給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 3月8日の給食

 シルバーサラダは、春雨をマヨネーズで味付けしたサラダです。春雨は、緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作られます。約1000年前に中国で発祥し、日本には鎌倉時代に伝わったそうです。

0

給食・食事 3月7日の給食

 チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされるアメリカ南部発祥の料理で、ひき肉とたまねぎを炒めて、トマトと大豆などの豆、チリパウダーなどの香辛料を加えて煮込んだものです。チリコンカンという名前は、スペイン語で「唐辛子と肉」を意味します。

0

給食・食事 3月4日の給食

 一日遅れですが、今日は3月3日の桃の節句にちなんだ献立にしました。桃の節句は、ひな人形や桃の花を飾り、子供の健やかな成長を願い、ちらしずしやハマグリのお吸い物、ひし餅やひなあられなどを食べてお祝いする行事です。

0

給食・食事 2月28日の給食

 3月1日に卒業式を控え、今日は卒業生にとって最後の給食です。給食は本来なら友人と楽しく食事をする時間ですが、感染症対策のため、黙食や一方向での喫食を続けてきた3年間でしたね。今日は卒業のお祝いとして、赤飯にしました。本校での給食が少しでも思い出として残ってくれたら嬉しいです。

0

給食・食事 2月27日の給食

 今日は月に一度の餃子給食の日です。今日は焼き餃子にしました。日本で餃子といえば焼き餃子が主流ですが、中国では水餃子や蒸し餃子が一般的です。中国の餃子は皮が厚く、もっちりとしていて食べ応えがあるため、ご飯や麺類と同じように「主食」として食べられています。

0