文字
背景
行間
佐野東高トピックス
2015年10月の記事一覧
盲学校運動会
9月19日(土)に家庭クラブ役員17名で県立盲学校の運動会に参加しました。
目隠しをしてロープの端を持って走る円周リレーや紅白で競うバケツリレーなど、楽しい競技がたくさんありました。
盲学校の生徒さんと協力して一緒に走ったり、応援したりして盛り上がりました。
目隠しをしてロープの端を持って走る円周リレーや紅白で競うバケツリレーなど、楽しい競技がたくさんありました。
盲学校の生徒さんと協力して一緒に走ったり、応援したりして盛り上がりました。
愛宕会との交流
家庭クラブでは、毎月第1・3土曜日の午後、佐野市金吹町の老人会である「愛宕会」の方たちと交流を続けています。
輪投げとお茶とおしゃべりで楽しい時間を過ごします。
壮行会
部活動で関東大会、全国大会に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
以下の部活動が関東大会に出場します。
○ウォータースポーツ部(ボート班)
10/30~11/1 平成27年度関東高等学校選抜ボート大会(埼玉県戸田公園漕艇場)
男子クオドルプル、女子クオドルプル
ダブルスカル
○陸上競技部
10/24~25 平成27年度関東高校陸上競技対校選手権大会(正田醤油スタジアム群馬)
走幅跳
応援、よろしくお願いします!
以下の部活動が関東大会に出場します。
○ウォータースポーツ部(ボート班)
10/30~11/1 平成27年度関東高等学校選抜ボート大会(埼玉県戸田公園漕艇場)
男子クオドルプル、女子クオドルプル
ダブルスカル
○陸上競技部
10/24~25 平成27年度関東高校陸上競技対校選手権大会(正田醤油スタジアム群馬)
走幅跳
応援、よろしくお願いします!
平成27年度修学旅行
第1日(9月27日(日))平和学習
ひめゆりの塔、平和祈念公園(平和講話)
第2日(9月28日(月))平和学習、沖縄の文化や自然に触れる
ガマ追体験、国際通り散策、美ら海水族館見学
第3日(9月29日(火))班別タクシー行動(文化体験、マリンスポーツ体験など)
主な行先:むら咲むら・森のガラス館・おきなわワールド・アメリカンビリッジ・マリン体験など
第4日(9月30日(水))歴史学習(琉球王朝時代について知る)
首里城見学
台風の接近による悪天候の心配がありましたが、現地ではこの上ない素晴らしい天候に恵まれ、ほぼ予定通りすべての行程を実施できました。
1日目・2日目の平和学習では、生徒は真剣に臨んでいました。実際に聞いて見て体験することにより多くのことを学ぶことができました。
また、2日目午後から3日目にかけては沖縄の文化や自然に触れ、第4日目は琉球王朝時代の歴史に触れることにより、沖縄への理解を深めることができました。
今回の修学旅行は団体生活を通して生徒間の連帯感を深めるとともに、平和について学び考えていく良い機会になりました。
3
5
3
9
7
8
9