益特News

益特News

創立記念行事

4月16日(水)創立記念行事を行いました。

本校は昭和56年4月に開校され、今年で44歳になりました。

児童生徒会長からの「学校の誕生日をお祝いしましょう」という話を聞き、今年も全校生で花の苗植えを行いました。

児童生徒全員で協力し、重たい土を運んだり、優しく土を寄せたりして、プランターに花の苗を植え、学校の創立をお祝いしました。

青空の下で花いっぱいになった学校が喜んでいるように見えました。

令和7年度 入学式


4月9日(水)、小学部15名、中学部12名、高等部34名の児童生徒が益子特別支援学校に入学しました。緊張した様子の新入生の皆さんでしたが、友達や先生と顔を合わせると、うれしそうな笑みがこぼれていました。
自然豊かな環境に囲まれている本校には、すぐに慣れることと思います。


本校が掲げる児童生徒像
あかるく:明るく元気に生活できる子
なかよく:みんなと仲良くし、協力できる子
けんめいに::進んで学び、一生懸命頑張る子
を目指し、充実した学校生活を送れるよう、御家庭と学校とで連携して参りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和7年度 始業式 離任式

4月8日(火)

新年度が始まりました。

校庭の桜もきれいな花を咲かせ、子どもたちを迎えてくれました。

 

新年度の始業式・離任式が体育館で行われました。

一つ学年が上がった児童生徒たちは、しっかりとした態度で校長先生の話を聞いていました。

離任式では、お世話になった先生方との別れを惜しみ、涙が流れてしまう子もいました。離任される先生方からも「益子特別支援学校からは離れてしまいますが、ずっと見守っています!」と温かな言葉をいただきました。

令和6年度修業式

令和7年3月24日(月)、令和6年度修業式が行われました。

小学部1、2年生、 中学部1年生、 高等部1年生は体育館で、
小学部3~5年生、 中学部2年生、 高等部2年生は各教室でリモート参加でした。

1年間頑張った子どもたちの姿は、たくましく見えました。

来年度、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

 

 

春の雪

3月19日

今シーズン一番の雪が3月下旬になって降りました。

朝から校内の除雪。児童生徒登校前の一仕事です。

この時期の雪はすぐに消えてしまうけど、けがなく登校できるよう、がんばりました。

交通の乱れもありましたが、自力通学の生徒らは慌てることなく、落ち着いて状況を学校に連絡したり、足元に気を付けて歩いてくるなど、日ごろの学習をもとに安全に登校することができました。