行事給食などを紹介
6月29日の給食
今日の給食です。
『ハヤシライス』を楽しみに来てくれる生徒も多かったです!
デザートの『キャラメルプリン』は新メニューです!
| | ・ハヤシライス ・牛乳 ・コールスロー ・卵と豆腐のスープ ・キャラメルプリン |
0
6月26日の給食
今日の給食です。
主菜は『チキン竜田』です!大根おろしにポン酢やごま油で調味した
特製おろしソースをかけました。さっぱりと食べられます!
生徒にも好評で食べ残しはほぼゼロでした
| | ・ご飯 ・牛乳 ・チキン竜田 ・おひたし ・切干大根の煮つけ ・味噌汁 |
0
6月25日の給食
今日の給食です。
主食は大人気の『ピザトースト』です。
いくつか大盛りを用意しましたが、あっという間になくなりました!!
| | ・ピザトースト ・牛乳 ・ツナマヨオムレツ ・アスパラサラダ ・ポテトスープ ・パインクレープ |
0
6月24日の給食
今日の給食です。
豆類が苦手な生徒がたくさんいますが、今日の『ドライカレー』には
みじん切りにした大豆と枝豆が入っています。
「豆多い・・・」と気付かれてしましましたが、カレーに入れることで
苦手でも食べてくれました
今日は久しぶりに多くの生徒が給食を食べに来てくれました!!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・コーングラタン ・もやしとブロッコリーのサラダ ・コンソメスープ |
0
6月23日の給食
今日の給食です。
魚が苦手な生徒が多いので、少しでも食べやすく…と
今日は『鮭のマヨネーズ焼き』にしました。
今日も給食を食べに来る生徒が少なかったです…。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鮭のマヨネーズ焼き ・キャベツとほうれん草のサラダ ・炒り豆腐 ・味噌汁 |
0
6月22日の給食
今日の給食です。
『麻婆野菜炒め』、『野菜の中華和え』、具沢山の『春雨スープ』と
野菜たっぷりの中華献立でした!
デザートは手作りの『ミルク寒天』です。
栃木県産とちおとめを使ったいちごソースをかけました!
今日は月曜日だからなのか…天気が悪いからなのか…
喫食率が今年度最も低かったです。
日に日に給食を食べに来る生徒が減っていてとても寂しいです
| | ・ご飯 ・牛乳 ・麻婆野菜炒め ・野菜の中華和え ・肉焼売 ・春雨スープ ・ミルク寒天 |
0
6月19日の給食
今日の給食は大人気の『オムライス』です。昨日から楽しみにしている生徒もいました!
今日は生徒たちが好きな洋食ということもあり、食べ残しがほとんどありませんでした
| | ・オムライス ・牛乳 ・シーザーサラダ ・クラムチャウダー ・フルーツヨーグルトあえ |
0
6月18日の給食
今日の給食です。
主菜は『さばのごま香味焼き』です。脂が乗っていておいしかったです!
今日は少し気温が低かったせいか味噌汁が人気でした!今日の味噌汁の具は豆腐、油揚げ、小松菜でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・さばのごま香味焼き ・野菜サラダ ・五目きんぴら ・味噌汁 ・チョコシュー |
0
6月17日の給食
今日の給食です。
今日は人気メニューの『揚げパン』だったのですが、喫食率が低く、揚げパンもたくさん残ってしまいました。
| | ・揚げパン(ココア) ・牛乳 ・チキンのチーズ焼き ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・コーンチャウダー |
0
6月16日の給食
今日の給食です。
今日の主菜はご飯がすすむ『豚肉のしょうが炒め』です。ご飯を大盛りにする生徒が多かったです。今日は食べ残しも少なかったです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが炒め ・野菜サラダ ・厚焼き卵 ・フルーチェ |
0
6月15日の給食
6月15日は県民の日です。
今日の給食は、県民の日に合わせて栃木県産の食材をたくさん使った献立になっています。
主菜の『焼き餃子』は宇都宮餃子館の餃子です!無償提供していただいています。感染症予防対策のため、現在はおかわりを禁止しているので、今日は餃子大盛り(6個)を用意しました。大盛りを選ぶ生徒も多かったです。
副菜は、栃木県が生産量日本一のかんぴょうを使った『かんぴょうのごま酢あえ』、日光名物ゆばを使った『ゆばの煮物』です。
味噌汁にもニラやもやしなど栃木県産の野菜がたくさん入っています。
デザートは、栃木県産のいちごを使用している『いちごゼリー』です。
栃木の食材を味わってほしかったのですが、今日は給食を食べに来る生徒が少なく残念でした
| | ・わかめご飯 ・牛乳 ・焼き餃子 ・かんぴょうのごま酢あえ ・ゆばの煮物 ・味噌汁 ・いちごゼリー |
0
6月12日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『たらのチリソースがけ』です。揚げたたらにチリソースをかけました。魚料理はあまり人気がありませんが、今日のたらはよく食べてくれていました!
デザートは『マーラーカオ』です。マーラーカオは中国風の蒸しパンのようなものです。牛乳との相性もバッチリです!生徒も「今日はこれを食べに来た!」と楽しみにしていました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・たらのチリソースがけ ・ナムル ・青菜と豚肉のオイスター炒め ・卵とわかめのスープ ・マーラーカオ |
0
6月11日の給食
今日の給食です。
主菜の『カルビ焼き肉』は焼き肉のたれで味付けしているので、ご飯が進みます。
『キャベツとじゃがいものサラダ』は新メニューです。酢が入っているのでさっぱりと食べられます!
『揚げ出し豆腐』は、生徒にも人気のメニューです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・カルビ焼き肉 ・キャベツとじゃがいものサラダ ・揚げ出し豆腐 ・味噌汁 |
0
6月10日の給食
今日は『入梅(にゅうばい)』です。
入梅とは梅雨の季節に入ることです
今日の給食は入梅にあわせて、さわらの紀州焼きにしました!
紀州は梅の名産地なので、今日の紀州焼きにも梅を使っています。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・さわらの紀州焼き ・ほうれん草のごまあえ ・がんもの煮物 ・味噌汁 ・レモンカスタードタルト |
0
6月9日の給食
今日の給食は、人気メニューのスパゲティーミートソースです。
大盛りにする生徒も多かったです。
デザートは今が旬のさくらんぼゼリーです!
| | ・スパゲティーミートソース ・牛乳 ・ブロッコリーのサラダ ・野菜とうずら卵のスープ ・さくらんぼゼリー |
0
6月8日の給食
今日の給食です。
今日は魚料理があるからなのか…喫食率がとても低かったです
| | ・ご飯 ・牛乳 ・すきやき煮 ・からしあえ ・いわしのカリカリフライ ・味噌汁 |
0
6月5日の給食
今日の給食は、生徒にも大人気の豚丼です。
しかし、連日の暑さのせいか給食を食べに来る生徒が少なかったです。
食べ残しはとても少なく、給食を食べに来た生徒はよく食べてくれました!
| | ・豚肉 ・牛乳 ・ポテトサラダ ・けんちん汁 ・オレンジゼリー |
0
6月4日の給食
今日の給食は中華です。
主菜の青椒肉絲は生徒からのリクエストです!昨年度の3月の献立に入れていたのですが、臨時休校で給食がなくなってしまったため、ようやく今日提供することができました。リクエストをした生徒も喜んでいました!
6月4日~10日は
食堂にも歯と口の健康週間について掲示してあります
給食の様子を見ていると、よく噛まずに食べている生徒も見受けられます。よく噛んで食べることは、健康にとても大切なことです。1口30回を目安によく噛んで食べましょう!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・青椒肉絲 ・バンサンスー ・春巻き ・中華風スープ |
0
6月3日の給食
今日は約3ヵ月ぶりの給食です。1年生にとっては初めての給食になります!
給食室や食堂でも感染症予防対策をとっています。慣れるまでは大変ですが、ご協力よろしくお願いします。
今年度最初の給食は、生徒にも大人気のカレーです!
| | ・カレーライス ・牛乳 ・コーンサラダ ・大根スープ ・みかん缶 |
0
2月19日の給食
今日はセレクト給食です!
ガーリックトーストとシュガートーストのどちらかを選んでもらいました。
即決する生徒もいれば「どっちにしよう~!」と悩んでる生徒もいました。シュガートーストを選ぶ生徒のほうがやや多かったです。
| | ・ガーリックまたはシュガートースト ・牛乳 ・トマトミートオムレツ ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・ビーフシチュー ・オレンジゼリー |
0
2月18日の給食
今日の給食は、生徒からのリクエストで『手巻き寿司』です。
具材はえび天、納豆、玉子焼、カニカマ、ツナマヨ、きゅうりです。
生徒からは「おいしかった!」「時間がなかったから巻かないで食べた!」「えび天がサクサクでおいしかった!」など様々な反響がありました。
| | ・手巻き寿司 ・牛乳 ・ほうれん草のごまあえ ・豚汁 ・みかんゼリー |
0
2月17日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『鶏肉の照り焼き』です。厚みのある鶏モモ肉を使用したのでジューシーでおいしかったです。
『ひじきとじゃがいもの煮物』には豚ひき肉を入れて食べやすく仕上げました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の照り焼き ・キャベツサラダ ・ひじきとじゃがいもの煮物 ・味噌汁 ・ヨーグルト |
0
バレンタインデー
今日はバレンタインデーです
今日の給食は生徒からのリクエストで『オムハヤシ』です。
デザートの『チョコマフィン』は調理員さんの手作りです!食堂にあま~い香りが広がっていました。
今日は喫食率が低く、たくさん余ってしまったのが残念でした…。
| | ・オムハヤシ ・牛乳 ・コーンサラダ ・コンソメスープ ・チョコマフィン |
0
2月13日の給食
今日の給食です。
主食は生徒が考えてくれた『だし茶漬け』です。初めて提供するメニューなので「お茶漬け?めずらしい!!」と多くの生徒が言っていました。好評でおかわりをする生徒もたくさんいました。
| | ・だし茶漬け ・牛乳 ・はんぺんチーズフライ ・キャベツとほうれん草のサラダ ・じゃがいもの炒め煮 ・アップルパイ |
0
2月12日の給食
今日の給食は、大人気の中華です。
『肉だんごスープ』の肉だんごは手作りで、大きくて食べ応えがありました。
今日は食べ残しがとても少なかったです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・ナムル ・ねぎまんじゅう ・肉だんごスープ ・アセロラゼリー |
0
2月10日の給食
今日の給食です。
『ナンピザ』は生徒が考えてくれたメニューです。バジルとモッツァレラチーズをのせてマルゲリータ風にしました。「もっと食べたい!」「1枚じゃ足りない!」と言われるほど好評でした!
| | ・ナンピザ ・牛乳 ・ハムカツ ・野菜サラダ ・卵とわかめのスープ ・フルーツヨーグルトあえ |
0
2月7日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『鶏肉のごま味噌焼き』です。生徒に好評でこのメニューを出すと必ず「これ、また食べたい!」と言われます。
デザートは『りんご』です。オレンジなどの柑橘類はあまり人気がないのですが…りんごは好きな生徒が多いようです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のごま味噌焼き ・おひたし ・こんにゃくとさつまあげの煮物 ・かきたま汁 ・りんご |
0
2月6日の給食
今日の給食は大人気の『カレーライス』です。おかわりをする生徒もたくさんいました。
デザートの『ナタデココフルーツ』もカレーの後にさっぱりと食べられて人気です。
| | ・カレーライス ・牛乳 ・コールスロー ・大根スープ ・ナタデココフルーツ |
0
特別給食
今日の給食は卒業生のお祝いで特別給食です
給食室では赤飯を炊きました。ボリューム満点のおかずに焼菓子の詰め合わせもついて、今日は特別に豪華な給食でした!
| | ・赤飯 ・牛乳 ・お弁当(おかず) ・すまし汁 ・焼菓子 |
0
節分
今日は節分です。
給食も節分に合わせた献立にしました。
鬼が苦手とするいわしを使った『いわしの蒲焼き』は、揚げたてのいわしにたっぷりとたれを染み込ませました!
『けんちん汁』は関東地方の一部の地域で、節分の日に食べる風習があります。
デザートの『鬼プリン』は調理員さん手作りで、表情豊かです。その見た目に多くの生徒が「かわいい~!」と反応してくれました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・からしあえ ・五目厚焼き卵 ・けんちん汁 ・鬼プリン |
0
1月30日の給食
全国学校給食週間
最終日の今日は北海道の献立です。
『ザンギ』は北海道の鶏のからあげです。「もっと食べたかった~!」と生徒にも大人気でした!
サラダは、北海道はとうもろこしの生産量が日本一なので『コーンサラダ』にしました。
『石狩汁』は北海道の郷土料理です。鮭を主材料として味噌で調味した料理です。野菜もたっぷり入っています。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・ザンギ ・コーンサラダ ・ごぼうのごま炒め ・石狩汁 ・ミルクプリン |
0
1月29日の給食
全国学校給食週間
今日の給食は、韓国の献立です!
メインは代表的な韓国料理『ビビンバ』です。甘辛いお肉とさっぱりしたナムルでご飯が進みます。たくさんの生徒がおかわりしてくれて、きれいになくなりました!
『豚チヂミ』も大人気でした!
スープはトックという韓国のお餅が入った『トックスープ』です。
| | ・ビビンバ ・牛乳 ・豚チヂミ ・トックスープ ・マンゴープリン |
0
1月28日の給食
全国学校給食週間
今日の給食は、青森県の献立です。
主菜は『かじきの南部焼き』です。南部地方(岩手県、青森県にまたがる地域)は昔ごまの産地として知られていて、魚や肉にごまをまぶして焼いた料理を南部焼きといいます。
『せんべい汁』は青森県の郷土料理です。生徒も「せんべい汁ってなに?」と興味津々でした。
青森県産の『りんご』は甘くておいしかったです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・かじきの南部焼き ・おひたし ・じゃがいものそぼろ煮 ・せんべい汁 ・りんご |
0
1月27日の給食
全国学校給食週間
今日の給食は、沖縄県の献立です。
メインは沖縄料理『タコライス』です。生徒にも大人気でした!
『マーミナーチャンプルー』は、もやしのチャンプルーのことです。ゴーヤチャンプルーは苦手な人も多いですが、今日はもやしなので食べやすくこちらも好評でした!
美ら海もずくを使った『もずくスープ』は好き嫌いが分かれたようです…。
沖縄のお菓子『サーターアンダギー』は調理員さんに一つ一つ手作りしてもらいました!
学校給食週間で全国味めぐりをしていますが、生徒たちも「明日は何県だろう?」と楽しみにしてくれてとても嬉しいです!!
| | ・タコライス ・牛乳 ・マーミナーチャンプルー ・もずくスープ ・サーターアンダギー |
0
1月24日の給食
1月24日から30日まで全国学校給食週間です。
全国学校給食週間は食べものや作る人に感謝し、食生活を見直したりする1週間です。
学校給食週間に合わせて、全国各地の郷土料理や特産物を使った給食を提供します。
1日目は栃木県の給食です。
宇都宮グルメといえば餃子!ということで、主菜は『焼き餃子』です。
『野菜サラダ』は栃木県産の野菜を使用したサラダです。
『かんぴょうの炒め煮』も生産量日本一のかんぴょうをはじめ、栃木県産の豚肉、ごぼうを使用しています。
『ゆばと青菜のスープ』も具材はすべて栃木県産です。
デザートは『いちごムース』。栃木県は51年連続でいちごの生産量が日本一です。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・焼き餃子 ・野菜サラダ ・かんぴょうの炒め煮 ・ゆばと青菜のスープ ・いちごムース |
0
1月23日の給食
今日の給食です。
『豆腐ハンバーグ』と『ごまあえ』は生徒からのリクエストです。
『豆腐ハンバーグ』は調理員さんに一つ一つ丁寧に作ってもらいました!ふっくら柔らかくとても美味しかったです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・豆腐ハンバーグ ・ごまあえ ・五目きんぴら ・味噌汁 ・プリン |
0
1月22日の給食
今日の給食です。
主菜の『チキンカツ』は鶏むね肉を使用していますが、柔らかくて美味しいです!
『のり風味サラダ』は生徒が考えてくれたメニューです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・チキンカツ ・のり風味サラダ ・厚揚げの煮物 ・味噌汁 ・ポンデドーナツ |
0
1月21日の給食
今日の給食です。
今日は生徒にも大人気の『スパゲティーミートソース』です。多くの生徒がおかわりをしてくれました!
果肉入りの『りんごゼリー』も好評でした。
| | ・スパゲティーミートソース ・牛乳 ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・大根スープ ・りんごゼリー |
0
1月20日の給食です。
今日は大寒です。
大寒とは二十四節気の一つで、1年中で最も寒い時季です。
今日の給食は、冬が旬の食材を使った献立にしました。
今が旬のぶりを使った『ぶりの照り焼き』は生徒にも人気です。『みぞれ汁』は、すりおろした大根がまるでみぞれのような冬らしい汁物です。
| | ・わかめご飯 ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・おひたし ・ひじき煮付け ・みぞれ汁 ・みかん |
0
1月17日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は、栃木県の給食ではおなじみの『もろフライ』です。大きい切身で食べ応えがあります。
『野菜炒め』は生徒からのリクエストです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・もろフライ ・野菜炒め ・切干大根煮付け ・味噌汁 ・レモンゼリー |
0
1月16日の給食
今日の給食は中華です。
今日は気温が低く寒かったので、『ミートボールスープ』が好評でした!
| | ・ご飯 ・麻婆豆腐 ・海藻サラダ ・にらまんじゅう ・ミートボールスープ ・マーラーカオ |
0
1月10日の給食
今日の給食は、生徒からのリクエストで『回鍋肉』です。
そして『大根とわかめのスープ』は生徒が考えてくれたメニューです!好評でおかわりできれいになくなりました!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・春雨サラダ ・肉団子 ・大根とわかめのスープ ・フルーチェ |
0
1月9日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『さばの香辛焼き』です。魚が苦手な生徒も多いですが、今日は残食がゼロでした!!さばは骨が多い切身もあり、生徒も「骨が多くて食べるのが大変だったけど、全部食べたよ!」と頑張って食べてくれたようです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・さばの香辛焼き ・ほうれん草のアーモンド和え ・きんぴら ・味噌汁 ・たいやき |
0
1月8日の給食
今日から3学期がスタートです。
3学期最初の給食は生徒にも人気のカレーです。
デザートは、今年の干支がデザインされたいちごとクランベリー味の紅白ゼリーです。
| | ・カレーライス ・牛乳 ・カリフラワーサラダ ・かぶのスープ ・紅白ゼリー |
0
クリスマス献立
少し早いですが、今日は★クリスマス献立★です!!
魚介類がたくさん入った色鮮やかな『パエリア』に、クリスマスには欠かせない『フライドチキン』です。『フライドチキン』は骨つきだと思った生徒もいたようで、手でかぶりついていました。
サラダには雪だるまの形をしたかまぼこをトッピングしたのですが、多くの生徒に「先生…これ何ですか?」と言われてしまいました。たしかにちょっとわかりにくいですね…。
デザートの『クリスマスケーキ』はチョコレート、ストロベリー、ミルクレープから選べるようにしました。一番人気はミルクレープでした!
| | ・パエリア ・牛乳 ・フライドチキン ・チーズサラダ ・コーンポタージュスープ ・クリスマスケーキ |
0
12月5日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は、今が旬のゆずを使った『たらのゆず味噌焼き』です。ちょっと大人の味だったようで「食べられなくはないけど…僕たちがこれを美味しいと思えるにはあと10年かかります」と言われてしまいました。先生方には好評でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・たらのゆず味噌焼き ・ほうれん草のごまあえ ・鶏肉とじゃがいもの煮物 ・田舎汁 ・シュークリーム |
0
12月4日の給食
今日は給食で一番人気のメニュー『揚げパン』です。
今日は多くの生徒が食べに来てくれました!
デザートは生徒に「缶詰のみかんが食べたい!」と言われて缶詰のみかんにしました。意外にも大人気で「もっと食べたかった」と言われるほどでした。
| | ・ココア揚げパン ・牛乳 ・チキンのチーズ焼き ・コールスロー ・クリームシチュー ・みかん缶 |
0
12月3日の給食
今日の給食です。
今日から期末テストです。多くの生徒が食べに来てくれるだろうと思っていたのですが…今日はいつもより少なかったです。しかし、食べ残しはほとんどなく、よく食べてくれました!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが炒め ・ツナと海藻のサラダ ・里芋のそぼろ煮 ・味噌汁 ・レモンゼリー |
0
12月2日の給食
今日の給食です。
『キーマカレー』のときはいつもナンですが、今日はご飯にしてみました。ナンも人気ですが、ご飯でも好評でした!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・キーマカレー ・コーンサラダ ・ポテトスープ ・バナナヨーグルト |
0
11月29日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『もろフライ』です。もろはモウカサメという魚で、栃木県以外ではほとんど食べない魚です。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・もろフライ ・レモン酢あえ ・がんもの五目煮 ・味噌汁 ・いちごムース |
0
11月28日の給食
今日の給食です。
生徒からのリクエストで『鶏肉のごま味噌焼き』です。味噌などを混ぜた調味液に漬け込んでいるので、味がしっかり染み込んでいて美味しい一品です!
『のっぺい汁』は全国各地に伝わる郷土料理の一つです。里芋やにんじん、こんにゃくなどを煮て、醤油などで味付けします。片栗粉でとろみをつけるので冷めにくく、寒い今の季節にぴったりです。
デザートも生徒からのリクエストで『洋梨タルト』です。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のごま味噌焼き ・千草和え ・ごぼうのおかか煮 ・のっぺい汁 ・洋梨タルト |
0
11月27日の給食
今日の給食です。
主菜は焼き肉のたれで味付けした『カルビ焼き肉』です。しっかりした味付けでご飯が進みます。今日は多くの生徒が食べに来てくれたので、おかわりは争奪戦でした!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・カルビ焼き肉 ・海藻サラダ ・かぶとさつまあげの含め煮 ・味噌汁 ・チョコプリン |
0
11月22日の給食
今日の給食です。
今日のサラダには小袋のドレッシングをつけました。和風、フレンチ、ごまの3種類から選べるようにしましたが、断トツでごまドレッシングが人気でした!
『ほうとう』は、山梨県の郷土料理です。平たい麺と野菜を味噌で煮込んだ料理です。生徒から「麺がおいしかった!」と好評でした。
| | ・豚丼 ・牛乳 ・野菜サラダ ・ほうとう ・フルーチェ |
0
11月21日の給食
今日の給食です。
『カレーライス』はいつも人気ですが、今日はとくにおかわりをする生徒が多く、きれいになくなりました!
| | ・カレーライス ・牛乳 ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・コンソメスープ ・オレンジゼリー |
0
11月20日の給食
今日は月に一度の餃子給食の日です。
いつもは焼き餃子を提供することが多いですが、今日は揚げ餃子にして甘酢ソースをかけました。大好評で「今までの給食の中でいちばんおいしかった!!」と言ってくれる生徒もいました。
今日はすべての料理で食べ残しが少なく、今年度でいちばん残食量が少なかったです!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・揚げ餃子甘酢ソースがけ ・もやしとキャベツのサラダ ・チャーシャン豆腐 ・わかめスープ ・フルーツ杏仁 |
0
11月19日の給食
今日の給食です。
『やきそば』も人気メニューのひとつです。おかわりをする生徒も多く、残食が少なかったです。
寒くなってきたこともあり、牛乳を飲む生徒が少しずつ減ってきましたが、汁物を取る生徒は増えてきました。『豚汁』も寒い日には嬉しいですね。
| | ・やきそば ・牛乳 ・れんこんサラダ ・豚汁 ・手作りプリン |
0
11月18日の給食
今日の給食は生徒に大人気の『ハンバーグ』です。
『ポテトチーズ煮』も毎回好評で、多くの生徒が食べてくれるのでおかわり分があまりなく、もっと食べたかった!と言われるほどでした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・ハンバーグ ・ほうれん草とコーンのソテー ・ポテトチーズ煮 ・大根スープ ・りんごゼリー |
0
11月15日の給食
今日の給食です。
今日は『きのこご飯』で秋らしい献立になっています。
きのこが苦手な生徒が多いですが、ご飯に入れると食べやすいようで「今日は大盛りで!」と言ってくれる生徒もいて、よく食べてくれました。
| | ・きのこご飯 ・牛乳 ・鮭のねぎ味噌焼き ・ほうれん草のごまあえ ・肉じゃが ・味噌汁 ・みかん |
0
11月14日の給食
今日の給食です。
今日の給食は野菜を多く使った献立でしたが、食べ残しがとても少なかったです。これからも好き嫌いせずに食べてもらいたいです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・青菜と豚肉のオイスター炒め ・バンサンスー ・豆腐カニあんかけ ・チンゲンサイのスープ ・ヨーグルト |
0
11月13日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は、生徒に大人気の『かつ煮』です。
かつを揚げて、切って、卵を入れて煮て…と調理が大変なメニューですが、調理員さんが頑張って作ってくれました!
| | ・ご飯 ・牛乳 ・かつ煮 ・おひたし ・ひじき煮付け ・味噌汁 ・オレンジ |
0
11月12日の給食
今日の給食です。
今日はデザートに旬の果物『柿』を出しましたが、何人かの生徒に「柿食べられない!」と言われてしまったり、残している生徒も多かったです…。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とこんにゃくの味噌炒め ・キャベツとほうれん草のサラダ ・かぼちゃのそぼろ煮 ・かきたま汁 ・柿 |
0
11月11日の給食
今日の給食です。
『インド煮』は鹿沼市発祥の給食メニューです。ケチャップやカレー粉で味付けしているので、食べやすく生徒にも好評です。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・ポークステーキ ・コーンサラダ ・インド煮 ・あさりのスープ ・りんご |
0
いい歯の日
11月8日はいい歯の日
ということで、今日の給食は噛みごたえのある食材(いか、切干大根、根菜類など)を使った献立になっています。
| |
・わかめご飯 ・牛乳 ・いかの竜田揚げ ・切干大根とツナのサラダ ・炒り鶏 ・味噌汁 ・スイートポテト |
0
11月7日の給食
今日の給食です。
『トマトハヤシライス』はいつものハヤシライスよりも人気です!おかわりをする生徒も多かったです。
『大根スープ』はひき肉の入った具だくさんのスープです。寒くなってきたこともあり、スープの残食がとても少ないです。
| |
・トマトハヤシライス ・牛乳 ・ポテトサラダ ・大根スープ ・フルーツヨーグルトあえ |
0
11月6日の給食
今日の給食です。
『豚肉のしょうが焼き』は1年生からのリクエストです。しょうが焼きはご飯がすすむ味付けで、ご飯を大盛りにする生徒が多かったです。
『ゆばの煮物』も好評で、おかわりをする生徒もいました。
今日は残食がとても少なかったです!!
| |
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが焼き ・キャベツサラダ ・ゆばの煮物 ・味噌汁 ・チョコクレープ |
0
11月1日の給食
今日の給食は中華料理です。
デザートは1年生からのリクエスト『中華ごま団子』です。
| |
・ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・ナムル ・春巻き ・春雨スープ ・中華ごま団子 |
0
ハロウィン献立
今日はハロウィンです★
給食もハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったフライやデザートにしました。
サラダにはジャックオーランタンの形をしたかまぼこ、星形のチーズが入っています。
| | ・チキンライス ・牛乳 ・ミックスフライ (鮭・かぼちゃチーズ) ・かまぼことチーズのサラダ ・クラムチャウダー ・パンプキンババロア |
0
10月30日の給食
今日の給食です。
1年生のリクエストで『鶏肉のからあげ』です。
からあげは生徒に大人気で、おかわりもあっという間になくなってしまいました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のからあげ ・からし和え ・厚揚げと野菜の七味炒め ・味噌汁 ・グレープフルーツ |
0
10月29日の給食
今日の給食です。
1年生から西京焼きのリクエストがあったので、『さわらの西京焼き』にしました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・ほうれん草のごまあえ ・大根のきんぴら ・味噌汁 ・プリン |
0
10月28日の給食
今日は生徒に大人気のカレーです。
今日のカレーはじゃがいもではなく、さつまいもが入った秋らしいカレーです。
| | ・さつまいもカレー ・牛乳 ・コーンサラダ ・トマトと卵のスープ ・ぶどうヨーグルト |
0
10月25日の給食
今日の給食です。
大雨の影響で喫食率が低かったです。寒かったので、身体が温まる『卵と豆腐のスープ』をおかわりしている生徒が多かったです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・たらのチリソースがけ ・中華サラダ ・豚肉と野菜のオイスター炒め ・卵と豆腐のスープ ・ココアワッフル |
0
10月24日の給食
今日の給食です。
ご飯がすすむ味付けの『スタミナ焼き 』は好評で完食した生徒がほとんどでした。今日はご飯の残りも少なかったです。
デザートの『シューチーズ』も大人気でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼き ・野菜サラダ ・肉じゃが ・味噌汁 ・シューチーズ |
0
10月23日の給食
今日は1年生リクエストの『スパゲティーミートソース』です。
ミートソースの中にはひよこ豆も入っています。豆類が苦手な生徒も気付かずに食べていました。
牛乳に入れて飲む『ミルメーク』は、コーヒー、ココア、いちごの3種類から選べるようにしました。一番人気はココアでした!
梨は栃木県産の『にっこり』です。大きくて食べ応えがありますね。
| | ・スパゲティーミートソース ・牛乳 ・ミルメーク ・シーザーサラダ ・コンソメスープ ・梨 |
0
10月18日の給食
今日は月に一度の餃子給食の日です。
生徒たちも「今日餃子じゃん!やったー!」と喜んでいました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・焼き餃子 ・中華クラゲサラダ ・エビとアスパラの炒め物 ・春雨スープ ・チーズドッグ |
0
10月17日の給食
今日の給食は、五目栗ご飯や鮭のもみじ焼きなど秋らしい献立になっています。
鮭のもみじ焼きは、すりおろしたにんじんとマヨネーズを混ぜたソースを鮭の上にかけて焼いた料理です。いつもはあまり人気のない鮭ですが、今日は生徒から「おいしかった!」と言ってもらえました。
| | ・五目栗ご飯 ・牛乳 ・鮭のもみじ焼き ・ほうれん草のゆかりあえ ・炒り豆腐 ・味噌汁 ・チョコシューアイス |
0
10月15日の給食
今日の給食です。
とんかつはボリュームもあり、生徒に大人気でした。
今日は気温も低かったので、体が温まるなめこの味噌汁も好評でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・とんかつ ・レモン酢あえ ・切干大根の煮付け ・味噌汁 ・りんご |
0
十三夜献立
今日は十三夜です。
台風の影響でお月見はできそうもないので…給食だけでもお月見気分を!
月に見立てたスコッチエッグと、デザートのおかしな目玉焼きです。
おかしな目玉焼きは、黄身が黄桃、白身が牛乳寒天で作られています。その見た目に「卵2つ!?」と驚いている生徒もいました。
| | ・カレーうどん ・牛乳 ・スコッチエッグ ・キャベツサラダ ・おかしな目玉焼き |
0
目の愛護デー
10月10日は目の愛護デーです。
今日の給食は、目によい食材(緑黄色野菜やブルーベリー)を使った献立になっています。
ハンバーガーとフライドポテトは1年生からのリクエストです。
| | ・てりやきチーズバーガー ・牛乳 ・フライドポテト ・ほうれん草のサラダ ・かぼちゃのシチュー ・ブルーベリーゼリー |
0
10月9日の給食
今日の給食です。
『鶏肉のごま味噌焼き』は以前給食に出したときに、生徒からまた出してほしい!と言われていたメニューです。今日も多くの生徒がおいしい!!と言ってくれました。
副菜は『かんぴょうとひじきの炒め物』で、かんぴょうやひじき以外にも豚肉や油揚げ、糸こんにゃくなどが入っており、味が染みていて美味しい一品です。ひじきの煮物は、食べない生徒が多いのですが、今日の炒め物はおかわりをする生徒もいました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のごま味噌焼き ・野菜サラダ ・かんぴょうとひじきの炒め物 ・味噌汁 ・お米のババロア |
0
10月8日の給食
今日の給食です。
今日はデザートの『ポンデドーナツ』を楽しみに給食を食べにくる生徒が多かったです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き煮 ・からしあえ ・きんぴら ・味噌汁 ・ポンデドーナツ |
0
10月7日の給食
今日の給食は新メニューの『白身魚のバジル焼き』を提供しました。白身魚はたらを使いました。生徒から「いつもの魚より食べやすい」との声がありました。
『アーモンドサラダ』は1年生からのリクエストです。アーモンドの食感が良く、好評でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・白身魚のバジル焼き ・アーモンドサラダ ・ポテトのチーズ煮 ・大根スープ ・りんごゼリー |
0
10月4日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『麻婆なす』です。ピリ辛でとても美味しいのですが、なすが苦手な生徒が多く、なすだけ残しているのが目立ちました。
わかめスープは好評で「おいしかった!また出してほしい!」と言ってくれる生徒もいました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・麻婆なす ・華風サラダ ・里芋の中華煮 ・わかめスープ ・桃の杏仁豆腐 |
0
10月3日の給食
今日の給食です。
今日の主菜は『さばの香辛焼き』です。にんにくやごま油が効いていて、ご飯がすすむ味付けになっています。魚料理や煮物が苦手な生徒が多いので、喫食率が低かったです…。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・さばの香辛焼き ・ほうれん草のピーナッツあえ ・がんもの五目煮 ・味噌汁 ・オレンジ |
0
10月2日の給食
今日の給食です。
1年生リクエストの『揚げパン』は、ココア、コーヒー、きなこの3種類から選べるようにしました。いちばん人気はココア味でした。生徒からは「どれにしようか迷う」「選べるのがうれしい!」と好評でした。
『ミネストローネ』も1年生のリクエストです。
| | ・揚げパン ・牛乳 ・チキンのチーズ焼き ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・ミネストローネ ・フルーチェ |
0
9月30日の給食
今日の給食は、2年生のリクエストで『たぬきうどん』です。
給食ではいつもきつねうどんなので、今回初めてたぬきうどんを給食で出しました。ゆでたうどんに揚げ玉をのせて、鶏肉や野菜がたくさん入った熱々の汁をかけて提供しました。
『焼きおにぎり』も2年生のリクエストです。10月は1年生のリクエストを献立に取り入れています。
| | ・たぬきうどん ・牛乳 ・おひたし ・焼きおにぎり ・カクテルゼリー |
0
9月27日の給食
今日の給食です。
ねぎやにんにく、しょうがに漬け込んで焼いた『鶏肉の香味焼き』は、しっかりとした味付けで生徒にも大人気でした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の香味焼き ・からしあえ ・豚肉と切干大根の炒め物 ・味噌汁 ・エクレア |
0
9月26日の給食
今日の給食です。
『モロ』はサメの一種で、栃木県でよく食べられている魚で、今日はフライにしました。モロフライは給食の魚料理の中でいちばん人気のメニューです。
デザートの抹茶プリンは、2年生のリクエストです。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・モロフライ ・小松菜のわさび和え ・筑前煮 ・味噌汁 ・抹茶プリン |
0
9月25日の給食
今日は2年生のリクエストで『ナン』です。ナンは生徒に大人気のメニューです。
キーマカレーには、ひき肉と一緒にみじん切りにした大豆を入れました。豆類が苦手な生徒もこれだとおいしく食べてくれます。おかわりをする生徒もたくさんいて、残食も少なかったです。
| | ・ナン ・牛乳 ・キーマカレー ・チキンサラダ ・レタススープ ・フルーツヨーグルトあえ |
0
9月24日の給食
今日の給食です。
ご飯はひじきが入った五目おこわです。ひじぎが苦手な生徒が多いですが、ひじきの煮物よりは食べてくれました。おかわりをする生徒もいました。
秋のお彼岸ということで、デザートにはおはぎをつけました。
| | ・五目おこわ ・牛乳 ・焼き魚(ほっけ) ・ごまあえ ・厚焼き卵 ・味噌汁 ・おはぎ |
0
ラグビーワールドカップ開幕
日本でラグビーワールドカップが開幕します!日本の初戦の対戦国はロシアです。
今日の給食は、対戦国のロシアの料理(ビーフストロガノフ、オリヴィエサラダ、ボルシチ)を献立に取り入れました。
コロッケにはラグビーボールが描かれています。
| | ・バターライス ・牛乳 ・ビーフストロガノフ ・オリヴィエサラダ ・コロッケ ・ボルシチ ・レモンゼリー |
0
9月18日の給食
今日の給食です。
豚肉のしょうが炒めは、豚肉にしっかり下味をつけてから炒めています。生徒もおいしい!もっと食べたい!と喜んでくれました。
満点味噌汁は、8種類の具材が入っていて栄養満点の味噌汁になっています。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・豚肉のしょうが炒め ・ほうれん草のサラダ ・大根のそぼろ煮 ・満点味噌汁 ・和梨ゼリー |
0
9月17日の給食
今日の給食は、2年生のリクエストでチャーハンです。
エビがたくさん入ったチャーハンは生徒にも好評でした。
| | ・チャーハン ・牛乳 ・春巻き ・ナムル ・中華コーンスープ ・練乳いちごゼリー |
0
十五夜献立
今日は十五夜です。
給食も十五夜にちなんで、秋の実りをふんだんに使った献立になっています。
秋の味覚でとても美味しいのですが、骨があるさんまや栗は苦手な生徒も多いようです…。
| | ・栗ご飯 ・ごま塩 ・牛乳 ・さんまの塩焼き ・おひたし ・切干大根煮付け ・けんちん汁 ・月見ゼリー |
0
9月11日の給食
今日の給食です。
豚肉の味噌焼きは、一枚肉でボリュームがあり生徒にも大人気で、食べ残しもほとんどありませんでした。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・豚肉の味噌焼き ・おひたし ・五目きんぴら ・かきたま汁 ・レモンカスタードタルト |
0
9月10日の給食
今日の給食は、2年生のリクエストで三色丼です。
どさんこ汁は、北海道の特産食材が入った具だくさんのスープです。バターも入っているのでコクがあり、生徒からもおいしい!と好評でした。
どさんこ汁は、北海道の特産食材が入った具だくさんのスープです。バターも入っているのでコクがあり、生徒からもおいしい!と好評でした。
| | ・三色丼 ・牛乳 ・ごぼうサラダ ・どさんこ汁 ・ナタデココフルーツ |
0
9月9日の給食
今日の給食です。
今が旬のぶどう(巨峰)を提供しました。大きなぶどうに生徒たちも喜んでいました。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・チキン南蛮 ・キャベツとほうれん草のサラダ ・ひじきとじゃがいもの煮物 ・味噌汁 ・ぶどう |
0
9月6日の給食
今日の給食は、生徒に大人気のオムライスです。
カニクリームコロッケは2年生のリクエストメニューです。
カニクリームコロッケは2年生のリクエストメニューです。
| | ・オムライス ・牛乳 ・コーンサラダ ・カニクリームコロッケ ・あさりのスープ ・梨 |
0
9月5日の給食
今日の給食です。
魚が苦手な生徒も多いですが、今日の鮭はバター醤油でしっかり味付けされていて、いつもの焼き魚より食べ残しが少なかったです。
肉じゃがは、煮物料理の中でいちばん人気です。
| | ・ご飯 ・牛乳 ・鮭のバター醤油焼き ・磯辺あえ ・肉じゃが ・味噌汁 ・シュークリーム |
0
9月4日の給食
今日の給食は中華です。
回鍋肉はご飯が進む味付けで、ご飯と一緒におかわりをする生徒が多かったです。
| ・ご飯 ・牛乳 ・回鍋肉 ・棒々鶏サラダ ・エビシューマイ ・ミートボールスープ ・アセロラゼリー |
0
9月3日の給食
今日は新メニューの『ミートドッグ』を献立に入れました。
ミートドッグの具材には、ひき肉や野菜と一緒に細かく切った大豆を加えて栄養価を高めました。ケチャップやカレー粉で食べやすく味付けし、豆類が苦手な生徒もミートドッグは残さずに食べていました。
| | ・ミートドッグ ・牛乳 ・オムレツ ・コールスロー ・コーンポタージュスープ ・オレンジゼリー |
0