農場だより

お知らせ 母校訪問

4月に自衛隊に入隊した令和4年度卒業生が母校訪問のため来校してくれました。ちなみに持っているトマトはこの生徒たちが定植したトマトです。

今後の活躍を期待しています!!

実験【造園】

 カブトムシのフンが肥料として効果があるのか実験しています。

フンと圃場の土の配合率を変えながら、どのような違いがでるのか楽しみです。

カブトムシの可能性は∞ですね。

  

     フンの配合を変えました         かん水中

 

       造園部門 集合

 

生垣の切戻し剪定【環境創生コース】

【2年 環境創生コース 教科:総合実習】

4/28 本日の実習は生垣の切戻し剪定を行いました。切戻しとは伸びすぎた枝を短く切り縮め、樹形を一回り二回り小さくし管理しやすいように整える作業のことです。今回のヤマツツジの生垣は大きくなり過ぎ、刈込み実習をすることが大変な樹形のため行いました。剪定バサミやノコギリの使い方を確認してから実習を行いましたが絡み合った枝を剪定するのはなかなか大変でした。

 20mの生垣の半分を行えました。管理しやすい緑環境を目指し、残り半分頑張りましょう!

 

        【施工前】                    【施工後】

 

 

 

 

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト【食料生産コース】

令和5年度愛国3号契約栽培プロジェクト~2年目~晴れ

日  時:令和5年4月28日(金)食料生産コース2年16名

実施場所:北桜高作物教室

実施内容:原種維持生産用播種20gプレ醸造試験用播種9㎏

 

  愛国3号プロジェクト【2年目】スタート          原種維持生産用播種   

 

      プレ醸造試験用播種              愛国プロジェクトメンバー

愛国3号プロジェクトスタートしました。今年度はプレ醸造用と原種維持生産用の栽培を中心に進めます。

需要に応じた取組みが収益性向上に寄与する影響と酒米の加工適正について学習していきます。

【生徒のコメント】

花丸先輩からのバトンを次の後輩に渡せるように一生懸命頑張りたい。今日は大成功!!

花丸シュミレーション通り上手に作業できてよかった。