文字
背景
行間
拓陽のできごと
ベイビーラッシュ!!
先日、未経産のホルスタインが分娩しました
ホルスタインに和牛の受精卵移植をして産まれた産子です
産まれた子牛を舐めています
産まれて20分で立ち上がりました
カーフジャケットを着て寒い冬に備えます
黒毛和種のメスで、名前はありさです
よろしくお願いします
拓陽高校の色々な所(クリスマス特集)
今年も残すところ後わずかとなりました。本校の冬季休業期間は12月21日(水)~1月6日(金)までとなります。令和4年「拓陽のできごと」最後の投稿は拓陽高校内にある様々なクリスマスに関わるものを集めた「クリスマス特集」で締めたいと思います。
正面玄関 食文室にあったシャンメリー
拓陽でとれた野菜 食文の先生手作りのブローチ
T先生のブローチ I先生のブローチ
生徒作品のクリスマスリース
事務室のクリスマスリース 図書室の入り口付近
注文中の本の紹介や新着図書の案内にも、ひと工夫!
図書室内もクリスマス一色に飾られています。
Wish you a Merry Christmas!
スイーツコンテスト ~~一足お先にメリークリスマス!~~
食物文化科では毎年、2・3年生でスイーツの腕を競うスイーツコンクールを開催しています。今年も、コロナ禍によりみんなで試食することはできませんでしたが、鑑賞用のオーナメントクッキーをモチーフにルームプレートの製作をしました。
これから終業式まで、各教室で飾ります。楽しいクリスマスを迎えましょう!
拓陽高校にようこそ!
県内の農業高校から経産牛3頭が拓陽高校にやってきました。
中央:ホクリョウ ビューティー ミス マウイ クラッシュ
左:ホクリョウ ロング セオドア ジャコビー
右:ホクリョウ ロッペータ タトゥー
すでに拓陽高校の牛たちに馴染んでいます。
ぜひ会いに来てください!!
子牛が産まれました
先日、共進会でジュニアチャンピョンを獲得した牛が分娩しました。
初産だったため心配していましたが、無事に産まれてきてくれました。
分娩した牛の搾乳を行って、このミルクを与えます。
生まれた子牛にはまず、初乳を飲ませます。
初乳中には免疫グロブリン以外にも多くの成分が含まれています。
乳をしっかり飲んだ子牛は病気にかかりにくいのですが、新生子牛は免疫グロブリンを持たずに出生しているため、この欠如した免疫物質を補うことによって感染症に対して防御力を備えさせます。
元気にミルクを飲んでいます
令和7年度高校生等奨学給付金について
「高校生等奨学給付金」の申請を受付中です。
高校生等奨学給付金は、授業料以外の教育費の負担を軽減するため、一定の要件(生活保護受給世帯・道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯)を満たす世帯に対し支給する返還不要の給付金です。
本校事務室に申請書類一式を御用意しておりますので、申請を希望される場合は、保護者様または本校生徒に事務室にお越しいただき、申請書類をお受け取りください。
また、申請書の最終提出期限は、令和7年10月31日(金)までとなっておりますのでご注意ください。
詳細は、県ホームページからもご確認いただけます。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/education/gakkoukyouiku/koutou/kyuufukin_k.html
〈那須拓陽高等学校 事務室 TEL:0287-36-1225〉
受付時間:8時20分~16時50分
令和7年度会計年度任用職員の募集について
本校乃木農場における家畜管理作業(搾乳)の職員を募集します。
詳細は募集概要及び募集要項をご覧ください。
大山記念館の見学(現在、中断しています)
大山記念館の見学は、現在、都合により中断していますので御了承ください。なお、外観のみの見学は受け付けておりますので、希望する場合は一週間前までに本校事務室までご連絡ください(TEL 0287-36-1225)。
欠席等の連絡方法は原則Web上の欠席等連絡フォーム(24時間利用可)による連絡とします。
連絡フォームURLはこちら
インフルエンザ等に罹患したときは、出校停止になります。感染が疑われるときは、必ず検査を受けてください。出校する際は、登校申出書または証明書を提出してもらうことになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
創立80周年に向けて、親子三世代調査へのご協力をお願いいたします。
現在、緊急連絡はありません。
JR西那須野駅から徒歩で7分
<乃木農場>
〒329-2711
栃木県那須塩原市石林851
(google map)
TEL:0287-36-1157
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。