拓陽日記

拓陽のできごと

第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会が開催されました。

第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会

6月23日(金)、真岡市民会館及び真岡市青年女性会館において、第68回栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会が開催されました。分野Ⅰ(生産・流通・経営)、分野Ⅱ(開発・保全・創造)、分野Ⅲ(ヒューマンサービス)に分かれ、意見発表及びプロジェクト発表大会が実施されました。拓陽生も全分野に出場し、日頃の学習の成果を発表しました。
結果については、こちらをクリックしてご覧ください。

PTA行事について

お子様を通じて、PTA会員視察教養研修についてご案内しております。皆様お誘い合わせの上、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。
 
「PTA会員視察教養研修について」.pdf
 
また、平成29年度PTA 夏季支部会の日程もあわせて掲載いたします。ご多忙中とは存じますが、ご出席下さいますようご案内申し上げます。
 
「平成29年度PTA 夏季支部会」.pdf

性に関する講話が行われました。

6月8日(木)第5・6時限目に第1学年「性に関する講話」が行われました。この行事は健康指導部主催で毎年1年生が受講する行事です。

この講演会は生徒が人間の性を基本的な部分として総合的にとらえ、生命尊重・人間尊重・男女平等の精神に基づく、正しい異性観を育てることがねらいで行われます。

今年度は、昨年度に引き続き「しんたくレディースクリニック」の産婦人科医 新宅芳行先生による「よくわかる妊娠と避妊・こんなに怖い性感染症」という演題で講演をいただきました。
講演経験の豊富な新宅先生のご講演と、男女別に印刷されたわかりやすい資料をいただき、将来にわたって大切な知識を学ぶことができました。