益特News

益特News

今日の給食

6がつ 23にち (すい) あめ絵文字:大雨 のち くもり絵文字:くもり ときどき はれ絵文字:晴れ
【こんだて】
にくうどん ・ ちくわのいそべあげ ・ おろしあえ ・ オレンジ ・ ぎゅうにゅう
 
★ちくわのいそべあげは あおのりの ふうみが きいていました。
そのままたべても うどんのつゆに ひたしても おいしくいただけました。

今日の給食

6がつ 22にち (か) はれ ときどき くもり絵文字:晴れ後くもり

【こんだて】
ごはん ・ しろみざかなのなんばんづけ ・ もやしサラダ ・ はるさめスープ ・ ブルーベリーゼリー ・ ぎゅうにゅう
 
★もやしサラダは ごまあぶらの かおりが しょくよくを そそりました。
もやしも まめもやしを つかっているので シャキシャキ ポリポリと しょっかんも たのしめました。

今日の給食

6がつ 21にち (げつ) はれ絵文字:晴れ
【こんだて】
ケチャップライス ・ ツナマヨオムレツ ・ つぼみサラダ ・ オニオンスープ ・ ヨーグルト ・ ぎゅうにゅう
 
★つぼみサラダは ブロッコリー カリフラワー など はなになる まえの つぼみをたべる サラダです。
ケチャップライスや オムレツなど じどうせいとに だいにんきです。

防犯教室

 6月18日(金)晴れ
小学部、中学部で防犯教室を行いました。
小学部棟東通路から凶器を持った不審者が侵入し、小・中学部棟を徘徊するという場面を想定しました。
児童生徒は、緊急放送を聞き、職員の誘導で安全に避難する方法を学習しました。

不審者が警察に引き渡されて安全が確認できたという放送により、各学級で点呼を行いました。
感染症予防のため、体育館には集まらず各教室において、小宅駐在所の警察官や担当の先生のお話を校内TV中継にて聞きました。
内容は、「不審者から身を守るための大切なこと」で、不審者が学校に侵入したときの対処方法を学ぶことができました。

 
小宅駐在所の方には大変お世話になりました。
ありがとうございます。

今日の給食

6がつ 18にち (きん) はれ絵文字:晴れ

【こんだて】
・アップルパン ・とりのてりやき ・やさいサラダ ・コンソメスープ ・パインアップル ・ぎゅうにゅう

 
★パインアップル はもともと まつぼっくりを しめす えいごでしたが まつぼっくりと かたちのにている パインアップルも おなじなまえでよばれ ていちゃくして いまにいたります。
あまくて おにくのしょうかを たすける はたらきも あるため きゅうしょくの ていばんです。

今日の給食

6がつ17にち (もく) くもり ときどき あめ のち はれ
【こんだて】
・ごはん ・マーボーなす ・かいそうサラダ ・かきたまスープ ・おこめのババロア ・ぎゅうにゅう
 
★まーぼーなすは ひきにく たっぷりで にくあつの なすと たべると ごはんが すすみました。

今日の給食

6がつ 16にち (すい) くもり ときどき あめ
【こんだて】
・ごはん ・ぶたのしょうがやき ・いそかあえ ・みそしる ・りんご ・ぎゅうにゅう

 
★こんしゅう げつようびから つゆいり とのこと。
ぶたのしょうがやきで ごはんを もりもりたべて たいりょく あっぷで いきましょう。

不審者対応研修

6月4日(金)雨
真岡警察署から講師2名をお招きし、「不審者対応」職員研修をしていただきました。
不審者が侵入した際の対応方法や、さすまたの使い方について実践を交えてお話をしていただきました。
防犯についての理解をより深めることができました。
   
真岡警察署様、小宅駐在所 巡査部長様、スクールサポーター様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

今日の給食

6がつ 15にち (か)  くもり ときどき あめ
【こんだて】
・ごはん ・さばのおかかに ・キャベツのあえもの ・すましじる ・けんみんのひデザート ・ぎゅうにゅう

 
★きょうは けんみんのひ です。
きゅうしょくにも とちぎけん とくさんの いちごが はいった けんみんのひデザートが でました。

教職員研修「心肺蘇生法研修」

6月8日(火)晴れ後曇り  6月10日(木)晴れ  15:20~16:50
教職員研修として「心肺蘇生法研修」を上記の2日間に分散して実施しました。
「真岡消防署益子分署」の救急隊員・消防隊員6名の方をお迎えし、実践的な研修を行いました。
新型コロナウイルス感染症により、以前の手技との違いを丁寧に教えていただきました。
①要救助者の口元にタオル等を当てる(エアロゾル感染防止)
②室内であれば換気の徹底
③救急車が来るまでは、胸骨圧迫とAED使用のみの継続 などです。
今後とも、緊急時に対応できるよう、研修を積んでまいります。
    
           胸骨圧迫            AED使用
益子分署の皆様、本当にありがとうございました。