業式を実施しました。
春休み明けでしたが、ほとんどの生徒が元気に出席しました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、第1、第2二つの体育館に分かれ、リモートで実施いたしました。

校長先生の訓話では、年度始めにあたり改めて、「授業を大切にすること」「良い人間関係を構築すること」の大切さについてお話しがありました。

年度始めは、良い節目になります。自分の気持ちを整理して、自分なりの志を立てて良い年にしていきましょう。

入学式を実施しました【4月7日】

晴天の春の良き日に、令和3年度の入学式が挙行されました。

保護者の皆さんの同席のもと、機械科、電気システム科、産業デザイン科の計159名の入学が校長先生より許可されました。
校長先生の祝辞では、入学のお祝いの詞とともに、論語の「和して同ぜず」の一節から、他人との協調は大切にしつつも、自己の信念をしっかりともって生活していくことの大切さについてお話しがありました。

「質実剛健にして産業界の先駆者たるべし」足利そして日本の工業を支える人材となれるよう、新入生の皆さん学校生活を有意義に過ごしていきましょう。

会議・研修 玄関に「陳列ケース」を移動しました!

 足工の長い歴史を刻む品々を収めた「陳列ケース」は、これまで応接室にひっそりと置かれていましたが、在校生や来校された皆さまにも見ていただきたいと思い、玄関に引っ越しをしました。
 オリンピックに出場された卒業生の方々、夏の甲子園出場6回を誇る野球部、プロ野球で活躍された卒業生、ドイツの姉妹校との協定書など、とても貴重な品々をどうぞご覧下さい。

修業式を実施しました

 本日、終業式を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、第1体育館を第2体育館に分かれて集まり、第2体育館の映像を第1体育館にリモートで流す形で実施しました。
 修業式に先立ち、各種賞状伝達があり1カ年皆勤賞等の表彰がありました、1,2年生354人中皆勤賞を受けた生徒は158人(44.6%)と素晴らしい状況でした。生徒の皆さん本当に良く頑張りました!!
 修業式では、校長先生の訓話があり、
・今年度はコロナウイルスのため多くの行事が中止になったが、人とのつながりや協力し合う大切さを学んだと思う。
・次年度は、ピンチをチャンスに替えていくような、強い心を身につけて欲しい。
・人生は学びの連続。今年を振り返って次年度につなげて欲しい。
その上で、
①感謝の気持ちを表して欲しい。
②生徒手帳に、「今年度、一番頑張ったこと」「もう少しやっておけばよかった事」「これからの目標」を記して新年度を迎えて欲しい。
とのお話しがありました。

春休みは新年度を迎えるための大切な期間です。
充実した時間を過ごしてください。

第1学年 進路ガイダンス

3月17日()6時間目 第2体育館にて1年生対象の進路ガイダンスが行われました。

5時間目では、4人グループ分かれてすごろくゲーム形式の『働き方と収入の仮想体験ワーク』を行いました。働き方による収入の違いやお金を使う人生のシーンなど、自立する上で必ず直面する場面を体験しました。生徒はゲーム形式の学習に前のめりになって参加していました。

6時間目では、自身の希望している進路について話を聞く職業別分科会が行われました。地域の大学や専門学校から講師の方をお招きし、各進路別でお話をしていただきました。

進級を目前とし、自身の進路の発見や実現に向けて一歩進むことが出来たLHRになったと思います。


 

 

晴れ サクラ咲く

敷地内の桜も冬の厳しい寒さに耐えて、咲きだしました。今日は合格発表でした。


第73回卒業式を実施いたしました

3月1日(月)
第73回卒業式を実施いたしました。コロナウイルス感染症対策のため、卒業生と保護者のみの卒業式となりましたが、晴天にも恵まれ旅立ちの日にふさわしい状況の中での式となりました。卒業証書の授与の後、校長先生の式辞では、”これから威風堂々、自信をもって生きていって欲しい” とのお話しがありました。そして、答辞では機械科の櫻井捺貴君が高校生活の思い出や、これからの抱負、保護者への感謝の言葉などの心のこもった話がありました。卒業生の皆さん、足工での学びを大切にして大きく羽ばたいてください。

近隣の林野火災の影響で、式の実施が心配されましたが、自衛隊・消防隊・行政関係等の皆様の消火活動のおかげで、式を実施することができました。心から感謝申し上げます。また、ご心配いただいた皆様にも改めてお礼申し上げます。

祝!!北関東三県工業高校生徒研究発表大会最優秀賞受賞

 令和2年度第17回北関東三県工業高校生徒研究発表大会において、本校電子機械科3年生の研究が最高賞1位となる「最優秀賞」を見事受賞しました。
 本研究は、足利市が市制100周年を迎えて実施している「プロジェクトA100」の一環として実施している、中心街のイルミネーション事業に、本校生の工業技術を生かして参加したものです。
 内容としては、小学生を対象にミニランタンを製作する「ワークショップ」の開催や、市の商工会議所にLEDを使用した「ミラーハウス」(人が入れるサイズの7面の万華鏡)の設置を行いました。→ 詳しくはこちらへ
 本校生が学んだ工業に関する知識や技術を地域の活性化に生かした点が高く評価され、今回の受賞につながりました。
 なお、本受賞は昨年度の産業デザイン科の研究「足利中央特別支援学校との協働による商品開発」(詳しくはこちらへ)に続く「2年連続受賞」の快挙となっています。研究を行った生徒の皆さん、指導にあたられた先生方、本当におめでとうございます。

 

   表彰状・盾・トロフィー       「ミラーハウス」のイルミネーション

消毒用自動噴霧器を作成しました!!

新型コロナウイルス感染症対策の徹底が求められていますが、
電子機械科の八長先生が、手をかざすと自動的に消毒液が噴霧される装置を開発しました。
製作にあたっては、3Dプリンタで本体を作成し、その他は日頃実習で使用している部品等を活用しました。



仕組みは、噴霧口の近くに設置された赤外線センサが物体を感知すると、噴霧器の上に設置されたサーボモータが動作し、ポンプを押し下げるというものです。
実際の動作は、下のリンクから動画をご覧になってください。


動作状況はここをクリック!!.mov

生徒の皆さんが学んでいる工業技術を用いれば、このような製品も作ることが可能であることが分かると思います。

新型コロナウイルス感染症の終息が、いまだに見えない状況ですが、
手指消毒をきちんと行って、感染防止に努めましょう!!

始業式と壮行会を実施しました

今日から3学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染症に注意しながら、学校生活を送って行きましょう。
始業式と壮行会を実施しました。

始業式では校長先生の訓話があり、
①新年にあたり1年の目標をしっかり立てること
②あきらめず考え、学び続けること
③コロナウイルス感染症に負けずに素晴らしい1年にすること
について、お話しがありました。

壮行会では、関東大会に出場が決まった2つの部活を激励しました。
◇レスリング部
関東選抜大会 個人[令和3年2月6日(土)~7日(日)埼玉県・熊谷市]
125kg級 電気システム科1年 菊澤 大典 さん
◇産業デザイン研究部
関東地区高等学校写真展 個人[令和3年1月21日(木)~24日(日)東京都]
産業デザイン科3年 小山 綺 さん
産業デザイン科1年 平井 睡蓮 さん
産業デザイン科1年 殿岡 茉衣 さん
関東大会でも頑張って下さい!!

今学期も新型コロナウイルス感染症に負けず、充実した生活を送りましょう!! 

晴れ 2学期終業式

 2学期終業式が12月23日(水)に校内放送で実施されました。
式に先立ち賞状伝達があり、数多くの生徒の皆さんの賞状が披露されました。本当に様々な場面で足工生が活躍していることをみんなで分かち合いました。

 終業式では校長先生から、生徒の皆さんの今年一年の活躍に労いの言葉がありました。一方、学習については、「家庭学習に取り組んでいる割合が低い」、「勉強の仕方が分からない」といった傾向も明らかになっており、ゲームだけではなくリアルな世界での体験や経験が大切であること、学び続けることの大切さ、授業を大切にする重要性についてお話しがありました。
 また、今年はコロナウイルス感染症への対策に追われた一年であり、学校行事等も様々な制限が生じてしまった。そのような中で、吹奏楽部は定期演奏会を予定通り実施し、ステージに部員手作りの「夢」という字が掲げられていた。清水寺の今年の漢字は「密」であったが、校長先生の一文字は「夢」であり、生徒の皆さんには「夢」を持って新しい一年をさらに頑張ってもらいたいとの話がありました。
 最後に、「明けぬ夜はない」夜が永遠に続くことななく、いつかは眩しい太陽が現れる。しばらくの間は、感染防止対策に努め、コロナの収束を待ちましょう。そして、コロナウイルス感染症の拡大によって、家族や友人とのつながりの大切さを改めて感じたと思う。そのつながりを今後も大切にしていって欲しいとの話がありました。

 その後、担任の先生から通知表を受け取り、2学期の振り返りをしました。
 今年の年末は、コロナ感染防止対策を万全にする必要があります。不要不急の外出を避けるなど、それぞれが感染対策を十分に行い、良い年を迎えて下さい。
 ◆冬休み(冬季休業):12月24日(木)から1月7日(木)
 ◆3学期始業式   :1月8日(金)

物品を寄付していただきました

フジセン技工株式会社様が、本校へ短焦点プロジェクター1台とレーザーポインター1台を、また、足利清風高校にも物品を寄贈いただくこととなり、本校にて足利清風高校と合同で贈呈式が開催されました。

 贈呈式には、代表取締役の木下不二夫 様と取締役の木下諒 様にご出席いただき、両校の校長に目録を渡していただきました。

 フジセン技工株式会社様には、本校生の就職先として積極的に受入れていただいているほか、インターンシップ事業の受入先として協力いただくなど、本校の専門教育の向上のために長きにわたってご協力・ご支援をいただいております。

 また、上記物品のほか、コロナウィルス感染症対策に役立てていただきたいということで、フジセン技工株式会社様作成の足踏み式消毒液スタンドも寄贈いただきました。いただいたこれらの物品は大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

星 電気科3年課題研究発表会

 12月15日(火)に電気科3年生の課題研究発表会を行いました。
 コロナウイルスの影響で例年より限られた活動時間の中、パーテーションの製作や環境整備などの5テーマに分かれ、電気科で学んだ知識を活用しながら自ら課題を見つけ、スケジュールを立て取り組みました。

 
 
 

1学年「性に関する講話」

12/9(水) 1学年を対象に「性に関する講話」が行われました。講師としてかしま産婦人科 院長の岡田貴彦様をお招きし講演していただきました。
生徒達は自らの立場である若年層の統計データを見て、現状を目の当たりし、真剣な様子で講話を聞いていました。


中橋架け替えに関する出前講座を実施しました

中橋の架け替えに伴う様々な課題について、高校生の視点から解決の糸口を探す取組が始まりました。
12月7日(月)の放課後に、足利市都市計画課が企画する出前講座を、本校で実施していただきました。
本校からは、生徒会役員をはじめとする13名が参加しました。
出前講座では、まずはじめに「中橋の現状と掛け替えの計画概要」について説明をしていただき、架け替えの作業工程と予想される課題について共通認識を持ちました。

その後、「掛け替えによって生じる高架下空間の利活用」について、ワークショップで話し合いました。
思いついた考えを質より量で自由に発想し、付箋紙に次々と書いていきました。
その後、グループで考えた意見を発表し合いながら、議論を深めていきました。

最後に、グループ発表を行い全体での意見共有と、ふりかえり・分かち合いを行いました。

地域の未来のために、未来の高校生のために、参加した生徒の皆さんは思い思いの意見を積み重ねていました。
ここで出た意見は、今後の在り方を考える上での意見として、市役所で扱っていただけるとのことです。今日の意見が実現するといいですね!!
みんなで地域を考えるいい機会になったと思います。

自衛隊より感謝状をいただきました

これまでの自衛隊の諸活動への協力に対し、自衛隊栃木地方協力本部長より感謝状が贈呈されました。
本校では進路指導やインターンシップ等において、自衛隊と協力して生徒の自衛隊に関する理解促進に取り組んで参りました。
11月30日(月)に、自衛隊栃木地方協力本部長の 福田裕一 一等陸佐が来校され、大崎校長に感謝状を手交していただきました。


今後も、生徒たちが本校で学んだ知識や技術を生かして活躍していけるよう、自衛隊との連携の充実を図って参ります。

課題研究の作品をいただきました!!

機械科3年生で実施している「課題研究」で、教員の要望に応えた木工作品を作成し、寄贈してもらいました。

まず1つめは、機械科3年1組の廣田隼也さんが、英語科の山﨑先生のリクエストに応えて、パソコンが収納できる本棚を作成してくれました。


山﨑先生も予想以上の出来映えに大変驚いていました。
写真のように快適に使用しています。


2つめは、機械科3年1組の相馬祥太さんの作成によるパソコン台です。

私(教頭)がお願いした通りの寸法で、予想以上の完成度に太変驚いています。


どちらの作品も、廃材を使用した作品ということですが、緻密な設計と丁寧な作業のため、鏡のような光沢であるとともに、接合部分に寸分の狂いも無いため、指で触るととても心地よい感触です。
3年間の学習の成果が詰め込まれており、まさに「足工印」の作品です!
廣田さん、相馬さん、すばらしい作品をありがとうございました。
山﨑先生も私もずっと大切に使わせていただきます。

とちぎものづくり選手権の結果

機械科では、1024()に県央産業技術専門校で行われたとちぎものづくり選手権に出場しました。

溶接職種では、機械科11組ガルシア ヴォルテイル君、機械科12組内田 開斗君、佐藤 悠大君が出場しました。

 

練習期間が2週間ほどしかありませんでしたが、放課後や土曜日に集中して練習に取り組んだ結果、機械科11組のガルシア ヴォルテイル君が『金賞』となり、「知事賞」と「産業労働観光部長賞」を受賞しました。また、他の2名の生徒も頑張っていました。

ガルシア君、優勝おめでとうございます!!
 

第1学年 進路講演会

9月30日(水) 6時間目のLHRにて進路講演会が行われました。
講師としてNSGカレッジリーグの鈴木弘明様にお越しいただき、人としての理想を考える『生き方の授業』を拝聴しました。以下の4つの問いかけを挙げていただき、VTRを含めながら講演をしていただきました。

Q1:どんな理由で進路選択しますか?
Q2:何のために勉強しますか?
Q3:何のために働きますか?
Q4:何に本気を出しますか?

生徒は情熱ある講演を聴き、4つの問いに対して深く考えている様子でした。この講演会で学んだことを自分自身の将来、生き方を考えるきっかけとして、これからの高校生活をより良く過ごしていってほしいと思います。


会議・研修 「高校進学フェア」に参加しました。

「高校進学フェア(下野新聞社主催)」が栃木市文化会館において、9月21日(月)午後に開催され、多くの来場者がありました。本校の職員2名が訪れた中学生と保護者の方からの問い合わせに対応しました。

足工には「活躍の場がたくさん」あります。勉強以外にも部活動や工業科のコンテストや競技会、資格試験にも生徒たちは積極的に挑んでいます。

オンライン授業の試行実施について

 本日、電子機械科2年生を対象に、ウェブ会議アプリ「ZOOM」を利用して、オンライン授業を試行しました。生徒は9:00から40分間、自宅にて各自の端末を用いてミーティングに参加し、「情報技術基礎」の授業を受けました。担当した教員の塙先生は、黒板に実際に文字を書いて視認性を確認したり、パワーポイントや動画を流して、映像・音声が正しく認識できるかなど、生徒と常にやりとりしながら授業を進めました。
 生徒の事後アンケートにより、「これからもZOOMで授業を受けてみたい。」などの前向きな感想もあり、大きな問題もなく終了することができました。
 今後、コロナの感染状況によっては、学校全体で実施しなければならないことも考えられるので、更に研究を進めていきたいと思います。今回、オンライン授業の試行に、ご協力頂いた電子機械科2年生の皆さん、ありがとうございました。
 

1学年のLHR実施報告

9月16日(水) 6時間目のLHRでは、1学年を対象として人権に関するDVD「紡ぎだす未来 共に生きる」を視聴しました。生徒は内容について真剣に考え、学習シートに多くの書き込みをしていました。

晴れ 1学期終業式

 1学期終業式が8月5日(水)に校内放送で実施されました。校長先生からは充実した夏休みになることを願って次の3つのポイントのお話がありました。
  1つ目は「自分の命は自分で守る」こと
  2つ目は「目標を立ててやりきる」こと
  3つ目は「世の中に目を向ける」こと
 その後、担任の先生から通知表を受け取り、1学期の振り返りをしてくれていることと思います。
 さて、今日 8月7日は暦の上では”立秋” ですが、まだまだ暑い日が続きますので、生徒の皆さんは暑さ対策とコロナ感染防止対策を万全にして下さい。
 ◆夏休み(夏季休業):8月 6日(木)から8月28日(金)
 ◆2学期始業式   :8月31日(月)

ノート・レポート 正式に「NIE実践指定校」の認定を受けました!

 NIE(エヌ・アイ・イー、=Newspaper in Education)は、「教育に新聞を」の意味です。新聞を教材として活用し、興味や関心の幅を広げる社会運動のことで、日本新聞協会がNIE推進事業(https://nie.jp/)として全国的に推進しています。

 すでに、6月2日(火)付け下野新聞にも記載されましたが、栃木県内で受けた小中高14校のうち、足工高を含め高校は2校のみです。全国では47都道府県で535校が認定を受けています。

 本日、正式な認定書が協会から届きました。本校ではこれを励みに、さらに教育の充実に努めてまいります。

星 足利市制100周年「プロジェクトA100」に足工は参加しています!

 足利市制100周年「プロジェクトA100」に足工は参加しています!
「プロジェクトA100」とは、令和3年1月に迎える市制100周年を多くの皆さんと一緒に盛り上げ、その先のまちづくりへとつなげていくための取り組みです。本校の電子機械科3年生が「足利の街角を明るく照らせ!」をテーマに、LEDミニランタンの製作に取り組んでいます。
以下のサイトで、ぜひ本校の取り組みをご覧ください。

 足利工業高校「足利ライトアッププロジェクト」
https://www.ashikaga-citypromotion.jp/news/14
https://www.ashikaga-citypromotion.jp/(「プロジェクトA100」専用サイト)

通常登校再開しました

昨日より通常登校を再開いたしました。
欠席者も少なく、生徒の皆さんは元気に登校しています。
長期間の休業後ということもあり、教員も心配していました。
感染対策は、本校のマニュアル(HP参照)に沿って実施していますが、
どうしても昼休み等に密になる場面もあり、巡回の教員等が指導しています。

細かいことですが保護者の皆さんに改めてお願いしたいことがあります。
【保護者の皆さんにお願い】
・朝の検温を必ずさせてください。
・風邪症状が見られる場合は、無理に登校させず担任に相談してください。
・昼食はできるだけ持参させてください。
・ゴミを持ち帰るためのポリ袋等を持参させてください。
保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

今週はますます蒸し暑くなっていきます。
感染症とともに熱中症対策も必要となってきそうです。

学習の評価について

保護者の皆様
生徒の皆さん

臨時休業が長期にわたり、どのようにこれからの学習が進められていくのか、
とても不安になっていらっしゃると思います。
そこで、第1学期の学習の評価を以下のように進めていきますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。

1 中間試験の中止
5月19日(火)から5月21日(木)まで予定しておりました第1学期中間試験を
中止といたします。

2評価の方法
シラバスに則り、教科担任が公正・公平に評価します。
具体的には以下の通りです。
(1)臨時休業中の課題
・臨時休業中に各自が行い、提出した課題の取組状況
(生徒が自己採点した課題も含みます。)
(2)学校再開後の授業・実習
・授業中のワーク・プリント及び小テスト
・実習の状況やレポート
・学習への参加の仕方や態度
・提出物等
(3)試験の結果
・期末試験の点数等

生徒の皆さんが今取り組んでいる課題もきちんと評価しますので、
安心して取り組んでください。
また、授業で学習していないことも課題で出ているものもあります。
わからないものがあっても仕方の無いことです。
わかららない課題は、わかるところまで回答してください。
そうすることで、授業再開後に理解を深めることにつながります。

詳しくはこちらをご覧ください。
学習の評価について.pdf

臨時休業の再延長について(5月31日まで)

保護者及び生徒の皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月6日(水)までとした臨時休業を5月31日(日)まで延長します。(ただし、状況により終期は前後する可能性があります。) 長期にわたる臨時休業となりますが、力を合わせて頑張っていきましょう。
 なお、今後の連絡事項や課題の配布と回収等につきましては、別途、一斉メールとHPにてご連絡いたします

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について

保護者及び生徒の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、4月22日まで臨時休業としておりましたが、4月16日、政府から緊急事態宣言の対象区域に本県も指定されたことを受け、知事および県教委からの指示により、本校では下記のとおり対応いたします。
                記

1 臨時休業について
 ・4月22日(水)までとした臨時休業を5月6日(水)まで延長します。
 ・部活動等についても、臨時休業中の活動を全て中止とします。   
2 保護者の皆様へ
 ・臨時休校の延長にあたり学校として以下の通り指導いたしますので、家庭でのご
       指導をよろしくお願いいたします。
 ・臨時休校の延長により、お子様の学習の遅れなど不安になられていると思います
       が、学校としてできる限りの対策を行って参りますのでご安心ください。
 ・お子様の生活や学習等につきまして不安なことがございましたら、学校までご連
       絡ください。
 ・なお、お子様の生活や学習状況については、一斉メールのアンケート等で確認い 
       たしますのでご協力をお願いいたします。

3 生徒の皆さんへ
 ・不要不急の外出を避け、特に、GWに向け帰省や旅行など都道府県をまたいだ移
       動や、人が集まるところへの出入りをしないようにしてください。
 ・感染防止のため、うがい、手洗い、十分な睡眠等を促し、体調管理に努めるよう
       にしてください。
 ・新型コロナウィルス感染症の疑いがある場合は、お住まいの健康福祉センターに
       ご相談ください。
   ・本人及び同居する家族が新型コロナウィルス感染症の疑いで受診した際には、担
       任を通じて学校に連絡して下さい。
 ・学校から新たな課題を郵送しますので、臨時休業の期間中に計画的に学習して下
       さい。課題は学習評価の一つとして扱いますので、真剣に学習してください。
 ・課題は5月7日(木)に提出できるようにして下さい。なお、4月24日(金)に
       なっても課題が届かない場合は、学校に連絡して下さい。
 ・生活や学習状況については、一斉メールのアンケート等で確認しますので、必ず
       回答するようにしてください。
 ・臨時休業中、いろいろな面で不安になることがあるかと思います。そのような時
       には学校に連絡をするなどして担任の先生等に相談してください。

4 その他
 学校からの連絡は、学校ホームページ及び一斉メールで行います
       ので、こまめに閲覧して下さい。

令和2年度 入学式

4月7日(火)に令和2年度入学式が挙行されました。
新型コロナウイルスによる感染症予防の観点から
規模を縮小して実施されました。
159名の新入生が呼名され、入学を許可されました。
 
 

年度末のご挨拶

◇年度末のご挨拶

 今年度も残すところ、あとわずかとなりました。
 いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
 今年度は、ホームページに毎日記事を出す事ができました。
 いかがだったでしょうか?
 来年度も、より一層の努力をしてまいりますので、
 どうぞよろしくお願いいたします。     桜 イラスト

機械科の生徒へ(技能検定について)

◇ 機械科の生徒の皆さんへ(再掲)
 登校日の時に各クラスの担任の先生から、技能検定についての説明があったと思います。
 以前、ホームページにてお知らせした内容を、再度掲載いたしますので確認してください。

 7月に実施される前期試験の申し込みが、4月6日~4月17日となっています。
 新学期始まってから申し込み締め切りまで時間がありませんので、今のうちから受験を希望する生徒は考えておいてください。
【注意点】
 (1) 機械検査作業は『学科試験のみ』行われます。実技試験は後期試験まで行われ
   ません。
 (2) 普通旋盤作業は学科試験と実技試験の両方が実施されます。
 (3) 両方の作業とも、学科試験は指定された会場で行われます。各自で、会場まで
   行っていただきます
。(例年、宇都宮市で実施されており、足工では学科試験を
   行っていません
)
 (4) 試験は夏休み前後に行われますので、部活動の大会日程や他の検定試験等を確
   認
しておいてください。
詳細は、下記のページを参照してください。
 http://www.tochi-vada.or.jp/news_detail.html?eid=00072

始業日(4月8日)に最終確認を行いますので、それまでにしっかりと考えておいてください。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた行動について

◇新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた行動について(NEW

 既に報道等にてご承知の通り、新型コロナウイルス感染症の拡大が進
んでおり、東京都では都知事による
近県への外出自粛要請がなされました。また、栃木県内においても知事から都内等への外出自粛要請も同様
になされております。
 つきましては、本校といたしましても新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みをいたしたく
下記のようにご協力願います。
               記
 〇風邪や発熱の症状がある場合には自宅で療養すること
 〇手洗いを徹底すること
 〇咳エチケットの励行すること
 〇密閉空間、密集場所、密接場面を避けること
 〇不要不急の外出はしないこと
 〇部活動等の登下校において、寄り道をしないこと

 なお、部活動については3月27日より活動が再開されましたが、
今後の動向によっては、再び
活動が禁止される場合があります。
これについては、本校のホームページにて逐次お知らせいたします
ので、下記URLにてアクセスの上、ご確認ください。

※足利工業高校ホームページURL
                 (足利工業高校HPより)

春季休業中の部活動について

〇春季休業中の部活動について

 夏季休業中の部活動については、下記の「春季休業中の部活動計画と留意事項」の「部活動実施の
留意事項
」および「新型コロナウィルスへの対応」を厳守の上部活動顧問の指導のもと3月27日(金)午後
より、
計画のとおりに実施いたします。
 保護者の皆様のご理解・ご協力どうぞよろしくお願いします。

春季休業中の部活動の活動計画と留意事項について
  春期休業中の部活動計画と留意事項.pdf

◇部活動実施の留意事項
 ①練習時間はAM(9時~12時)かPM(13時~16時)で行う
 ②練習場所及び各部屋の鍵の管理をきちんとすること
 ③新年度に向けて部室等の整理整頓をきちんとすること
◇新型コロナウイルスへの対応
 ①登校前に検温をおこない、保護者の同意を得ること
 ②登校の際必要に応じてマスクを着用すること
 ③体調不良の場合、顧問との連絡を徹底すること
 ④活動中、体調が悪くなった場合は速やかに活動を中止し、顧問の指示に従うこと
 ⑤活動前後での手洗いをきちんとおこなうこと
 ⑥顧問の指導の下で安全衛生面に十分注意して行うこと。
 
なお、部活動を再開する際は、下記のチェックリストを各自で記入してください。
          コロナ対策チェックシート.pdf
                ご協力よろしくお願いいたします。   

令和2(2020)年度 第1回オリエンテーションについて(報告)

◇令和2(2020)年度 第1回オリエンテーションについて(報告)


 3月25日(水),感染防止のための措置を十分に務めた上で,入学予定者および保護者対象のオリエンテーションを実施しました。当初の計画と一部変更した内容で行いましたが,参加者それぞれのご協力で,無事に終了できました。
         

電気工事士試験申し込みについて

◇電気工事士試験申し込みについて

〇登校日に受験料を持ってこなかった受験希望者
 3月25日(水) 11:30~12:30に持参して下さい。

〇前回の筆記試験に合格している受験希望者
 前回の筆記試験の受験番号が必要になります。
 3月25日(水) 11:30~12:30に持参して下さい。

 上記の期日までに来られない希望者は、4月9日の締め切りまでに各自で申し込みして下さい。

令和2(2020)年度に向けた登校日ついて(報告)

             令和2(2020)年度に向けた登校日ついて(報告)

 3月24日(火),感染防止のための措置を十分に務めた上で,新年度に向けての登校日を実施しました。学年別に登校時間を分けて行い,放送のよる校長講話や教科書販売・教室移動などを実施しました。
 久しぶりの登校で,多くの生徒から元気な様子が見られました。
    

今週の行事について(3/23-3/29)

◇今週の行事について(3/23-3/29)

3月23日(月) 臨時休業、定時制入学者選抜合格発表
3月24日(火) 登校日、臨時休業日

3月25日(水) 第1回オリエンテーション         チューリップ イラスト