文字
背景
行間
日誌
2024年12月の記事一覧
進路・キャリア教育【1学年】
令和6年12月4日(水)5・6限目
講演題目:誰もが仕事を選択し、生きがいを見出す
【生徒のコメント】
公演をしていただき、仕事を選択するために必要な知識を身につけることができました。
働くとは何か。大学と専門学校の違いなど、今後の進路活動に繋がる公演だった。とても分かりやすかった。
ライセンスアカデミーの皆様、本日は大変ありがとうございました。
門松作製『五穀豊穣』を願って【食料生産科1年】
令和6年12月3日(火)
1年生の『農業と環境』1組~4組全員で取り組み、環境緑地科の2,3年生で仕上げを行う予定。今回は食料生産科1年が環境緑地科の先生、先輩からレクチャーを頂き、ワラすきの作業を行った。
ワラすき・・わらすぐり。本校で栽培している『ゆうだい21』のワラを綺麗にする作業。稲わらは農業の象徴であり、豊作を願う意味が込められている。【次回へつづく】
耕畜連携で『資源循環』【食料生産科】
令和6年12月1日(日)【作畜部】
【本校自慢の放牧場】 【ナイスキャッチ!】
【最高の稲わら】 【ヘイズ:お腹すいたな~】
本校の稲わらは肥育牛の成長に欠かせない『えさ』になります。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
1
1
4
6
0
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
「身の潔白を証明するために資金調査が必要」現金と金塊合わせて1400万円相当をだまし取った疑いでマレーシア国籍の男を逮捕 浜松市中央区
10:10
5月中旬浜松市中央区の女性から現金と金塊合わせて1400万円相当をだまし取ったとしてマレーシア国籍の...
大人気店コラボの栗スイーツが発売中!モンブラン専門店「栗りん」×高級食パン専門店「One Hundred Bakery」×ベーカリーカフェ「Espresso D Works」
10:10
名古屋の人気モンブラン専門店「栗りん」と、高級食パン専門店「One Hundred Bakery」、...
愛犬のサモエドと飼い主がくつろいでいる瞬間を捉えた1枚が「MAN WITH A MISSIONみたい」と話題に
10:10
愛犬と家族の仲睦まじい瞬間を切り取った写真から「犬人間」が生まれてしまい、話題になっています。 投稿...
終盤を迎えた自民党総裁選に新たな展開!林芳正氏猛追で三つ巴に。
10:10
10月1日(水)の「おはよう寺ちゃん」(文化放送)では、水曜コメンテーター・経済アナリストの森永康平...
車に乗ろうとしたらクマにひっかかれ…ズボン破れるもけがなし 30日 秋田・鹿角市
10:10
30日、鹿角市で給水作業をしていた男性が、クマ1頭を目撃しました。 男性はクマに服を引っかかれました...