農場だより

夏休みでもフル回転!!!~part3~

令和5年8月10日(木)食料生産コース16名

野菜(白菜・ブロッコリー)播種 / 草花(パンジー)播種 / イネの生育調査

 

      セルトレイ288消毒                 播種の様子

 

       イネ生育調査                   水田の様子

晴れ 出校日!【食料環境科2年】

本日の環境創生コースの実習は一日体験学習に向けて案内経路と農場管理室周辺の環境整備を行いました。

除草作業、生垣の刈り込み、落ち葉の掃き掃除と手際よく進められました。暑い中お疲れさまでした。

 

 

【食料生産コース】作物・生物活用

 

         生育調査                  出穂(コシヒカリ)

 

       これなぁ~んだ?                 夏休み~!!

 

         大玉スイカ                  最高においしぃ

夏が来た!農業体験学習!!

日 時・場 所:令和5年7月28日(木)教室・農場

参加児童・生徒:AFTER SCHOOL夢の学舎児童25名、北桜高生徒20名

  

           開校式              どんぐりトトロ&押花しおり作り

  

                   カブトムシと遊ぼう!!

 

                    迷路でGO!!

                   最高の夏休み晴れ

日本庭園管理実習【環境創生コース2年】

先日の【造園施工管理】の授業にて日本庭園の管理実習を行いました。

来校される方を気持ちよくお出迎えできるようにと2年生の環境創生コースで樹木の刈り込みを中心とした実習を行いました。暑い中でしたがハサミの扱い方や機械操作など一学期で身に付けた技術で手際よく作業を進められました。

 

 

刈り込み前のツルを取る作業。地味にきついけど頑張りました。

 

実生苗(種から生えた木)みんなで協力して取り除きました。 太い木が抜けると達成感!

 

 

野木町ひまわりフェステバルへのヒマワリ苗提供

食料環境科草花部では毎年、野木町で行われるヒマワリの苗を生産して提供しています。昨日、育てたヒマワリの引継ぎを行いました。生徒たちが一生懸命育てたヒマワリなのでひまわりフェステバルを華やかに彩ってくれることを願っています。