日誌

2021年9月の記事一覧

大菊の摘らいをしました

 環境緑地科2年生の植物バイオテクロノジー専攻12名が栽培している大菊のつぼみが膨らみました。花を大きくさせるため、慎重に摘らいをしました。
 
                  
               摘らいの様子        作業終了の様子 

インターアクトクラブの畑の様子

 インターアクトクラブの畑のダイコンが芽を出し大きくなりました。ダイコンの他にハクサイやキャベツ、人参、レタス、ブロッコリーも順調に育っています。

                

環境緑地科 組織培養に挑戦しました

 環境緑地科3年植物バイオチームの生徒6名は朝鮮人参の組織培養に挑戦しました。6年もの朝鮮人参の根部をメスで丁寧に切り取り培地に移し替えました。今後は生育を注意深く観察していきます。 
                                        

未来の畜産女子育成プロジェクト研修成果報告会に参加

 令和3年度未来の畜産女子育成プロジェクトのデンマーク畜産オンライン研修に食料生産科2年の伊澤七星さんが選ばれました。9月22日(水)、伊澤さんはこの研修の成果をオンラインで報告しました。また、食料生産科の1、2年生全員が報告会に参加しました。

                                  

アグリマイスター顕彰シルバー5名認証

 食料生産科3年生5名は3年間の資格取得や農業クラブの各種発表会、和牛甲子園などの活動が評価され、令和3年度の前期アグリマイスター顕彰制度のシルバーに認証されました。 

                     

落合西小学校への出前授業を実施

9月17日(金)、3年生の野菜選択生20名(普通科9名、環境緑地科8名、ライフデザイン科3名)は、落合西小学校1・2年生を対象にしたリモートによる出前授業を実施しました。内容は、秋野菜(ブロッコリー)の特徴と定植方法についてです。
画面を通しての授業のため、小学生に内容を十分伝えることができたか不安でした。しかし、小学生は説明を聞いた後、上手にブッロコリーを植えることができたと連絡をいただきました。
収穫が楽しみです。

                                   

宇都宮大学SDGsオンライン講演会に参加

    宇都宮大学アグリカレッジに参加をした生徒5名は、SDGsについての学びを深めるため、宇都宮大学SDGsグローバルウィークオンライン連続講演会を受講しました。
 講師の先生から、子供の教育に関する質問などがあり、大学生と交わりながら興味を持って参加をすることができました。
   
              

お種人参の試験栽培報告会を行いました

 環境緑地科3年生は、「課題研究」の一環として”お種人参”の試験栽培を行っています。令和3年9月17日(金)、人参の生育状況等について、下野朝鮮お種人参栽培方法保存協議会の皆様にオンラインで報告しました。皆様からたくさんのご意見やアドバイスなどを頂くことができました。今後も継続して研究を頑張ります。

                                        
    

コンクールにて最優秀賞を受賞!!

コンクールにて最優秀賞を受賞!!

令和38月にくらしき作陽大学にて行われた「さくよう健康なおやつコンテスト2021~健康にキュンです~」において、ライフデザイン科3年生飯塚悠さん・岩森妃菜さん・小太刀咲帆さんの「にんじんのシフォンケーキ」が応募総数283点の中から見事、最優秀賞に輝きました。

審査員の方からは「にんじんが1/2本入っていますが、にんじん特有のにおいがないため、にんじんの苦手な方でも美味しく食べられると思いました。また、にんじんのオレンジ色が綺麗で、果物などを加えることでアレンジもでき、見栄えも良かったです。」とコメントを頂きました。

この経験が彼女たちにとって自信や達成感につながり、これからの生活に活かされていくことを願います。


    

全国高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会について

全国高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会にて発表しました。

令和3729日、30日に行われた、第69回全国高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会徳島大会でライフデザイン科3年生の宮島麗奈が研究発表を行いました。「高血圧予備軍!?お父さんの健康を家族で支えよう!!」と題し、約2年間を費やして研究実践してきた、父の高血圧予防を中心とした生活習慣の改善、運動習慣の改善についての取組を発表しました。

本年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で現地に赴いての発表はできず、Webでの配信となりましたが、堂々とした態度で発表することができました。

結果、全国高等学校長協会賞と全国高等学校家庭クラブ連盟賞を受賞することができました。

研究にあたり、ご尽力・ご助言いただきました宮島家の皆様、管理栄養士の飯島先生大変ありがとうございました。

    
   

秋の庭園

 本校の記念庭園の様子です。公仕さんがきれいにサツキの刈り込みをして庭木の手入れをしてくれました。

                                               

ブロッコリー栽培始まる

 令和3年9月15日(水)、1年環境緑地科はブロッコリーの苗を植えました。本校では1年生全員が「農業と環境」の授業で野菜の栽培について学びます。今後、ハクサイやダイコンを栽培します。

 
        

第74回秋季栃木県高等学校野球大会 1回戦結果

第74回秋季栃木県高等学校野球大会 1回戦結果
日時 2021年 9月11日(土)
場所 清原球場
       鹿沼南高校 4-1 宇都宮東高校  
応援ありがとうございました。

第74回秋季栃木県高等学校野球大会 2回戦(対 青藍泰斗高校)
日時 2021年 9月17日(金)
場所 栃木県営球場  第3試合
勝利目指して、頑張ります。応援よろしくお願いします。
                                         

トマトハウスの工事が終了しました

  トマトハウスにスマホやパソコンなどの情報機器から湿度や温度、二酸化炭素濃度などを知ることができる制御盤の設置工事が終了しました。今後、トマトの栽培実習などで活用していきます。

                                  
                                   新しい制御盤          スマホからハウス内の温度を確認

農業クラブ第2回役員研修会をリモートで開催

 第2回農業クラブ役員会を新型コロナウィルス感染予防のため、リモートで開催しました。2学期の行事の打合せや農業クラブ全国大会などについて話合いを持ちました。
                                                                    

サッカー部・新ユニホーム

サッカー部・新ユニホームが出来上がりました。
10月に行われる高校サッカー選手権大会で使用したいと思います。
1勝目指して、練習頑張ります。応援よろしくお願いします。

                                            

林業コース・伐倒の様子

令和3年9月13日(月)環境緑地科3年・林業コースの生徒が、樹木の伐倒実習を行いました。樹木を倒す方向を決め、チェーンソーを使用して伐倒しました。
危険な作業となるので、生徒たちは緊張しながら実習を行いました。

                                        

サトイモの生育調査始まる

 食料生産科の作物チームはサトイモの生育調査を開始しました。親芋の葉の枚数と草丈を調べ、子芋の飼育にどのような影響があるか研究していきます。

 
                

とちぎGAPの認証に向けて

 食料生産科3年作物チームは、とちぎGAPに取り組んでいる新聞記事を読みました。改めて清掃や記録の大切さを理解しました。また、今後使用する調整室などの清掃を開始しました。
                       

大菊を誘引しました

 夏休みに植物バイオテクノロジーの実習で栽培している大菊に支柱を立て誘引をしました。草丈の長さを3本揃えるのが栽培のポイントで難しいです。

           

サトイモの生育

 食料生産科3年生の課題研究で研究しているサトイモの現在の様子です。8月上旬に追肥をしました。あと1月後に収穫の予定です。