給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 2月9日の給食

 赤魚は低カロリー、低脂質、高たんぱく質で、身がふっくらとしていて、クセが無く食べやすい白身魚です。今日は白味噌にみりんや酒を合わせた調合味噌に赤魚を漬け込み、焼きました。

 

0

給食・食事 2月6日の給食

 鶏肉の香味焼きは、鶏もも肉をみじん切りにした長ねぎ、にんにく、しょうがと醤油や砂糖、みりんなどの調味液に漬け込んでから焼き上げました。鶏もも肉は鶏むね肉と比較すると脂質量は多いですが、貧血予防に大切な鉄や人間の体内でつくり出すことができない必須脂肪酸を摂ることができます。

 がんもの五目煮はがんもどきの他に、焼ちくわやこんにゃく、じゃがいもや大根などの野菜などが入った具沢山の煮物です。料理名の「五目」は、5種類に限るわけではなく、様々な食材が使われていることを意味します。

0

給食・食事 2月3日の給食

 今日は節分です。節分は季節を分けるという意味があります。まだまだ寒いですが、暦の上では明日から春です。

 今日の主食は、いわしの蒲焼丼です。節分のいわしには魔除けや厄払いの意味があります。また、関東地方では節分にけんちん汁を食べる風習があるので、今日の給食もけんちん汁にしました。

0

給食・食事 2月2日の給食

 2月最初の給食は中華料理です。青椒肉絲は栃木県産の豚肉に醤油などの下味を付け、片栗粉をまぶしてから炒めました。片栗粉をまぶすことで肉がやわらかく仕上がります。

0

給食・食事 1月31日の給食

卒業生お祝いセレクト給食

 今日は主食と主菜、飲み物が選べるセレクト給食にしました。主食のカレーピラフはトマトソース、主菜はてりやきチキンが人気でした!飲み物はちょうど半々くらいでした。

 卒業生の給食も残すところ、あと1回となってしまいました。最後の給食もぜひ食べに来てくださいね♪

 

  

0