拓陽日記

拓陽のできごと

和牛甲子園

 

第6回和牛甲子園に出品する肥育牛を出荷しました。

 

1月19~20日の2日間東京で「和牛甲子園」が開催されます。

 

「和牛甲子園」で検索し、HPから様子を見られるので、ぜひご覧ください。

結果は後日HPに報告します。

 

 

 

校内緑化

昨年5月に「緑の募金」活動を実施しました。

この度、学校募金額の約50%を使用してオリーブやプランターなどを購入し、学校玄関前に設置しました。

色どりが少なくなる冬の間も、元気に育つ植物を見て癒されてもらえればと思います。

卯より丑が好き

 

明けましておめでとうございますお祝い

 

 

乃木農場では年末年始、分娩対応・種付け等がありました

本年も良い年でありますようにお祈り申し上げますにっこり

 

拓陽高校ICT化

12月より拓陽高校ではICT機器の1つである「ファームノートを導入しました。牛の首にセンサーを取り付けて送受信機から連動した職員のスマートフォンへ発情や牛の状態を送信してくれる便利な物です。

常に同じ人が1日中牛を見ていることが難しく、発情発見が弱みになってたことを踏まえ導入しました。ファームノートを上手に利用しさらに良い飼養管理をしていきたいと思います。

送受信機個体管理センサー

     送受信機      首に付ける個体管理センサー

ベイビーラッシュ!!

 

先日、未経産のホルスタインが分娩しました

ホルスタインに和牛の受精卵移植をして産まれた産子です

 

産まれた子牛を舐めています

 

産まれて20分で立ち上がりました

 

カーフジャケットを着て寒い冬に備えます

 

黒毛和種のメスで、名前はありさです

よろしくお願いします花丸