陸上競技部(男女)

部活報告 陸上競技部(男女)

陸上競技部部活動紹介#03

こんにちは、陸上競技部です。

11月3日に行われる男子74回・女子第36回栃木県高等学校駅伝競走大会に出場します。
男子は小山西高校との合同チームとして出場をします。
一緒に戦ってくれる小山西高校の選手たちには感謝でいっぱいです。

女子については、今年は本校史上最強チームで臨むことができそうです。
4月から関東高校駅伝出場を目指して日々努力してきました。
襷を繋げないことは残念ですが、その分ユニフォームを一新してチームの士気を高めています。
晴れ舞台で輝けるよう、そして創部初の関東高校駅伝出場を果たせるよう、当日は練習の成果を発揮してきます。

男女とも終調整に入っており体調も雰囲気も整ってきました。

あとは当日、選手たちを信じるのみです。

<女子駅伝チームと新ユニフォーム(駅伝用)>


応援よろしくお願いします。



R03陸上競技部大会報告#11【関東高校選抜新人大会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第25回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会(10/23土~10/24日)>
 会場:茨城県笠松運動公園陸上競技場
 

【大会結果】

女子800m  予選4着  S 松本 芽久   本校陸上競技部新記録

        

※S→スポーツ科、G→普通科、1S→1年スポーツ科


9月の県高校新人大会で3位以内に入賞した選手たちが出場する今大会。
本校陸上競技部からは1名の参加でした。

結果は、自己記録を3”近く更新し、本校新記録を樹立したものの予選9位で惜しくも決勝進出ならずでした。
しかしながら、スタートから積極果敢なレースを展開しました。
最後は追いきれず4着に終わりましたが、今後の成長を感じさせるレースでした。

また今大会はオール関東(1都7県)でしたが、インターハイ予選は北関東4県(茨城・栃木・群馬・埼玉)での争いです。
北関東勢の中では2位の成績だったので、来年のインターハイ路線でも活躍を予感させます。

今大会で得たものは非常に大きいものだと感じました。
今後のさらなる活躍に期待したいと思います。

<来年は2人での出場を誓い>


今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#10【佐野選手権大会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第6回佐野陸上競技選手権大会(10/16土)>
 会場:佐野市陸上競技場
 

【大会結果(入賞者のみ)】
女子走高跳  7位 1G 椎名 美友
女子砲丸投  4位 
2S 桑原 あみか

       5位 S 畑山 凛音

女子3000m  3S 三橋 桃花  本校陸上競技部新記録

          1S 福井 紅音  本校陸上競技部新記録

※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

県高校新人大会から約1ヵ月振りの競技会。
前日まで中間試験だったので、選手たちはいつも以上にコンデション作りに気を遣いました。

結果はフィールド競技のみの入賞でした。
しかし、トラック競技でも自己ベストを更新した選手も多く、女子3000mでは本校陸上競技部新記録も誕生しました。

本校陸上競技部は今大会を皮切りに4週連続で5大会に参加します。
5大会すべてに出場する選手はいませんが、怪我のないように一戦一戦を大事にしていきます。


今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#09【県高校新人大会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第61回栃木県高等学校陸上競技新人大会(9/11土~9/12日)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ
 

【大会結果(入賞者のみ)】
男子円盤投     6位 1
S 上沢 勇人

女子800m    3位 1S 松本 芽久  関東新人出場  本校陸上競技部新記録 
女子4×400mR  7位 小山南高校
             2S 桑原 あみか S 福井 紅音
             S 松本 芽久  S 間中 美結

女子砲丸投     4位 2S 桑原 あみか
          7位 
S 畑山 凛音

女子1500m     S 松本 芽久  本校陸上競技部新記録


※S→スポーツ科、G→普通科、2S→2年スポーツ科

新チームの初陣かつ最大の目標であった大会が終わりました。
選手たちは2日間、やるべき自分の役割をしっかりと果たしてくれました。

結果は1種目1名の関東新人大会出場が決まりました。
しかし、それ以上に立派だったのは自己ベストを更新する選手がとても多く、実に自己ベスト更新率は70%を越えました。
夏の鍛錬期のがんばりが実を結びました。

ただ、当然悔しい場面もありました。
そういう思いは今後の糧にしてほしいと思います。

今大会は緊急事態宣言下で開催されました。
選手たちは平日90分、土日の集合なしの活動制限の中、うまく調整してくれました。
土日を上手く活動してくれたおかげで、夏の疲れが抜けたのだと思います。
一人ひとりが目標を見据え、今やるべきことと何が大切かを考えて行動してくれた結果です。

1.2年生のチームにもかかわらず、チームの完成度の速さに驚いています。
現状に満足せず、今後はさらなるチーム力向上に取り組んでいこうと考えています。


また、今大会も補助員(TIC)として大会を支えました。
関東選手権を経験したことにより、部員たちは今まで以上に効率よく動いてくれました。
本当に頼もしくなりました。

関東新人は10
/23土~10/24日の2日間、茨城県笠松運動公園陸上競技場で開催されます。
まずは自己ベストを更新できるように練習に取り組んでいきます。


☆今大会の入賞者たち(女子マイルリレーは予選の走者も含む)☆


今後とも応援よろしくお願いします。


R03陸上競技部大会報告#08【関東選手権大会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第94回関東陸上競技選手権大会(8/20金~8/22日)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ
 

【大会結果】
男子3000mSC  予選6着  3S 伊藤 龍太郎
男子4×400mR   予選7着  小山南高校

                 2G 斎藤 琉生  3G 岩田 章継

                 2G 西田 知生  1S 千葉 大輝
女子5000m    13着   3S 横塚 夢珠   本校陸上競技部新記録

女子400mH    予選8着  3S 松本 明莉

女子4×400mR   予選7着  小山南高校A

                 3S 松本 明莉  3S 熊倉 千佳

                 1S 松本 芽久  1S 間中 美結

女子砲丸投      25位   2S 桑原 あみか

        

※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科


地元開催での関東大会は久しぶりの出場でした。
結果は関東の高い壁に圧倒されながらも自己ベスト、チームベストを更新した種目もあり、上位大会でも力を出せる雰囲気になってきました。

また、出場できなかった選手・マネージャーたちも補助員としてTICで早朝から運営の一助を担っていました。
選手としても補助員としても部員たちのがんばりは称賛に値しました。
本当にお疲れさまでした。

今大会で県高校駅伝に出場する女子中長距離以外の3年生は競技に一区切りをつけます。
今後は進路活動が最優先となり、実現に向けて努力を重ねることになります。
陸上競技同様、がんばってほしいと願っています。

そして、残された部員たちは後半シーズンの最大目標である県高校新人大会に向けて取り組んでいきます。
新チームとして臨む、上位大会につながる大事な大会です。
関東新人への切符は各種目上位3名までと狭き門ですが、やれることはすべてやるつもりです。

今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#07【国体県予選会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第76回国民体育大会陸上競技栃木県予選会(7/17土~7/18日)>
 会場:佐野市陸上競技場

種別は以下の通りです。
少年A:高校2.3年生
少年B:高校1年生、中学3年生
少年共通:高校生、中学3年生

【大会結果(入賞者のみ)】

記録会男子800m   4位 1
S 石原 吏玖


少年女子B800m   4位 1S 松本 芽久

            5位 S 福井 紅音

少年女子B砲丸投    5位 1S 畑山 凛音
記録会女子走高跳    8位 1G 椎名 美友

記録会女子砲丸    1位 2S 桑原 あみか


※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

夏休み前の最後の競技会でした。
県選手権大会という大きな大会が終わって間もないタイミングだったので、心身ともにうまく合わせられないかなと心配でしたが、選手たちはよくがんばってくれました。

今大会も自己ベストを更新した選手が多く、部員一人ひとりがしっかりと自分の役割を果たしてくれました。
どの大会も本当に部員たちのがんばりには頭が下がります。

今大会が前半シーズンの最後の大会です。
今後は夏の鍛錬期を経て、関東選手権大会や県高校新人大会を迎えたいと考えています。

今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#06【県選手権大会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第92回栃木県陸上競技選手権大会(7/2金~7/4日)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ
 

【大会結果(入賞者のみ)】
=1部=
男子4×400mR      6位 小山南高校A    関東選手権大会出場

                 2G 斎藤 琉生  3G 岩田 章継

                 2G 西田 知生  3S 松下 司
女子5000m       1位 3S 横塚 夢珠  関東選手権大会出場
                           本校陸上競技部新記録

女子400mH       5位 3S 松本 明莉  関東選手権大会出場

女子4×400mR      4位 小山南高校A    関東選手権大会出場

                 3S 松本 明莉  3S 唐澤 里菜

                 1S 松本 芽久  3S 熊倉 千佳

女子砲丸投         5位 3S 荒川 心優

              6位 2S 桑原 あみか 関東選手権大会出場

※男子3000mSCで、
3S 伊藤 龍太郎が繰り上げで関東選手権大会出場

=2部=
少年共通男子110mJH  3位 1S 千葉 大輝

男子4×100mR      3位 小山南高校B

                 1G 福田 鋭龍  1S 千葉 大輝

                 1S 宮澤 乙樹  1S 髙嶋 漱太
男子4×400mR      3位 小山南高校C

                 2S 柴田 泰誠  3G 櫻井 颯人

                 2G 細井 蓮   2G 西根 佑太朗

              6位 小山南高校B

                 1S 千葉 大輝  1S 石原 吏玖  

                 1S 髙嶋 漱太  1S 宮澤 乙樹
男子走高跳         8位 
1G 福田 鋭龍
女子100m        8位 
2S 桑原 あみか
女子400m        4位 1S 間中 美結
女子800m        1位 1S 松本 芽久
女子1500m       6位 1S 松本 芽久
女子5000m       1位 3S 三橋 桃花  本校陸上競技部新記録
女子4×100mR      5位 小山南高校B
                 1S 間中 美結  2S 桑原 あみか
                 1G 椎名 美友  2S 信末 心海

女子4×400mR      2位 小山南高校B
                 2G 金沢 美希  2S 桑原 あみか
                 1S 間中 美結  1G 椎名 美友
              3位 小山南高校C

                 3S 横塚 夢珠  2S 倉澤 実玖
                 1S 福井 紅音  3S 三橋 桃花 
               


※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

結果は多くの選手が入賞することができました。
関東選手権には男子2種目、女子4種目で出場することができます。
特に男女のマイルリレーが関東大会に挑戦することができるのはチームにとってとても大きいことです。
そして、男子リレー種目の上位大会進出は創部初の快挙だそうです。
本当に選手たちはよくがんばってくれました。

また、残念ながら入賞できなかった選手たちも自己ベストを更新し、好調を維持していました。
こういった上位大会を懸けた大会で自己ベストを更新できる選手は頼もしいです。

今大会も選手やマネージャーが競技、付添・応援、補助員等の役割をしっかり果たしてくれたおかげで好成績を残すことができました。
大会前から雰囲気も良く、チーム一丸となって今大会に臨んだ結果だと思います。

関東選手権は8/20金~8/22日の3日間、地元栃木県のカンセキスタジアムとちぎで開催されます。
少しでも戦えるように練習に励み、また地元開催なので地の利を活かせるよう準備していきたいと考えます。

今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#05【関東高校】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告をします。

<令和3年度関東高等学校陸上競技大会(6/18金~21月)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ(栃木県)

【大会結果(入賞者のみ)】

女子400mH    予選8着 3S 松本 明莉

女子走高跳      18位  3S 唐澤 里菜

女子砲丸投      17位  3S 荒川 心優
           18位  2S 桑原 あみか


※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

インターハイへ繋がる大切な関東大会、本校は3種目4名の選手が参加しました。
残念ながらインターハイ出場を決めることはできませんでしたが、全力で戦いきることができました。

3年生にとって最後のインターハイを逃した悔しさはすぐに拭うことはできないかもしれませんが、また前を向いて進んでいってほしいと願っています。
2週間後には、県選手権が控えています。
3年生には高校生活最後の競技を迎える選手もいます。
精一杯挑戦してほしいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#04【県U18・16記録会】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<栃木県U18・16陸上競技記録会(5/29土~5/30日)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ
 

【大会結果(入賞者のみ)】
共通男子400m    7位 
3S 松下 司
            8位 3G
 岩田 章継
共通男子3000m   4位 
3S 伊藤 龍太郎 本校陸上競技部新記録

高校男子4×400mR  5位 2G 斎藤 琉生  3G 岩田 章継

               2G 西田 知生  3S 松下 司
共通女子200m
    2位 3S 熊倉 千佳
            6位 2G 金沢 美希

共通女子400m    2位 1S 間中 美結
共通女子800m    2位 1S 松本 芽久
共通女子1500m   7位 3S 横塚 夢珠
高校女子400mH   4位 3S 松本 明莉

共通女子4×100mR  5位 小山南高校A
               3S 
熊倉 千佳  3S 唐澤 里菜

               2G 金沢 美希  3S 松本 明莉
高校女子4×400mR  1位 小山南高校A
               
3S 松本 明莉  3S 唐澤 里菜

               3S 熊倉 千波  3S 熊倉 千佳

              2位 小山南高校B
               
2G 金沢 美希  2S 桑原 あみか

               1S 松本 芽久  1S 間中 美結
共通女子走高跳     3位 3S 唐澤 里菜

高校女子砲丸投     4位 2S 桑原 あみか
            5位 
3S 荒川 心優
            8位 1S 畑山 凛音


※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

県高校総体、中間テストと立て続けに緊張感のある行事を終えた後の記録会でした。
また、男子を中心に1年生の高校デビュー戦でもありました。

結果は多くの選手が入賞することができました。
また、県高校総体に続き自己ベストを更新する選手も多く好調を維持していました。

3週間後には関東高校が控えています。
出場する選手は限られていますが、良い雰囲気を持続しながら準備を進めていこうと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

R03陸上競技部大会報告#03【県高校総体】

こんにちは、陸上競技部です。

大会報告(入賞者のみ)をします。

<第62回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会(5/8土~5/11火)>
 会場:カンセキスタジアムとちぎ
 

【大会結果(入賞者のみ)】

女子400m    7位 3S 熊倉 千佳
女子400mH   5位 3S 松本 明莉  関東高校出場  本校陸上競技部新記録
女子4×400mR  8位 3S 松本 明莉  3S 唐澤 里菜

             3S 熊倉 千波  3S 熊倉 千佳
女子走高跳     5位 3S 唐澤 里菜  
関東高校出場

女子砲丸投     4位 3S 荒川 心優  関東高校出場
          6位 
2S 桑原 あみか 関東高校出場

※女子1500m     3S 横塚 夢珠
  本校陸上競技部新記録
 女子3000m     
3S 横塚 夢珠  本校陸上競技部新記録

※S→スポーツ科、G→普通科、3S→3年スポーツ科

チームの最大の目標であった大会が終わりました。
選手たちはこの4日間、自分の競技はもちろんのこと、応援や付き添い、補助員に大活躍でした。

結果は3種目4名の関東高校出場が決まりました。
悔しい場面もありましたが、本気で競技をしているからこその感情だと思います。

入賞者以外にも
ほとんどの選手が自己ベスト更新、男女4継・マイルはすべてチームベスト更新しています。
また、中距離(800m.1500m)において予選を通過し、準決勝や決勝に進出した選手もいました。

さらに、女子中・長距離(1500m.3000m)では部内新記録も誕生しました。
そして、今大会も棄権者は『0』です。

チーム一丸となって今大会を迎え、選手一人ひとりが目標を達成するために全力で競技した結果だと思います。
本当によくがんばってくれました。

関東高校は
6/18金~6/21月の4日間、神奈川県川崎市等々力陸上競技場で開催されます。

コロナ禍で心配な面もありますが、全力で戦えるよう準備をしていきたいと思います。


今後とも応援よろしくお願いします。