拓陽日記

拓陽のできごと

花丸 【食物文化科】牛乳乳製品料理コンクール

 栃木県牛乳普及協会主催の「平成30年度牛乳乳製品料理コンクール栃木県大会」において、食物文化科3年生が2名、予選を突破し県大会に出場しました。9月30日に行われた県大会では、3年4組岡田が関東大会への出場を決めました。

〈優秀賞 関東大会出場〉

〈優良賞〉


関東大会本番もがんばってきます!

花丸 国民体育大会出場

陸上競技部の工藤巧夢くん(1年)が第73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体)の栃木県代表選手として選出されました。

 

栃木県の陸上競技国体選手選考は、4月から7月までの期間に行われる国体選考会,栃木県高校総体及び関東・全国高校総合大会の結果を対象に代表として選出されます。

 

工藤くんは、最後の選考会となる7月14日(土)の国民体育大会陸上競技栃木県予選会【少年男子B3000m】において栃木県国体派遣記録を突破し優勝の成績を収め、代表選手に選ばれました。

 

国民体育大会でも更なる活躍が期待されます。

 

73回国民体育大会(福井しあわせ元気国体)

開催時期【陸上競技】:平成30105日(金)~109日(火)

会場:9.98スタジアム(福井県営陸上競技場)
出場種目:少年男子B3000m

平成30年度 中学生1日体験学習

8月2日(木)・3日(金)に、中学生一日体験学習が行われました。2日間でたくさんの生徒・保護者に参加していただきました。

8月 2日は午前・午後にわたり専門学科、3日は普通科の一日体験学習でした。



2日の専門学科一日体験学習では、各科に分かれての体験学習もありました。
食品化学科では、3年生から現在取り組んでいる実験についての説明がありました。菓子パン製造実習の見学も行いました。

農業経営科は、畜産実習と北海道実習の様子について、
生物工学科は、植物バイオテクノロジー・野菜・草花・果樹・作物の学習内容について、ビデオと高校生による説明を行いました。




食物文化科では、伝統的な食文化の学習の一端として、千代紙を使って、きれいなはし袋と
ようじ入れを作成する体験が行われました。



3日の普通科一日体験学習では、各学年代表生徒による体験発表を行いました。



その後、校舎案内と部活動見学がありました。



この体験学習を通して、たくさん拓陽の良さを感じ取っていただけたら幸いです。

花丸 北海道農業実習

本校の農業経営科2年生7名、生物工学科2年生2名の生徒たちは、北海道標津郡中標津町計根別農協管内の農家さんにおいて、7月11日(水)~25日(水)までの2週間、ファームステイを体験してきました。
北海道の広大な大地に圧倒され、また、酪農本場の農家さんの知識、技術、そしてそのお人柄に触れて、かけがえのない体験をすることができました。
この貴重な経験を、今後の学習、生活に生かしていきたいと思います。
お世話になった受け入れ農家の皆様、関係諸機関の皆様、お忙しいところ、ご指導・ご鞭撻、また、物心両面からのご支援、本当にありがとうございました。


農家さん宅にて仕事中!!
 

中日のBBQの様子!!