日誌

2022年10月の記事一覧

「KINOMA」イベント参加してきました

令和4年10月22日(土)、環境緑地科2・3年の希望者10名は、「KINOMA」イベントに参加しました。

このイベントは、鹿沼市西大芦にある古民家リノベーションハウス”石原邸”にて開催されました。

ヒノキを利用したコップや花器、机、椅子、鹿沼組子を利用した格子戸等を見学させていただきました。木工加工技術のレベルの高さにおどろかされました。

また、ミニ盆栽や多肉植物の寄せ植えの器としてもヒノキの木材が利用されていました。生徒たちはプロの技術に魅了されていました。

 

 

 

 

【農業クラブ】農業クラブ全国大会壮行会

令和4年10月24日(月)

農業クラブの壮行会を行いました。

福井県で行われる「農業クラブ全国大会北陸大会・農業鑑定競技会」に、本校から2名(食料生産科3年生と環境緑地科1年生)が出場します。

応援よろしくお願いします!

目指せ上位入賞!

【かなんStory第16話▷ヤング祭 かえる組】

皆さんこんにちは!まりともHPです1ツ星

今回の記事は、10月16日(日)鹿沼市文化活動交流館・芝生広場で行われた第27回かぬまワールドフェスティバル(国際交流協会)&かぬま学びフェスティバル(生涯学習大学)&やんぐ祭(鹿沼かえる組)についてです!

 

私たちは、かえる組としてイベントに参加しました!

かえる組とは「鹿沼を変える 自分を変える」を合言葉に鹿沼の高校生、市役所の方々と活動しています。また、やんぐ祭はかえる組で作ったイベントであり、約3か月間練り上げ当日を迎えました。

みんなで頑張って考えたやんぐ祭の紹介をします。

1つ目は鹿沼の魅力を伝えるツアーです。鹿沼の人気店、観光名所など鹿沼を知らない方々に鹿沼の魅力を伝えたいという思いから作りました。

大成功1ツ星

2つ目は三本線世界大会を行いました。三本線は別名(線ふみ)(中線ふみ)があり地域によって呼び名は様々。しかし三本線と呼んでいるのは鹿沼だけだとか・・。伝統的な遊びを市外の方々に楽しんでもらうため開催しました。

3つ目は鹿沼物産展です。去年かえる組で作ったはちみつビュレドーナッツや鹿沼のこんにゃくを使ったお菓子等を販売しました。午前中に完売してしまいました。大人気ほくそ笑む・ニヤリ

 

また食料生産科作物部が生産しているコシヒカリとヒメノモチ(もち米)の販売や環境緑地科の生徒がイベントの司会を担当しました。

大盛況!

 

11月5日に行われる本校の学校祭でも販売しています。

是非お越しください。

 

やんぐ祭の感想

とも:当日まで約3か月間かえる組の皆と準備を行ってきました。副組長として何もできず皆からたくさん指摘され悩み、前日まで不安でいっぱいでした。しかし当日は皆笑顔で楽しんでいたし、お客さんも笑顔だったので良かったなと思います。諦めず最後までやりきることが出来て本当に良かったですキラキラ

まり:少し疲れたけど、一生懸命皆と突っ走って頑張れたのでとても楽しかったです喜ぶ・デレ

かえる組の皆さん本当にお疲れさまでした。これからも鹿沼の魅力を伝えられるように誠心誠意努めたいと思いますニヒヒ

 

以上、まりともHPでした会議・研修

次回もお楽しみにお知らせ

【ライフデザイン科】減塩教室を行いました

皆さん、こんにちは!!

ライフデザイン科2年の りょく です(*^_^*)

令和4年10月21日(金)、鹿沼市健康課健康かぬま21食生活チーム、鹿沼市食生活改善推進員会の皆さんのご指導のもと、減塩教室を行いました(*^▽^*)

 

塩は、毎日何気なく摂取している調味料のひとつですが、摂りすぎによる身体への影響や、普段口にしているものに含まれる塩分の多さについて知ることができ、減塩の大切さを改めて実感しました。

講話の後は、実際に自分たちが口にしているみそ汁やスープの塩分測定を行い、どのくらい塩分を摂取しているのかを知ることができました。

私が持参したみそ汁は、1杯に1.2gの塩分が含まれていました。みそ汁としては普通ですが、思ったより多かったです(>_<)

(みそ汁150mlにつき、1.2g~1.7gの塩分量が普通だそうです!)

今日の体験を活かして、塩の摂りすぎには気を付けて生活していきたいです。

【進路】大学・短大・専門学校訪問研修【1学年】

1年生を対象に大学・短大・専門学校訪問研修を実施しました。

 

1組(普通科)は作新学院大学、国際情報ビジネス専門学校、国際看護介護保育専門学校を訪問しました。

 

 大学の講義を体験したり…

eスポーツを体験することができました!

2組(食料生産科)は国際テクニカル調理製菓専門学校、国際テクニカル理容美容専門学校、国際ペット総合専門学校、国際ファッションビューティ専門学校、帝京大学理工学部を訪問しました。


講師の先生が作った特製プリン。美しい…

おいし~!!

帝京大学では実験設備も見せてもらえました。

3組(環境緑地科)は宇都宮ビジネス電子専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校を訪問しました。

 4組(ライフデザイン科)は宇都宮共和大学、IFC調理製菓大学校、IFC栄養専門学校、宇都宮アート&スポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校を訪問しました。

 

大学の講義を楽しく体験♪

IFC調理製菓大学校ではプロの技に目を奪われました!

 

進路決定の参考になる有意義な経験になりました!

【インターアクトクラブ】清掃ボランティアを行いました

皆さんこんにちは!!!普通科1年の しゅい です!

令和4年10月15日(土)、インターアクトクラブの”クリーンナップ作戦”に参加しました。

普段多くの高校生が利用している新鹿沼駅とその周辺の清掃を行いました。

 

インターアクトクラブのメンバーとボランティアの生徒が、鹿沼東ロータリークラブのご協力のもと、ゴミ拾いやプランターの手入れ・水やりを行いました。

 

プランターは、先日インターアクトクラブが寄付したものです。日日草が咲いています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

新鹿沼駅周辺の道路は、私が思っていた以上にゴミは落ちていませんでした。駅を利用している人や地域の方々がきれいに利用していることが分かり嬉しくなりました。

参加した鹿沼東ロータリークラブ、インターアクトクラブ、ボランティアの皆さん、お疲れ様でした!

インターアクトクラブのこれまでの活動はコチラをご覧ください。

【食料生産科】倉ケ崎SL花畑稲刈り体験に行きました

令和4年10月3日(月),食料生産科3年作物専攻8名は,倉ケ崎SL花畑にて東武鉄道・明日を考える会・地元のボランティアの方々と一緒に稲刈り体験をしてきました。

授業では体験することのできない「手刈り」や「はさがけ」などをご指導いただき,貴重な体験ができました。

 お昼の時間には、新米を使ったおにぎりを頂きました。生徒たちも「美味しい」と笑顔を浮かべながら食べていました。

 

未来の職業人育成事業「特殊伐採」をおこないました

環境緑地科2・3年の林業と造園専攻を対象に、未来の職業人育成事業の一環で「特殊伐採」についてご指導をいただきました。

今回の特殊伐採の技術指導で、ワタナベリペアサービスの渡辺様にお越しいただきました。

実際に特殊伐採の方法を実演していただくとともに、ロープを使った登り方などをご指導いただきました。

今回の体験を通して、特殊伐採について理解するとともに、特殊伐採を伝承できるよう地域に発信していきたいです。

 

環境緑地科【造園】門松制作①稲わらの乾燥

環境緑地科の3年造園専攻は、毎年お正月に向けて門松を制作しています。

9月に本校の水田で稲刈りがおこなわれ、残った稲わらを回収し、造園棟の屋内で乾燥しています。

今回は雨天が多く水分が多いため、長期間乾燥をしました。

このあと、稲わらを調整し、準備を進めていきます。

 

環境緑地科【総合実習】実習を行いました

環境緑地科の1年生「総合実習」の授業で、花壇苗の追肥と三脚の使い方についておこないました。

学校祭や農産物即売に向けて、ビオラなどの花壇苗を育てています。楽しみにしていてください。

また、これから剪定などの実習で使用する三脚を安全に使用できるよう安全教育をおこないました。

 

 

【卓球部】いちご一会とちぎ国体卓球競技の競技補助員として活動しました

令和4年9月30日(金)から10月5日(水)まで、TKCいちごアリーナで行われた いちご一会とちぎ国体卓球競技 に卓球部員が競技補助員として活動しました。

第3審判、会場係、受付係として、大会がスムーズに進行するように心掛けました。

大きな大会のボランティアとして活動でき、貴重な経験となりました。

本校からは、卓球部のほか、バレーボール競技(成年女子)にバレーボール部員、陸上競技に陸上部員が競技補助員として活動しました。

修学旅行に出発しました

令和4年10月4日(火)、本日より2年生が広島・神戸・大阪・京都・奈良方面へ3泊4日の修学旅行へ出発しました。

7時11分、JR宇都宮駅から新幹線で出発しました。平和学習を中心に学んできます。