益特News
益特News
地域のみなさまへ ~徒歩学習~
5月11日(水)
小学部では、毎週、散歩学習や徒歩学習を行っています。
この日は、学年によってリバティ公園、七井小学校、多田羅駅へ歩いて行き遊具で遊んできました。歩いていると地域の皆様に会うこともあります。子どもたちが「こんにちは」と元気に挨拶すると、優しく「こんにちは」と微笑みかけていただき、子どもたちは嬉しそうでした。
徒歩学習は、道路の安全な歩き方や、公共の場所の使い方などを学習すると共に、地域の皆様とふれあう良い機会になってるのだなあと感じました。今後もお目に掛かることがあると思いますが、よろしくお願いします。
小学部では、毎週、散歩学習や徒歩学習を行っています。
この日は、学年によってリバティ公園、七井小学校、多田羅駅へ歩いて行き遊具で遊んできました。歩いていると地域の皆様に会うこともあります。子どもたちが「こんにちは」と元気に挨拶すると、優しく「こんにちは」と微笑みかけていただき、子どもたちは嬉しそうでした。
徒歩学習は、道路の安全な歩き方や、公共の場所の使い方などを学習すると共に、地域の皆様とふれあう良い機会になってるのだなあと感じました。今後もお目に掛かることがあると思いますが、よろしくお願いします。
地域支援部からのお知らせ
1 益子特別支援学校センター的機能事業の御案内
2 支援要請書様式
3 令和4年度学校見学会・体験学習のお知らせ<小学部・中学部>
4 令和4年度学校見学会・体験学習のお知らせ<中学部・高等部>を地域支援(学校見学会・体験学習)に掲載しました。
内容、日程等はPDFファイルを開いて、御覧になってください。
2 支援要請書様式
3 令和4年度学校見学会・体験学習のお知らせ<小学部・中学部>
4 令和4年度学校見学会・体験学習のお知らせ<中学部・高等部>を地域支援(学校見学会・体験学習)に掲載しました。
内容、日程等はPDFファイルを開いて、御覧になってください。
小学部交通安全教室
令和4年4月21日(木)
小宅駐在所の小平さんに来校していただき、小学部の交通安全教室を行いました。
全員で集まることはせず、校内放送で交通ルールの話を聞きました。道路に飛び出したら車にぶつかってけがをしてしまうことなど、具体的な話をしていただき、子どもたちは驚いている様子でした。小平さんから「道路を渡るときには、『とまる、みる、まつ』の約束を守って下さい。」という話を聞き、「はい!」と元気に返事をする児童もいて、交通ルールを守ろうとする様子が見られました。
今後は、徒歩学習などで安全な歩き方の学習をしていきたいと思います。交通安全教室に御協力いただき、ありがとうございました。
小宅駐在所の小平さんに来校していただき、小学部の交通安全教室を行いました。
全員で集まることはせず、校内放送で交通ルールの話を聞きました。道路に飛び出したら車にぶつかってけがをしてしまうことなど、具体的な話をしていただき、子どもたちは驚いている様子でした。小平さんから「道路を渡るときには、『とまる、みる、まつ』の約束を守って下さい。」という話を聞き、「はい!」と元気に返事をする児童もいて、交通ルールを守ろうとする様子が見られました。
今後は、徒歩学習などで安全な歩き方の学習をしていきたいと思います。交通安全教室に御協力いただき、ありがとうございました。
創立記念行事
4月15日(金)
児童生徒会役員が中心になって、創立記念行事を行いました。今年度も感染症予防のため、縦割り班の活動は行わず、校内放送をした後学級毎の活動を行いました。
今年度の役員になって初めての活動ということもあり、緊張した面持ちでしたが、進行や挨拶、歌の指揮や活動の紹介など、頑張ってました。
児童生徒会長や教頭先生から、「学校の誕生日です」「花を植えて学校をきれいにしましょう」などの話を聞き、学級毎に花の苗植え活動をしました。どの学級からも、培養土を協力して運ぶ姿や、優しく苗を植える姿が見られ、学校の誕生日をたくさんの花でお祝いしました。
児童生徒会役員が中心になって、創立記念行事を行いました。今年度も感染症予防のため、縦割り班の活動は行わず、校内放送をした後学級毎の活動を行いました。
今年度の役員になって初めての活動ということもあり、緊張した面持ちでしたが、進行や挨拶、歌の指揮や活動の紹介など、頑張ってました。
児童生徒会長や教頭先生から、「学校の誕生日です」「花を植えて学校をきれいにしましょう」などの話を聞き、学級毎に花の苗植え活動をしました。どの学級からも、培養土を協力して運ぶ姿や、優しく苗を植える姿が見られ、学校の誕生日をたくさんの花でお祝いしました。
令和4年度入学式
令和4年4月11日 晴れ後曇り
本日、令和4年度の入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を徹底し、小・中学部、高等部の二部制で式を行いました。

小学部18名、中学部18名、高等部25名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんが一日でも早く学校生活に慣れ、「あかるく なかよく けんめいに」学校生活を送ることができるよう、在校生職員一同、ともに頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
本日、令和4年度の入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を徹底し、小・中学部、高等部の二部制で式を行いました。
小学部18名、中学部18名、高等部25名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんが一日でも早く学校生活に慣れ、「あかるく なかよく けんめいに」学校生活を送ることができるよう、在校生職員一同、ともに頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。
学校所在地
栃木県立益子特別支援学校
〒321-4106
栃木県芳賀郡益子町大字七井3650番地
電話 0285-72-4915
Fax 0285-72-7895
E-mail mashikotoku@tochigi-edu.ed.jp
(C) 2013 Mashiko special needs School
(不許複製・禁無断転載)
アクセス数
6
7
6
6
6
8
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
本校体育施設の貸出しについて
本校では、障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・グラウンド)の貸出しを行っています。
利用につきましては、本校までお問い合わせください。
【お問合せ】
平日9:00~16:30
TEL0285-72-4915