行事給食などを紹介
1月9日の給食
3学期の給食がスタートしました。今日は新年最初の給食ということで、炒めなますと白玉雑煮にしました。なますは、魚や野菜などを刻んで調味酢で和えた料理です。大根とにんじんを使った「紅白なます」はおせち料理の定番です。今日の給食では、材料を炒めてから酢などの調味料を加えて煮た「炒めなます」にしました。
0
12月19日の給食
今年最後の給食です。今日は一足早いクリスマスメニューにしました。クリスマスケーキはセレクトで、チョコといちごから選んでもらいました。チョコのほうがやや人気でした。
0
12月17日の給食
今日の主食はセレクトで、シュガートーストとガーリックトーストから選んでもらいました。シュガートーストは生徒からのリクエストでしたが、ガーリックトーストのほうが人気でした。ポークシチューもリクエストで、おかわりをする生徒が多かったです。
0
12月16日の給食
わかめご飯は生徒からのリクエストです。主菜のたらのゆず風味焼きは、たらの切り身をゆず果汁と味噌、醤油、砂糖などを混ぜた調味液に漬け込んで焼きました。たらは一年を通して水揚げされますが、冬に旬を迎える魚です。また、ゆすも冬が旬の食材です。ゆずはさわやかな香りと強い酸味が特徴で、果肉よりは果皮や果汁を使用することが多い果実です。
0
12月12日の給食
今日の給食では、スティック状のさつまいもと紫いもを油で揚げたおさつスティックを出しました。生徒から「めずらしい」「意外とおいしい!」と好評でした。品数が多かったこともあり「今日は豪華!」という声も聞かれました。今年の給食も残すところあと5回となりました。
0