文字
背景
行間
拓陽のできごと
令和5年度修学旅行4日目
クラスに分かれて、京都・大阪を堪能しました。
【1組】和菓子作り体験
【2組】東映太秦映画村
【3組】国立民族博物館
【4組】二年坂・三年坂散策→組紐ブレスレット作り
【5組】八つ橋作り体験→嵐山散策
【6組】大河内山荘→嵐山散策
これで4日間の修学旅行も終了です。
普段の学校生活では経験できないことがたくさんありました。楽しんだだけでなく、一回り二回り大きくなって帰ってくることができました。
令和5年度修学旅行3日目
今日は班別行動で大阪・京都を楽しみました。
安井金比羅宮
伏見稲荷大社
清水寺
USJ
天王寺動物園
〜生徒の声〜
「清水寺の紅葉が綺麗だった。」
「人生初のUSJはとても良かった、ニンテンドーワールドの完成度に感動した。」
「USJは広かった。12kmも歩いた。食べ物が美味しかった。」
「余裕を持って行動できた。魔法が使えるようになりました。“ウィンガーディアム・レヴィオーサ”」
明日は京都に行き、クラス別で和菓子作りや組ひも作り、嵐山散策などを行います。
令和5年度修学旅行2日目
フェリーに乗って宮島へ向かいました。
新幹線に乗って、大阪へ移動し、クラス別に分かれ海遊館、太陽の塔の見学、道頓堀散策を行いました。
太陽の塔【5組】
海遊館【1・2・3・4・6組】
道頓堀【1・3・4・5組】
〜生徒の声〜
「大阪城がライトアップされていて綺麗だった。」
「ジンベイザメが大きくて迫力があった。」
「太陽の塔の中に入って、生命の樹を見て感動した。」
明日は、班別行動です。
USJ・大阪城・寺院巡りなど・・・
令和5年度修学旅行1日目
那須塩原駅に集合し、新幹線で広島まで向かいました。
広島記念公演では、バスガイドさんの解説のもと、原爆ドームや資料館を見学しました。
夕食はお好み焼きをいただきました。
明日は宮島・厳島神社、大阪へと移動します。
牧草の様子
10月の上旬に播種した牧草がキレイに生えそろいました。
この牧草は腰丈ぐらい成長し、4月~5月上旬に収穫予定です
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学
見学を希望する方は本校までお問い合わせください。なお、都合により受け入れができない場合がありますのでご了承ください。
(1)期 日 月・木曜日(祝日、学校休業日、学校行事の日は除く)
(2)見学時間 13時30分~16時
(3)予約方法 見学希望日時の1週間前までに、電話にて予約願います。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
創立80周年に向けて、親子三世代調査へのご協力をお願いいたします。
現在、緊急連絡はありません。
JR西那須野駅から徒歩で7分
<乃木農場>
〒329-2711
栃木県那須塩原市石林851
(google map)
TEL:0287-36-1157
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。