セオドライトのすえつけと測量実習を行いました。
正確に角度を測定する難しさを生徒たちは感じている様子でした。
誤差が少なくなるよう練習あるのみ!!頑張りましょう!
小山北桜高校草花部門にはたくさんのランや観葉植物などたくさんの草花があり、ちょっとした植物園のようになっています。
今日の3年生の総合実習ではそうした花たちを鉢替えしたり、雑草や枯れ葉取りなどの作業を行いました。
生徒たちも一生懸命管理作業に取り組んでくれたおかげで手入れされた花たちは、より一層美しくなりました。
令和5年5月9日(火)晴天
原種維持生産用 プレ醸造試験用
水田の様子 荒代開始
代掻き1回目:水を吸って柔らかくなった土を細かく砕いて、田植えに適したねっとりした田んぼの土の状態にしました。
苗も水田もばっちり!!
今日、萱橋小学校の2年生と一緒に野菜の苗を植えました。ミニトマト、ナス、ピーマンの苗を小学生の皆さんが真剣に植えてくれました。とても楽しい時間でした。おいしい野菜を育ててくださいね!!
今回はユリノキ、ベニバナトチノキ、カルミア、ハリエンジュ、サツキツツジ、エゴノキを観察しました。
花や葉の形や匂いなど五感をフルに使って樹木の名前や特徴を学びました。
ご来場いただき ありがとうございました。