文字
背景
行間
清陵日誌
第2学期 終業式
本日をもって長い2学期も終了し、終業式を迎えました。
表彰式では、2学期中に成果を上げた生徒の功績をたたえました。

終業式では、校長先生は「Great Power」という曲を紹介し、
自分に自信を持って学生生活を送ってほしいと、生徒たちに
エールを送っていました。

その後、学習部長と生徒部長から2学期の様子と今後の学習や生活
について講話がありました。
年末年始をはさむ冬休みですが、気を抜かず生活し、新年も元気な
顔を見せてほしいと思います。
表彰式では、2学期中に成果を上げた生徒の功績をたたえました。
終業式では、校長先生は「Great Power」という曲を紹介し、
自分に自信を持って学生生活を送ってほしいと、生徒たちに
エールを送っていました。
その後、学習部長と生徒部長から2学期の様子と今後の学習や生活
について講話がありました。
年末年始をはさむ冬休みですが、気を抜かず生活し、新年も元気な
顔を見せてほしいと思います。
冬季休業中の生活指導について
NTT東日本によるサイエンスワークショップ
今年も、1年生を対象にNTT東日本さんに来ていただき
サイエンスワークショップを開催しました。
光回線を使ったサービスやWi-Fiについての説明、光ケーブル
の融着接続とメタルケーブルの接続を体験しました。
ケーブルの接続は普段体験することはないので、貴重な経験
をさせていただきました。ありがとうございました。
3年生 バイオリン発表会
3年生、音楽を選択している生徒の、恒例バイオリン発表会を授業中に
行いました。校長先生や学年主任、そのた多くの先生方が参加して、美しい
バイオリンの音色に酔いしれました。 楽しい発表会でした。

行いました。校長先生や学年主任、そのた多くの先生方が参加して、美しい
バイオリンの音色に酔いしれました。 楽しい発表会でした。
太陽電池でLED照明を点灯(エネルギーの地産地消)
校長室は日当たりが良く、冬でも日中は天気が良ければ、暖房も照明も必要
ありません。ただし、パソコンで仕事をする時は、画面が見づらくカーテンを引く
ことになります。すると暗くなって、蛍光灯をつけてしまいます。こんな時、LED
の補助照明を利用して、蛍光灯を消して省エネに貢献しています。電池に充電
していますので、暗くなっても問題なく利用できます。災害時、停電しても、補助
照明にもなります。このような取り組みの積み重ねで、宇都宮清陵高校は、電気
使用量を低く抑えています。
使っているLED照明は、屋外用の照明を流用した物で交流100Vで動作します。
バッテリーは直流12Vです。そこで直流12Vを交流100Vに変換する装置を使って
います。
何となく複雑ですが、これも科学技術リテラーシー教育から派生した取り組みです。

手元も照らす照明としてLEDを利用 バッテリーと自作変換装置
ありません。ただし、パソコンで仕事をする時は、画面が見づらくカーテンを引く
ことになります。すると暗くなって、蛍光灯をつけてしまいます。こんな時、LED
の補助照明を利用して、蛍光灯を消して省エネに貢献しています。電池に充電
していますので、暗くなっても問題なく利用できます。災害時、停電しても、補助
照明にもなります。このような取り組みの積み重ねで、宇都宮清陵高校は、電気
使用量を低く抑えています。
使っているLED照明は、屋外用の照明を流用した物で交流100Vで動作します。
バッテリーは直流12Vです。そこで直流12Vを交流100Vに変換する装置を使って
います。
何となく複雑ですが、これも科学技術リテラーシー教育から派生した取り組みです。
手元も照らす照明としてLEDを利用 バッテリーと自作変換装置
サイト内検索
学校紹介パンフレット
PDFダウンロードは
こちら
⇒2025清陵高学校パンフ.pdf