行事給食などを紹介
4月22日の給食
今日の主菜は、大人気の鶏肉のからあげです。おかわりをする生徒が多かったです。煮物に使用したふきは、独特の香りとシャキシャキとした食感が特徴の日本原産の山菜です。3~5月頃が旬ですが、ハウス栽培もされています。
0
4月19日の給食
4月20日は本校の創立記念日です。今日の給食は、創立記念お祝い献立にしました。日本ではお祝い事があると、赤飯を炊いてお祝いする食文化があります。赤飯用のごま塩を見て「懐かしい!」と話している1年生が多かったです。主菜の焼き餃子に使用している餃子は、有限会社さくら食品様から無償提供していただいています。先日の創立記念講話の中でも紹介があったので「この餃子か~!」と話している生徒もいました。
0
4月17日の給食
しらすはイワシやアユ、ウナギなどの稚魚の総称です。しらすは一年を通して獲れますが、旬の時期は春と秋の2回あり、産地によって美味しい時期が異なります。しらすには丈夫な歯や骨をつくるために必要なカルシウムやビタミンDが豊富に含まれています。
0
4月16日の給食
ナポリタンは日本発祥のパスタ料理です。給食のナポリタンのケチャップソースには、牛乳を加えています。牛乳を加えることで麺がパサつくことを防ぎ、コクとまろやかさをプラスしています。シーザーサラダは、シーザードレッシングであえた野菜の上に、カリカリに炒めたベーコンとクルトンをトッピングしました。人気のサラダで、おかわりできれいになくなりました。
0
4月15日の給食
今日の主菜は、アジフライです。アジは味がよいから「アジ」を名付けられたといわれるほど、うま味成分であるイノシン酸やグルタミン酸が豊富に含まれています。アジは一年中摂れる魚ですが、旬は晩春から初夏にかけて、まさにこれからがいちばん美味しく食べられる時期です。
0