拓陽日記

拓陽のできごと

花丸 台湾の高校生との交流会

 5月14日(月) 台湾学生との交流会において、午前中は食物文化科との交流を行いました。
 歓迎レセプションでは、家庭クラブの会長と副会長が本校や食物文化科の特徴を紹介しました。台湾の高校からも学校の紹介があり、お互いに外国の文化に触れ合う良い機会になりました。


歓迎レセプションでの挨拶

 レセプションの後は、1年生が練習している食物調理技術検定4級のきゅうり切りに参加してもらったり、折り紙で箸袋や爪楊枝入れを折りました。お互いにはじめはどう関わっていいのか困惑している様子でしたが、知っている英語やジェスチャーなどを使いながら徐々に交流を深めていく姿が見受けられました。


切ったきゅうりを数えている


折り紙で箸袋と爪楊枝入れを作る


最後はみんなで昼食

花丸 平成30年度 第11回栃木県農業高等学校枝肉勉強会

 平成30年4月26日(木) 東京都中央食肉卸売市場にて第11回栃木県農業高等学校枝肉勉強会が開催され、本校からは約30ヶ月飼育した黒毛和牛2頭を出品しました。
 農業経営科3年生6名と職員2名が参加してきました。入賞には至りませんでしたが、実際にセリを見学し、自分たちが育ててきた牛の枝肉が販売されていくことに感動と達成感を得ることができました。
 次は最高の「A-5ランク」、最優秀賞を取れるように生徒、職員、力を合わせて日々精進していきたいと思います!



花丸 牛部 第9回全日本ブラックアンド&ホワイトショウ出場

平成30年4月13日(金)、14日(土)静岡県御殿場市で開催された第9回全日本ブラックアンド&ホワイトショウに出場し、第5部クラスチャンピオン&学校ジュニアチャンピオンを受賞しました! 詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。

平成30年度PTA総会

4月26日(木)に平成30年度PTA総会を開催しました。
保護者の皆様には1時間目の授業を見学していただき、その後PTA総会を開催しました。

PTA会長・学校長のあいさつの後、昨年度の事業・決算報告がありました。
監査報告の後に、本年度の会務事業計画案・予算案等の提案がなされ、承認されました。
また、新旧役員のあいさつ、退任役員への感謝状および記念品の贈呈が行われました。
皆様、お世話になりました。


【PTA総会】

総会終了後、会場を分け学年部会を行い、昼食休憩の後に各クラスごとに学級懇談が行われました。
休憩時間には、農業科からキスミル、トマト等の販売が行われ、疎水太鼓部による演奏も行われました。


【昼食休憩】


【食品化学科による販売】


【疎水太鼓部による演奏】

今年度は、保護者の皆様の約70%のご出席をいただきました。お忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。

なお、PTA代替総会は5月2日(水)の14時から開催されます。今回、出席できなかった皆様、よろしくお願いいたします。