文字
背景
行間
日誌
2021年2月の記事一覧
農業機械が届きました
後継者育成支援事業として県内の農業高校に研修用農業機械が導入されました。本校では、トラクタ、コンバイン、ドローン、ロールベーラの機械が入り、作物や畜産の授業等で活用し、魅力ある授業を展開します。
115馬力のトラクタ ナンバープレートの装着
大型コンバイン ロールベーラ
朝鮮人参の芽が出た
生物活用の授業で播種をした朝鮮人参が芽を出しました。現在の発芽率は60%程度です。1年目は葉が1枚しか出ないと聞いています。5月になったら畑に定植し、立派に育つように管理をしていきます。朝鮮人参の成長が楽しみです。
環境緑地科1年生【造園】
総合実習の授業で『いぼ結び』を学びました。
結び方が難しく、かたく結ぶことにとても悪戦苦闘しました。
生徒同士で教え合ったり、休み時間返上で練習したり・・・。
みんな頑張っていました。

結び方が難しく、かたく結ぶことにとても悪戦苦闘しました。
生徒同士で教え合ったり、休み時間返上で練習したり・・・。
みんな頑張っていました。
NIE授業 朝鮮人参の歴史を調べる
来年度から本校は、朝鮮人参の栽培に取り組むため、植物バイオテクノロジーを選択している2年生23名は、下野新聞の記事にあった鹿沼市板荷小にかつて設立されていたお種人参精錬所跡について調べ、その内容についてまとめたことを授業の中で発表しました。
環境緑地科2年生【造園コース】
造園技能士検定3級を受験しました。
実技試験では全員が時間内に作り終えることができました。また、葉と枝を見て樹木名を答える要素試験では10問出題されました。
別日には学科試験もありましたが無事に受験することが出来ました。
最後まで諦めずに頑張ることが出来たので、合格発表を楽しみに待ちたいと思います。
実技試験では全員が時間内に作り終えることができました。また、葉と枝を見て樹木名を答える要素試験では10問出題されました。
別日には学科試験もありましたが無事に受験することが出来ました。
最後まで諦めずに頑張ることが出来たので、合格発表を楽しみに待ちたいと思います。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
0
7
9
3
0
7
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
【道端の本当は怖い雑草!】朝に可愛い顔したマメアサガオ撮影~!豆朝顔も「朝顔」も実は毒があるの?!
8:39
休日の朝に撮影した、今の季節に道端で見られる可愛い雑草の花をご紹介します。毒性などの注意点も交えて、...
小学生が観光ガイドに 観光客前に成果披露 閉講式で修了証/岡山・津山市
8:39
子どもたちが津山市の鉄道遺産を案内する「観光ガイドになろう!楽しく学んで鉄道館ガイド」の最終講座が2...
未明に福岡市東区の建物火災で消防隊出動 和白3丁目18番付近(9月29日午前2時5分ごろ)
8:38
福岡都市圏消防情報によると、29日午前2時5分ごろ、福岡市東区和白3丁目18番付近に建物火災のため、...
JR大村線早岐~ハウステンボスで列車が自転車と衝突 ダイヤに乱れ(9月29日午前5時5分ごろ発生)
8:38
JR九州によると、29日午前5時5分ごろ、大村線早岐~ハウステンボスで列車が自転車と衝突した。この影...
福岡市中央区の建物火災で消防隊出動 薬院2丁目11番付近(9月29日午前7時半ごろ)
8:38
福岡都市圏消防情報によると、29日午前7時半ごろ、福岡市中央区薬院2丁目11番付近に建物火災のため、...