佐野東高トピックス

2024年5月の記事一覧

家庭クラブあたご会との交流

先日あたご会の皆さまと交流会を行いました。いつものようにあたたかく迎え入れていただき、初めて参加した一年生も楽しく交流することができました。

”今回はじめて!” その1・・・コロナ以降初めて高校生参加者が10名を超えました♪

”今回はじめて!” その2・・・輪投げで40点が出ました!(一つも入らず0点も珍しくなく、20点も入れば大喜びするところなんデス)

  

お茶会の初めには会長さんにご挨拶いただきます。あたご会の名前の由来や、あたご会と本校との交流の歴史、本校生へのエールや人生の先輩からのアドバイスなどをお話しくださいます。ユーモアがたくさんちりばめられていて、毎回楽しみです。

参加生徒の感想(一部)

「こういった活動に参加するのは初めてだったので少し緊張していましたが皆さんがやさしく接してくださったので楽しく活動することができました」

「輪投げのコツを教えてくださり、だいぶ点数を取ることができました。楽しい時間を過ごすことができました」

「輪投げが思っていたより本格的で面白かったです」

「皆さん輪投げがプロ並みに上手でびっくり! お茶菓子もおいしかったです!」

「あたご会の皆さんと交流できて楽しかったです!お話も新鮮で楽しかったです」

 

   

在校生の皆さん、次回はぜひご参加ください♬ 地域の方のエールをもらうと元気が出ますよ!

あたご会の皆さま、来月もよろしくお願いいたします。

家庭クラブ エコキャップを届けました

家庭クラブでは昨年6月から、全校生徒の協力を得てエコキャップの回収を行っています。

一年間で集まったおよそ20kgのエコキャップを、佐野市市民活動センターここねっとへ届けることができました。

校内美化やごみ分別に対する意識を高めるためにも、引き続きご協力ください♬