文字
背景
行間
今工ニュース
R6 臨時防犯講話
本日は 今市警察署 生活安全課署員 の方より防犯講話をいただきました。
昨今の闇バイト等に焦点を置き、動画視聴も交えてご講話いただきました。
何事もひとりで悩まず、まずは学校や周囲の人に相談しましょう。
創立60周年記念今工祭(一般公開)
本日はついに創立60周年記念今工祭(一般公開)でした。
足元の悪い中、たくさんの一般の方が来校してくれました。
本当にありがとうございました。
生徒たちが主役となった記念すべき今工祭になったと思います。
表彰結果は以下の通りです。
クラス部門
最優秀賞 建設工学科3年
優秀賞 電気科2年
優良賞 機械科3年2組
部活動・委員会・団体部門
最優秀賞 機械科、機械研究部
おめでとうございました。
また11/5(火)は代休となりますのでお気を付けください。
創立60周年記念今工祭(校内公開)
本日は創立60周年記念今工祭校内公開でした。
午前中は開会式、全体会、実行委員会企画等を体育館で実施し、午後は校内公開でした。
生徒たちは工夫をこらした作品や飲食物に魅了されている様子でした。
明日はいよいよ一般公開です。
天候に少し不安がありますが、皆様のたくさんのご来校お待ちしております。
創立60周年記念今工祭準備②
10/31(木)は一日、創立60周年記念今工祭の校内公開に向けた準備をしました。
生徒のみなさんはこの60周年の記念となる今工祭を有意義に過ごしてください。
11/1(金)は校内公開となります。
一般公開は11/2(土)となりますので楽しみにお待ちいただければと思います。
創立60周年記念今工祭準備
10/30(水)は短縮日課で創立60周年記念今工祭の準備をしました。
生徒たちは友人たちと楽しみながら充実した時間を過ごしている様子でした。
10/31(木)は一日準備となります。
創立60周年記念今工祭 入場門製作
建設工学科2年生が創立60周年記念今工祭の入場門を製作してくれました。
安全に気を付けながら作業をすることができました。
着々と今工祭に向けて準備が進んでいます。
ぜひ当日こちらの門をくぐっていただければ幸いです。
R6 インターンシップ
10/21(月)~10/25(金)まで2学年がインターンシップに参加しました。
たくさんの企業に支えられ、多くの経験を積むことができました。
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
さんフェアとちぎ2024 第32回全国高等学校ロボット競技大会キャッチコピー選考 最優秀賞
10月25日(金)に日環アリーナ栃木にて
さんフェアとちぎ2024 第32回全国高等学校ロボット競技大会キャッチコピー選考表彰式が行われ、
本校生徒が最優秀賞に選ばれ、表彰を受けました。
キャッチコピー
「未来をつくれ 次を生きる 技術者よ」
PTA臨時理事会
本日、PTAの臨時理事会を開催いたしました。
今工祭におけるPTAの出店内容等について、最終調整をしていただきました。
お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。
R6 移動期日前投票所設置について
放課後に移動期日前投票所を設置しました。
参加した生徒たちは初めての選挙に緊張している様子でした。
また参加できなかった生徒たちも興味深く見つめているのが印象的でした。
選挙に興味を持つきっかけになってくれたら幸いです。
R6 情報教育講話
本日、6時間目に体育館で情報教育講話が行われました。
本校職員を講師として、主に携帯の使用に関する講話が行われました。
生徒一同、前向きな姿勢で聞くことができました。
R6 Q-U研修会
栃木県総合教育センターより、教育相談部指導主事の涌井先生にお越しいただき
生徒たちが安心安全な学校生活を送るために必要な対応や声掛けについて研修を
おこないました。
土木技師の役割について
10/8(火)日光市役所建設部より3名の講師をお招きして、土木技師の役割についてと題して仕事説明会を実施しました。
土木技師は県、市、町などのインフラを支える仕事を担い、やりがいや苦労したことなどを聞くことができました。特に、地元日光で目に見えるかたちで仕事ができるのが、魅力の一つだと話をしていました。また、高卒採用も実施しているとのことでした。
建設工学科2年土木コースと1年生を対象に講話を聞き、2年生は来年度の進路選択、1年生はコース選択の参考になったようです。
中宮祠小中学校での出前授業
10月8日(火)、日光市立中宮祠小中学校の中学生を対象に出前授業を実施しました。
本校からは電気科1年生が参加し、中学生と交流しながら作業時には補助を務めました。
電気を安全に使用しようというテーマでクイズや実験を行い、その後にLEDライトの製作として、はんだ付けの作業をしてもらいました。
とても活発に取り組んでおり、無事全員が作り終えることができました。
R6 機械研究部壮行会
10/26(土)~27(日)に本県で第34回全国産業教育フェア栃木大会が開催され、県内
の各会場において専門高校等の生徒による学習成果の発表が行われます。
日環アリーナ栃木では全国高等学校ロボット競技大会がおこなわれ、本校の機械研究部
の生徒も栃木県代表として出場することとなり、壮行会を実施いたしました。
活動の成果が発揮できるよう頑張りますので応援をよろしくお願いいたします。
R6 2学期中間試験
10/1(火)から10/4(金)までの4日間、2学期中間試験を実施しております。
保護者の皆様におかれましても学習に向かうようご助言をいただけますと幸いです。
また試験最終日には壮行会とあわせて、服装・頭髪指導もおこないます。
再指導とならないようにしっかりと身だしなみを整えておいてください。
R6 第2回PTA役員会・理事会・広報委員会
第2回PTA役員会・理事会・広報委員会を開催いたしました。
今回は主に創立60周年記念今工祭(11/1~11/2)についてご検討いただきいただきました。
また広報委員会では「第66号 だいや」の紙面内容や今後の予定についてご確認いただきました。
お忙しい中、出席いただきありがとうございます。
今後も本校の教育活動にご協力をお願いいたします。
R6 インターンシップ説明会
本日6時間目に2学年を対象に講師の先生によるマナー講座を行いました。
10月21日~25日の間で行われるインターンシップに向けて、社会人としてのマナーを学びました。
R6 第2学年修学旅行説明会
本日、5時間目に第2学年を対象に修学旅行説明会を行いました。
旅行会社の方をお招きし、12月に予定されている修学旅行の行程や概要についてお話いただきました。
生徒たちも楽しみにしている様子でした。
R6 部活動集会
10月10日から10月13日にかけて、部活動集会が実施されました。
各部活動ごとに集まり、新チームの計画や大会の日程などを話し合いました。
今回の部活動集会から加入した生徒もいて、より活発に部活動に取り組んでいってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |