文字
背景
行間
佐野東高トピックス
2020年11月の記事一覧
アサーショントレーニング
11/25(水)に第1学年アサーショントレーニングの講話をいただきました。
自己表現のタイプは3つに分かれ、お互いに大切にしながら素直に自己表現するという「アサーション」など、人と人が生きていく上で欠かせない内容でした。
自己表現のタイプは3つに分かれ、お互いに大切にしながら素直に自己表現するという「アサーション」など、人と人が生きていく上で欠かせない内容でした。
プレゼンテーションレクチャー講演会
11/20(金)に第1学年プレゼンテーションレクチャー講演会が行われました。
聞き手がわかりやすい説明をするためには何が必要なのか、また立ち振る舞いや話し方などプレゼンだけでなく今後生きていく上で参考になるお話をいただきました。
聞き手がわかりやすい説明をするためには何が必要なのか、また立ち振る舞いや話し方などプレゼンだけでなく今後生きていく上で参考になるお話をいただきました。
「観点別学習状況の評価」研修会(現職教育)
11/13(木)に現職教育による研修会が行われました。
内容は「観点別学習状況の評価」であり、学習指導要領の改訂に伴う評価のあり方についてお話をいただきました。大変勉強になりました。
内容は「観点別学習状況の評価」であり、学習指導要領の改訂に伴う評価のあり方についてお話をいただきました。大変勉強になりました。
がん専門医講話
11/11(水)にがん専門医講話が行われました。
がんについての説明や治療法、予防策など大変参考になるお話をいただきました。
がんについての説明や治療法、予防策など大変参考になるお話をいただきました。
がん教育公開授業
本校は今年度「栃木県がん教育総合支援事業」のモデル校に指定されています。
本日は事業の一環として本校保健体育科の教諭による公開授業が行われました。
生徒たちはがんの予防と回復についての授業を受け、がんの予防のための望ましい生活習慣や、がん検診の必要性について、理解を深めました。
本日は事業の一環として本校保健体育科の教諭による公開授業が行われました。
生徒たちはがんの予防と回復についての授業を受け、がんの予防のための望ましい生活習慣や、がん検診の必要性について、理解を深めました。
壮行会(ウォータースポーツ部ボート班)
本日、ウォータースポーツ部ボート班の壮行会が行われました。
週末に行われる関東選抜大会に参加します。
週末に行われる関東選抜大会に参加します。
3
5
4
0
5
7
5